タグ

音楽とiPhoneに関するturu_craneのブックマーク (9)

  • iPhoneを充電しながら楽器と接続できる電源システム

    演奏に没頭していたらiPhoneのバッテリーが切れた。そんな悲劇を回避できます。 録音したりエフェクターとして使ったり、iPhoneなどのiOS機とギターの橋渡し役となったiRig。いまやマイクやMIDI機器と繋げられる兄弟機も登場するなどラインナップが充実。iPhone音楽したい方にとってはもうおなじみのアイテムです。 しかし問題が1つありまして。Lightning/30ピンDockと接続する周辺機器ゆえに、充電ができないんです。いったん充電が切れたら、音楽活動を休止しなければなりません。バンド崩壊の危機です。 そういった悲しみの声が多くなったのでしょうか。IK MULTIMEDIAはiRig HD、iRig PRO、iRig Mic HD、iRig Keys、Rig MIDI 2とiPhoneを接続しているときに、iPhoneへの電源供給も行える「iRig PowerBridge」を

    iPhoneを充電しながら楽器と接続できる電源システム
  • iPhoneを見ながら弾き語り…ができる「Guitar Sidekick」 | AppBank

    まずは動画を御覧ください。 シンプルなiPhoneマウント Guitar Sidekickの仕組みはとっても簡単。ネックにつけるだけのシンプルなフォルムになっています。 こうやって取り付けて… できた!多少なりともチューニングに影響しそうだけど……抑える場所を間違わなければ問題ないかな。 このようにiPhoneをしっかりとはさみます。 このように歌詞とコードを見ながら歌えます。なにこれカッコイイ……。 ちゃんと見れますね。 新しいカタチのアコースティック演奏を。 グリフィンからの贈り物でした。 これでiPhoneを見ながら愛を語れる ギターに付けるiPhoneマウントのGuitar Sidekickは、19.99ドル。おてごろ価格なのも嬉しいですね。 メタルギタリストは(ヘッドバンキングするから)ライブではキツイかもですが、個人練習など鬼のスケール練習するときや、クラシックの譜面を見ながら

    iPhoneを見ながら弾き語り…ができる「Guitar Sidekick」 | AppBank
  • ラディウス、Lightning接続の超小型DACを発売

    ラディウスは4月10日、Lightningコネクター搭載のiOSデバイスでハイレゾ音源を再生できる超小型DAC「AL-LCH11」を発表した。同社「Ne(new ear)」シリーズの第2弾。5月上旬に発売する予定で、価格はオープン。店頭では1万2000円前後になる見込みだ。

    ラディウス、Lightning接続の超小型DACを発売
  • ゆるこいぶろぐ【公開終了】

  • 実は、iPhoneのiPod(音楽)機能はあまり使われてないのでは…という話。:Blogで本を紹介しちゃいます。

    2012年07月25日22:35 by tkfire85 実は、iPhoneのiPod(音楽)機能はあまり使われてないのでは…という話。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 これは前々から疑問に思っていた事ですが、はてブで以下のような記事を読んでさらに強くそう思った次第であります。 ・音楽業界はどうヤバくてどうヤバくないかの話 | たにみやんアーカイブ この記事ではCDの売り上げや音楽配信の売り上げをデータを元に客観的に解説してある記事です。簡単に説明すれば、音楽CDもしくはアルバムの売り上げは全体的にみて年々減っている、それに対してライブDVDなどの売り上げは上昇傾向にある。これからの時代はライブなのてはないか?という結論で〆られています。記事には概ね同意です。 でも素朴な思いとして、パッと思いついたのが「ウソだろ!だって…」という思いでした。だって…の部分に入るのは「iPhone

    実は、iPhoneのiPod(音楽)機能はあまり使われてないのでは…という話。:Blogで本を紹介しちゃいます。
  • 世界最小のJBLスピーカー「JBL ON TOUR MICRO」

    歴代最安のJBLスピーカーでもあるみたいですね。 出張時やキャンプのお供に、またマクラの横に置いてねんねんころりよおころりよと歌い上げてもらうのにピッタリなコンパクトスピーカーが「JBL ON TOUR MICRO」です。 ユニット1コのモノラル構造ですが、スピーカー上部にあるデュフューザーが音を拡散してくれるので、意外にも臨場感よし。またコンパクトなアクティブスピーカーは減衰しやすい高域と慣らしにくい低域をカバーするために、ドンシャリなセッティングが多いのですが、「JBL ON TOUR MICRO」はボーカル帯域の密度も良好。ちっちゃくてもJBLの製品だなーと感じます。 お値段は5000~6000円台。1個どうですか? JBL ON TOUR MICRO[ハーマンインターナショナル] (武者良太)

    世界最小のJBLスピーカー「JBL ON TOUR MICRO」
  • JOYSOUND[歌詞]MusicPlayer&Lyrics |JOYSOUND for スマートフォン

    iPhone/iPad/iPod touch対応のiOS版が待望のリリース! 【歌詞が自動で色変わり!!最強のミュージックプレイヤー!】 JOYSOUNDならでは!カラオケのように歌に合わせて歌詞が色変わりする機能「LyricSync」(現在2万5千曲配信)搭載! 業界最大15万曲のデータから今聞いている楽曲に自動的に歌詞を表示! 最新人気J-POPだけでなく、洋楽、韓国語曲の歌詞も配信中! iOS版リリース記念 【プレミアム機能】フリートライアル実施中! >>詳しくはコチラ

    turu_crane
    turu_crane 2012/02/27
    アプリ本体、歌詞表示/歌詞検索/音楽再生は無料。「LyricSync(カラオケ風に歌詞が色変わり)」「フリガナ」「和訳」などの機能は有料(iOS 85円、Android 105円)
  • iPhone/iPadとエレキギター・マイクを接続できるオーディオインターフェイス9+12選!

    iPhone/iPadとエレキギター・マイクを接続できるオーディオインターフェイス9+12選![記事公開日]2014年7月12日 [最終更新日]2018年06月7日 2014/7/12 追記 iPhone/iPadとエレキギターをつなぐケーブル、(つまりオーディオインターフェイス)も様々なものが発売されるようになったので、現在どのような商品があるのか、まとめて紹介しようと思います。 お気に入りのアプリのアンプ・エフェクターシミュレーターとエレキギターを繋いで、ガンガン音出ししましょう!! エレキギターとiPhone/iPadを繋げる専用のオーディオインターフェイス 確認できるもので6社から、様々な種類のモデルが存在しています。 IK Multimedia「iRig」シリーズ 左からiRig、iRig HD、iRig PRO 当ブログでも何度も紹介している、iPhone/iPad とエレキギ

    iPhone/iPadとエレキギター・マイクを接続できるオーディオインターフェイス9+12選!
  • iPhoneでGarageBand入門:ビートルズ「ヘイ・ジュード」をコピーしてみる(完結編):CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど iPhone版GarageBandだけでビートルズ「ヘイ・ジュード」のカバーに挑戦してみる企画。いちおう、やれるところまではやったので、完成品ということで紹介しておきます。動画を編集するのが面倒くさかったので、見苦しい画像ですすみません。サムネが「クリムゾン・キングの宮殿」っぽいですね……。 メイキングに関しては、 ・片手でできるピアノの伴奏(解説記事) ・ボーカル入れ(解説記事) ・ギター、ベース、ドラムの入力(解説記事) を参照してください。iPhone版GarageBandについてはまだまとまった情報がないので、お役に立てるんではないかと思います。 その1~その3の後に気づいた、完結編で使ったテクニックというか、ノウハウについてちょっと解説しておきますね。 まず、その3で紹介した

    iPhoneでGarageBand入門:ビートルズ「ヘイ・ジュード」をコピーしてみる(完結編):CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
  • 1