タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

githubとMarkdownに関するturu_craneのブックマーク (2)

  • 無料でマークダウン形式で簡単にプレゼン用スライドが作成できる「slideship」

    Markdown(マークダウン)形式でスライドが作成できる無料のスライド作成・公開サービスが「slideship」です。ユーザーはフォントのスタイル・サイズ・余白などを気にせず、スライドの内容に集中して作成することができるとのことなので、さっそく使ってみました。 slideship.com https://slideship.com/ slideshipのトップページにはサービス紹介スライドが埋め込まれており、赤枠部分をクリックしてスライドをチェックすることができます。 slideshipはプログラミングコードをきれいに見せることも可能。 もちろん複数のスタイルが用意されており、好みのスタイルを選択できます。 プログラミングコードだけでなく、数式もきれいに表示可能。 さらに、スライドの背景はプレーンなもの以外にグラデーションのかかったものまであります。 ブラウザ上から使用するアプリケーショ

    無料でマークダウン形式で簡単にプレゼン用スライドが作成できる「slideship」
  • HugoとGitHub PagesでMarkdownベースのWebサイトをお手軽に構築 - Tbpgr Blog

    HugoGitHub PagesでMarkdownベースのWebサイトをお手軽に構築します。 今回は行った作業の概要のみをまとめて細部については省略します。 経緯 CodeIQで出題しているデスマコロシアムのWebサイトを作りたい、 と前々から思っていて放置していたのですが、 最近CodeIQのアイコンイラストをお願いしている Webデザイナの湊川あいさんのアドバイスもあり着手することにしました。 作成しはじめた時点ではデスマコロシアムが最終回になる予定じゃなかったんですけどね・・・ 湊川あいさんについて マンガでわかるWebデザイン執筆中の湊川あいさんにデスマコロシアムのアイコンを発注しました。 これが成果物です。 湊川さんは、WebデザイナでありつつイラストSEO・マーケティングなど 幅広い知識を持っており、アイコンイラストのみの枠に閉じていません。 マネーフォワード社のエンジニア

    HugoとGitHub PagesでMarkdownベースのWebサイトをお手軽に構築 - Tbpgr Blog
  • 1