タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

googleとガジェットに関するturu_craneのブックマーク (2)

  • Google、完全無線イヤフォン「Pixel Buds」を179ドル(約2万円)で発売

    Googleのオリジナル無線イヤフォンとしては2017年に発売した左右のパッドが有線の「Pixel Buds」に次ぐ二代目。 シリコンのツノ状の突起(スタビライザー)で耳の内側にフィットするようになっており、耳にはめるとキャンディの「メントス」のように見える(AppleAirPodsのような突起はない)。米The Vergeなどの海外メディアのレビューでは、通気孔があるため圧迫感がない半面、外部のノイズが入るとしている。 最大の特徴は、同社の音声アシスタント「Googleアシスタント」のサポートだろう。マイクとタッチセンサーを搭載しているので、「Hey Google」と言うか、パッドを叩いてから質問や命令を言うことでアシスタントと対話できる。リアルタイム通訳機能も利用可能だ。 また、スマートディスプレイ「Nest Hub Max」でも採用する「Adaptive Sound」機能で、周囲が

    Google、完全無線イヤフォン「Pixel Buds」を179ドル(約2万円)で発売
  • Google Homeと2週間過ごしたら? 地味に便利だったのはこの機能

    「オーケー......グーグル......」――朝の布団の中、半ば無意識のうちにこの言葉が口から漏れた。ほとんど寝言である。自分のことながらギョッとした。 街を歩いているときも、スマートフォンを取り出す代わりに、思わず「OK Google」と呼びかけそうになることがある。購入して2週間、すっかり生活になじんでしまったことに驚く。 六畳アパートとスマートスピーカー スマートスピーカー(AIスピーカー)は2017年秋、主要製品が一斉に日上陸、「ポストスマホ」として熱視線を集めている。 記者も、さっそく「Google Home Mini」を予約した。LINEの「Clova WAVE」、Amazonの「Amazon Echo」などライバル商品にも心が動いたが、Googleのサービスは多く利用しているし、「ミニ」なら6000円(税別)とリーズナブルだ。 10月28日、ようやく届いた「ミニ」は、大き

    Google Homeと2週間過ごしたら? 地味に便利だったのはこの機能
  • 1