タグ

ブックマーク / www.msng.info (41)

  • いつの間にか Google マップがノイズだらけになっていた

    ノイズといっても変な音が聞こえてくるとか画像が砂嵐のように見えるということではなくて、登録されてる文字情報の方で。 まずはお手元の Google マップで「おすすめ」あるいは「人気店」とでも検索してみてください。 もし出てくる結果に何の変哲もなければ、今いらっしゃる地域はまだやられてないか、あるいはすでにクリーニングが終わっているかのどちらかだと思います。 検索したときにいる場所によって結果が変わってきますから、大阪市内でやった場合の結果にリンクしてみます。 おすすめ – Google マップ 人気店 – Google マップ これを書いている時点での話ですが、名前がこんな感じのフォーマットで登録されてるお店がいっぱい出てきます。 地名 店名【居酒屋/おすすめ/デート/誕生日/個室/飲み放題/人気店】 Google マップはマップですから、期待されるのはもちろん 店名 のみです。 自分がお

    いつの間にか Google マップがノイズだらけになっていた
    tyoro1210
    tyoro1210 2018/11/27
    オフィシャルで対応してほしい事案よのう
  • 広島県でデーモン閣下がガン検診の啓発キャラクターに起用されている件

    広島県がん検診啓発キャラクターに、 とんでもないお方が起用されてました。 悪魔。 「がん検診へ行こうよ」じゃないですよ。 「行くがよい!」ですよ。 ちゃんと紹介文も載ってます。 デーモン閣下さん(悪魔)。 閣下、いまは「デーモン小暮閣下」じゃなくて「デーモン閣下」なんですね。 デーモン閣下 – Wikipedia 正式な芸名は、2010年初頭頃から「デーモン閣下」(それまでは「デーモン小暮閣下」) デーモン閣下さん(悪魔)は、チラシの裏面でも 熱いお言葉をくださってました。 日人の2人に1人が「がん」になり、3人に1人が「がん」でなくなっておる! 「がん検診」は自覚症状のない健康な諸君が対象なのだ! これは検診に行かなければ。 ちゃんと「行くがよい」推進会議のサイトにもご登場なさってます。 「おしい!広島県」以降、 なんか吹っ切れた感じがしますね広島県。

    広島県でデーモン閣下がガン検診の啓発キャラクターに起用されている件
  • 君は「大阪880万人訓練」を知っているか

    これは2012年の記事ですが、2013年も(追記: 2014年も)(追記: 2015年も)同じ日付の同じ時刻にやるようです。 知りませんでした! 先ほど @heytaroh に教えてもらったんだけど、 9月5日にこういうものが予定されているようです。 大阪府/大阪880万人訓練 これ、たとえ知っていたとしても かなりよく読まないと何が起きるのかわからないんじゃないかな。 ぱっと見「防災意識を新たにしましょうね」って言ってるだけに見えるけど ここを知っておかないとびっくりするかも。 大阪府/大阪880万人訓練 平成24年9月5日午前11時に、訓練緊急地震速報メール、防災行政無線等を流します。 緊急地震速報が鳴ります。 対象は 大阪府内にある携帯電話が880万台だとすると、約350万台が一斉に鳴ると推定しています。 一気に鳴るんですよ大阪府内にある350万台の携帯端末が。 いま周りに確認したら

    君は「大阪880万人訓練」を知っているか
    tyoro1210
    tyoro1210 2012/08/24
    パニックなりそうだなー
  • 【大阪開催】5月8日にプレゼン勉強会を開催します!

    人前で発表することを「プレゼン」といいますね。 別にカタカナ語で言わなくてもいい気がするんですけど、 「発表勉強会」では今ひとつ伝わりにくいので 「プレゼン勉強会」と銘打ったものをやります。 趣旨 何かを発表するときに 他の人がどんなことを考えてるのか聞いてみたいとかねがね思っていて、 せっかくだからみんなで共有しよう、というのが趣旨です。 概要 日時 2012年5月8日(火) 19:30 – 21:00 場所 中央会計 セミナールーム 大阪市中央区備後町3-6-2 大雅ビル3階(auショップのあるビル) 定員 50人 参加費 500円 会場は中央会計さんにご協力いただいてます。ありがとうございます。 ネット回線と電源は会場で貸していただけます。 飲み物は各自持参してください。 お腹が空いてくる時間帯ですね。おやつをべながら休憩したいので、分けあえるおやつを持参してください。 粉や細かい

    【大阪開催】5月8日にプレゼン勉強会を開催します!
  • これが Google IME の恐いところ

    こちらの記事に関して 「等幅フォント」の読み方 – 頭ん中 「Google IME なら『とうふく』でも出てくる(だから『とうふく』も正しい)」 という声が聞こえてきたんだけど、 そこが Google IME の恐いところでもあると思うんです。 例えば Google IME で「ふいんき」を変換すると 何の疑問もなく「雰囲気」に変換されてしまう。 これが ATOK だと 「言いたいことはわかるけどそれ違うよね」と指摘されます。 ことえりだと そもそも相手にされない。 もちろん言葉というのは常に変わり続けるものであるし ほとんどの自然言語はそもそも約束に基づいてつくられたものではなく たくさんの人が使っているうちに固まってきたものなので 何が「正しい」かを論ずるのは難しいと思います。 だから 「みんな言ってるし『ふいんき』でオッケー!ノープロブレム!」 ということになると、 この話はここでお

    tyoro1210
    tyoro1210 2012/04/04
    送り仮名まで含めて言葉を正しく認識する為にskk使いましょう。
  • ウェブサイトに円記号を書くときは、どうかこれでお願いします

    わかってる人にはもう「何を今さら」という話かもしれませんけど、悲しい思いをすることが多いのでここであらためてお願いします。 ウェブサイトに金額を書くとき、円記号 (¥) を使う際には HTML に ¥ ではなくて ¥ と書いていただきたいのですお願いします。 日語環境の Windows 端末から入力した円記号は、日語環境の Windows で見ると円記号になってますけど、その他の多くの環境であれはバックスラッシュになります。 日語版の Windows でこう表示されていても その他の環境ではこうなります。 HTML 内に \ ではなく ¥ と書けば基的にはどの環境でも ¥ が表示されるはずなので、円で金額を書く時にはぜひ ¥ にしていただきたいのですお願いします。 こいうことが起きている事情はこのあたりで。 日語用文字コードにおける円記号 – Wikipe

    ウェブサイトに円記号を書くときは、どうかこれでお願いします
    tyoro1210
    tyoro1210 2012/03/09
    円にしよう。
  • これは斬新!新しいパソコンの教わり方

    人様にパソコンの使い方をお話しすることはよくあるんだけど これまでにない斬新な覚え方を見たので。 先日 @ayakokaneko に Mac のキーボードショートカットについて話していたときのこと。 アプリケーションやファイルやフォルダを開くとき アイコンをダブルクリックしなくても command + ↓ でもいいよ、という話をすると、 彼女はペンを取り出して 書いた。 え、書くの?直接書くの? これまでいろんな人にお教えしてきたけど キーボードに直接書く人は初めてみた。 「でもこのペン消せるから」 いやそういうことじゃなくてね。 しかし考えてみれば、 ノートにメモするより遙かに効率のいいやり方だ。 思い出そうとしたら、すでに答えがそこにある。 その「消せるペン」がこれ。 ペンの後ろについたゴムでこするとインクが透明になるらしい。 パイロット フリクションボール05 8色セット LFB-1

  • 開発合宿関西3をやってきたよ

    1年前にこういうのをやったんだけど 関西で開発合宿へ行ってきたよ その後秋にもやって、先週3回目に行ってきました。 お世話になったのは初回と同じくこちら。 開発合宿に最適な条件が整ったセミナーハウス「アクティプラザ琵琶」 開発合宿について ここで開発合宿と呼んでいるいうのは、 合宿所に泊まり込んでひたすら開発をするというもの。2泊3日。 よく「みんなで何かを作るんですか?」と聞かれるんだけど 基的には各自で作りたいものを作ってます。 積極的に話題にしないと、 隣の席の人が何を作ってるかも知らないぐらいの状態。 現地でチームを組んで 共同で何かを作り上げるというのも面白いかなと思うので いずれそういうのもやるかもしれないけど、 このシリーズでやる場合は基的に今の形式にすると思います。 初回と違うところ そのように初回から同じようなスタイルでやってるんだけど 大きく変わったのは人数。 初回

    開発合宿関西3をやってきたよ
    tyoro1210
    tyoro1210 2011/05/14
    予定が被っていけなかったけど、次こそ参加したい、、、
  • Facebookでイベントに招待されたけど参加しない、またはできない場合にすべきこと

    Facebookでイベントに招待されたけど参加しない、またはできない場合にすべきこと 2011年03月08日 14:40Facebook Facebook を使っていると 友達が企画するイベントに招待されることがある。 興味があって時間などの都合がつけば参加するけど 必ずしもそうとは限らないので、 そういう場合はまあ残念ながら不参加。 このとき「不参加」ボタンを押すのはためらわれる という声をよく聞く。 せっかく招待してもらったのに「行かない」と明示するのは 何だか気が引けると。 ではそういう人がどうしてるかというと、 未回答のままにしておく 「未定」と回答しておく イベント自体から自分を消す(「このイベントを削除」を押す) 不参加と回答するのに気が引けるなら 3番目のは余計に切ない気がするんだけど それでも「不参加」と表明するより そっと身を引きたい、ということかな。 個人的には素直に「

    Facebookでイベントに招待されたけど参加しない、またはできない場合にすべきこと
    tyoro1210
    tyoro1210 2011/03/08
    こっちは京都のなのに、週末に東京とか無茶ぶりな招待ばっかりくるから、とりあえず全部笑顔で未定にしている。
  • 教師時代最後の教え子に贈ったメッセージ

    ちょうど5年前の今日、最後の教え子の卒業式だった。 いつも思いつきでものを言ってばかりだったんだけど 感極まってうまく話せなくなってはいけないと思って、 そして実際そうなりそうな気がしたので、手紙を書いた。 そのとき彼らに贈ったメッセージを読み返してみたら まさに今の自分にとって大切だと思えることが書かれていたので ここにも載っけてみることにした。 一人ひとりに向けた個人的なメッセージだけど 5年も経ったからもういいよね。 今日は、君たちの豊かな人生が始まる喜ばしい日です。 はなむけの言葉として、一度くらいは教師らしいことを言っておこうと思います。 ちょっとキザな言葉が続きますが、これで最後だから気にしないように。 これから生きていく上で覚えておいてほしい、心に留めておいてほしいことが3つあります。 ひとつは、時間を大切にすること。 後ろの写真を見ましたか。3年前の君たちです。高校に入った

    教師時代最後の教え子に贈ったメッセージ
    tyoro1210
    tyoro1210 2011/03/01
    今までの人生で学校の先生には恵まれてた方だと思うけど、それでもmsngさんが先生だったらもっと楽しくなっただろうなぁ。
  • 「FirefoxかわいいよFirefox」と思う最大の理由

    追記あり。Google Chrome もかわいくなりました。 追記あり。Google Chrome のかわいさは限定的でした。 ここしばらく Google Chrome を使ってみてて これはこれでいいブラウザだと思うんだけど、 やっぱり自分のデフォルトブラウザは Firefox だなあ と思った。 アドオンが豊富だからとかそもそも慣れてるからとか いろいろ理由はあるんだけど、 一番かわいいなあと思うのは ロケーションバーで履歴の AND 検索ができるところ。 Chrome でも Firefox でも ロケーションバー(アドレスバー)に何か文字列を入れると 閲覧履歴やブックマークから それにマッチするものをひっぱってくれるんだけど、 Firefox ではこのときスペース区切りの AND 検索ができる。 例えばロケーションバーに “dev” という文字列を入れたとすると、 Facebook

    tyoro1210
    tyoro1210 2010/11/09
    operaでも出来る上にoperaは検索対象がURLとタイトルだけじゃなくページ内文言まで及びます。 operaが一番かわいい!
  • WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション

    WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション 2010年11月04日 15:44Mac 追記 これは2010年に書いた記事なんですけど、今でも使っているものはここで挙げたものの半分以下になりました。 最近 Mac を使い始めてここに来た方、せっかくだからこっちを見ていってください。 Mac を使い始めたら真っ先に覚えてほしいキーボードショートカット10項目 « 頭ん中 MacBook Air の影響もあると思うんだけど 周りで Mac を始める人が増えてきたので 「これ入れとくと幸せになれるかも」 というMac のアプリケーションを挙げてみます。 いいものはいっぱいあるんだけど Mac らしいと思うものや、Windows から Mac に移行した人が困りそうな点を補ってくれるものを優先 ブラウザや Dropbox, Evernote

    WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション
    tyoro1210
    tyoro1210 2010/11/04
    ATOKやめてAquaSKKいれましょう
  • 素晴らしいアイデアのTwitter時報botがあった

    今回は自分のじゃなくて 人様がお作りになった bot のご紹介。 うちの時報 bot は Twitter用時報botを作ったよ – 頭ん中 時報 (jihou) on Twitter もともとは単に「いま何時か」を知らせるためのものなんだけど、 フォローしてくれてるたくさんの人から 「タイムラインを遡るときに、区切り線になって助かる」 という声もいただいている。なるほど。 その目的でつくられた、素晴らしいアイデアの bot がこちら。 切り取り線(時報) (kiri_tori) on Twitter 上掲のリンクから実物を見ていただくのがいいと思うんだけど、 時報のタイミングで切り取り線がツイートされる。 これをフォローすると タイムライン上の1時間ごとにその切り取り線が現れることになるから ここからここまでが1時間というのが視覚的にわかりやすい。 何かかわいいし。 さらにもっと細かく区切

    素晴らしいアイデアのTwitter時報botがあった
  • 東京で駅に近くて快適でサービス充実の格安ホテルを見つけた

    こないだ東京で泊まったホテルがなかなかよかったのでご紹介。 あまり人気が出すぎると自分が泊まるとき困るんですが。 ここ。 京急EXイン 新馬場駅北口 どこがどうよかったのか、順を追ってお話しましょう。 駅が近い 新幹線が停まる品川駅の2つ先にある「新馬場」という駅のすぐ近く。 どれくらい近いかというと、これくらい。 行った日は雨だったんだけど 一回も傘を差すことなくホテルに入ることができた。 ロビーがかっこいい ビジネスホテルというと無機質なイメージがあるけど ここはおしゃれで落ち着いたデザインだった。 「アラビアンナイトの世界をイメージした」とのこと。 象の置物がお出迎え。 見間違えてなければ、花は生花だった。 どこのリゾートホテルですか。 広めのロビー。 待ち合わせ用のソファ。 向かい側にもソファ。 部屋が広め 面積の数字までは見てこなかったけど いわゆるビジネスホテルのシングルの中で

    東京で駅に近くて快適でサービス充実の格安ホテルを見つけた
  • 開発合宿に最適な条件が整ったセミナーハウス「アクティプラザ琵琶」

    この件ですが 関西で開発合宿へ行ってきたよ – 頭ん中 湖畔のセミナーハウス「アクティプラザ琵琶」でお世話になりました。 開発合宿を行うのにこれでもかというほどいい条件が整っているので どこがどう素晴らしいのかについてご紹介。 思い出しながら書くので時間を追いながら行きます。 場所 「湖畔のセミナーハウス」というくらいだから湖の畔なんだけど その湖とは琵琶湖です。 今回は JR で移動。琵琶湖沿いを走ります。 新旭駅から施設までちょっと距離があるんだけど 車で送迎していただきました。助かります。 到着。 館の入り口はこのような感じ。綺麗な建物。 予約時に間に合わせで団体名を入力して あとから変更するのを忘れてたので そのままの名前で歓迎された。 ありがとうございます。 まさに琵琶湖の真ん前です。 駐車場完備。 まだある。 さてこの立地の何が素晴らしいかというと、 周りには道路と琵琶湖しか

    開発合宿に最適な条件が整ったセミナーハウス「アクティプラザ琵琶」
  • 世界チャンピオンに教えてもらってヨーヨーを始めたよ

    「世界一」の人に会うことなんてそうそうないし 動画みたら何かこんな感じだしで いったいどんな人が来るんだろう思ったら、 これが何ともフレンドリーな兄ちゃんですっかり仲良しに。 ここであまり語るのもどうかと思うので、 どんな人なのかはこのあたりをごらんください。 ヨーヨー世界チャンピオン BLACK(ブラック) Official Website BLACK (officeblack) on Twitter ヨーヨーを手にしたきっかけ ブラックのショーを初めて目の前で見て すっかりやってみたくなってしまい、 その日のうちに彼のサイト経由でヨーヨーを売っているサイトへ。 Performer BLACK – Yo-Yo Store REWIND おすすめのヨーヨーがいくつか挙げられてたんだけど それでもどれにしたものか、と思ったので直接聞いてみることにした。 ちょうどその翌日一緒にお茶を飲む機会が

    世界チャンピオンに教えてもらってヨーヨーを始めたよ
    tyoro1210
    tyoro1210 2010/06/04
    羨しい話しだ
  • コマを並べるだけのパズルゲーム「ロンポス」が想像以上におもしろい

    パズル専門店の人が 「これが一番人気」と言っていたので試しに買ってみた。 サイズはちょうどニンテンドー DS と同じくらい。 ケースを開くとカラフルなコマが入っている。 これを問題集で指示されたとおりに配置して 残りのピースを並べて敷き詰めればクリア。 上のは残りピース4つから始める「レベル4」問題の一例。 4つ並べるくらいなら簡単だろうと思うんだけど、 何も考えずに並べると すぐに行き詰まる。 解く過程では 「もしここにこれを置くとすると、この部分に入るのはこれしかあり得ない。するとこっちを埋めることが不可能になるから、少なくともこの仮定は消える」 という論理パズルみたいなことを 指先を動かしながらやることになるので、 いろんなところが刺激されてよさそうな気がする。 これが正解。 レベル6になるとコマの半分を自分で並べることになって かなり手応えがある。 しかも遊び方はこれだけじゃない。

    コマを並べるだけのパズルゲーム「ロンポス」が想像以上におもしろい
    tyoro1210
    tyoro1210 2009/10/22
    ウボンゴやりましょう!
  • ClubTでiPhoneやニンテンドーDSiやPSPのオリジナルケースを作れるようになってた

    ClubTでiPhoneやニンテンドーDSiやPSPのオリジナルケースを作れるようになってた 2009年09月19日 12:52未分類 ClubT といえば、 自分で T シャツやらマグカップやらのデザインをして 販売することができるサイトですが オリジナルTシャツデザイン・コラボTシャツ – ClubT このたび、昨日からかな、 オリジナルの iPhone, DSi, PSP ケースを作れるようになったのを @mocomoco_03 のつぶやきで知りました。 もともと作って販売するためのサイトだと思うけど 1点から作れて、自分で購入するのももちろんアリなので どうも気に入った柄のケースがないなあとか 誰も持ってないようなのを作りたいとかいう人は やってみたらいいんじゃないでしょうか。 iPhone も DSi も PSP も持ってないんだけど、 何か面白そうなのと いろんな作品を見てみた

    ClubTでiPhoneやニンテンドーDSiやPSPのオリジナルケースを作れるようになってた
    tyoro1210
    tyoro1210 2009/09/25
    ほう
  • ユーザーからのお問い合わせメールでハッとさせられたこと

    運営しているサービスを利用してくださっている方から お問い合わせのメールをいただくと、 たまにハッとさせられることがある。 その中から衝撃的だったのをひとつ。 そのサービスはログイン時に メールアドレスとパスワードを入力してもらうやつなんだけど、 それについてこういうお問い合わせが。 メールアドレスを2つ登録したいのですが メールアドレスによってユーザーを識別しているので メールアドレスを2つ登録しちゃったら それぞれが別ユーザーになっちゃいます。 もちろん1ユーザーに2つのメールアドレスを割り当てるよう システムを修正することも可能ではありますが いったい何のために2つ登録したいのか聞いてみると 会社のアドレスで登録してるんですが、家でも使いたいので なるほど! メールアドレスというのはもともと識別子の集合に過ぎないし ウェブサービスのログインに使う場合にはもう 単なるユニーク文字列でし

    ユーザーからのお問い合わせメールでハッとさせられたこと
  • ケータイ文字入力の逆トグルと大文字小文字切り替えについて

    知ってる人にとっては「何を今さら」という話題かもしれないけど Twitter でこの件に言及したら 「なにそれ知らん」という反応が多かったので書いてみます。 逆トグル(「逆回し」「バック」とも) ケータイでの文字入力はトグル式を使っている人が多いと思います。 「あ」のボタンを押したらまず「あ」と表示されて もう一度押したら「い」に、さらにもう一度押したら「う」になるやつ。 要するに押した回数に応じてあいうえお順に変わるやつですね。 たぶんほとんどの機種ではこれがデフォルト。 このやり方で例えば「こ」と打ちたかったら 「か」のキーを5回押さないといけなくなるんだけど、 ここで逆トグルボタンが活躍。 機種によって「#」キーだったり体側面のキーだったりしますね。 ともかく最近の機種ならだいたいついていると思います。 手元の機種で言えば、 「か」の後に「#」を押すと「こ」が表示されます。 普通な

    ケータイ文字入力の逆トグルと大文字小文字切り替えについて
    tyoro1210
    tyoro1210 2009/08/26
    テスト用とか人の携帯借りた時に使えないとイライラする。