タグ

軍事と歴史に関するtype-100のブックマーク (51)

  • BTSメンバー兵役延期、苦悩する韓国から読み解く「軍隊と国家」

    コロナ禍ゆえに重宝したい「直筆」のパワー 新型コロナ禍が長引く中、オンラインによる「対面」に救われている人も多いだろう。いまはSNSを中心にさまざまな手段でコミュニケーションができる時代で、絵文字も定着しつつある。ただ、こうした時代だからこそ、直筆を見直してみるのはどうだろうか。詩画作家の須東潤一氏が、直筆が持つパワーを説く。

    BTSメンバー兵役延期、苦悩する韓国から読み解く「軍隊と国家」
    type-100
    type-100 2020/12/27
    戦前の日本みたいに必要な数だけ採る徴兵制って、現代では不公平感が強すぎて無理なのかな。そもそも志願制に劣るのか。
  • HMS Glorious: History of a Controversy | History Today

  • 戦後70年以上PTSDで入院してきた日本兵たちを知っていますか 彼らが見た悲惨な戦場(籏智 広太) - BuzzFeed

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 戦後70年以上PTSDで入院してきた日兵たちを知っていますか 彼らが見た悲惨な戦場戦争から生き残り、日へ帰国しても精神病を患ったとなると一家の恥とされ、故郷に帰れず入院したまま戦後の日を過ごす兵士たちも多くいました。自身も元復員兵の父を持つ埼玉大名誉教授の清水寛さんに、戦時中の経験によりトラウマを抱え苦しんだ兵士たちの話を聞きました。

    戦後70年以上PTSDで入院してきた日本兵たちを知っていますか 彼らが見た悲惨な戦場(籏智 広太) - BuzzFeed
  • 重慶爆撃と私の歴史の見方 - 黒色中国BLOG

    【鳩山由紀夫氏が重慶爆撃を謝罪】『中国人も「さすが宇宙人」』最近は中国が主導し、日は参加しないとしているアジアインフラ投資銀行(AIIB)の顧問となる「国際諮問委員会」の委員に就任するなど親中ぶりに拍車がかかっている https://t.co/EzjZQbbTLU pic.twitter.com/JMN4cymDwB— 黒色中国 (@bci_) 2016年11月24日 この数日、鳩山由紀夫元首相が重慶爆撃について謝罪したニュースをきっかけに、つぶやいたツイートが予想外にたくさんRTされた。 ほとんど誰も関心がない話と思っていたのだが、皆さん色々と思う所があったようだ。 南京事件であれば、日中共に関心が高いし、双方熱い議論になるわけだが、 重慶爆撃については日中では「温度差」が大きいのではないか…と以前から私は感じていた。 ツイートではそれらの所感を書いたのだが、こちらに収録し、幾つか補足

    重慶爆撃と私の歴史の見方 - 黒色中国BLOG
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 特攻隊の攻撃による米軍死者12300人ってどこソース? - 誰かの妄想・はてなブログ版

    まあ、産経文化人の井上和彦氏を真に受けること自体どうかとは思いますが。 44年10月25日に始まった航空特攻は、45年8月15日までの約10カ月間に、海軍が2367機、2524人。陸軍の特攻機は1129機、1386人が散華した(=資料によってデータは多少異なる)。 一方、特攻で撃沈・撃破された連合軍艦艇は、筆者の調べでは、278隻にも上り、300隻超とする資料もある。米軍だけをみても、日陸海軍機の特攻攻撃によって、戦死者が約1万2300人、重傷者は約3万6000人に上り、あまりの恐怖から戦闘神経症の患者が続出した。 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20160627/dms1606270830001-n1.htm 特攻攻撃による戦果として、撃沈・撃破隻数が300〜400隻というのは割りと一般的ですが、戦死者12300人、重傷者36

    特攻隊の攻撃による米軍死者12300人ってどこソース? - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 「日本は戦後70年間、戦場で1人も殺さなかった」という発言を巡って

    SEALDs TOKAI @SEALDsTOKAI 歴史の大きな流れになると思います。 若者、ママ、老人と新しい形で手をつないでやっていく形ができました。 今日は徴兵令が引かれた日です。明治5年に。 このことはとても早いです。 剣を捨ててから5年であり、とても早いです。 学生のほとんどを徴兵した。 2015-11-28 18:59:10 SEALDs TOKAI @SEALDsTOKAI 全体で12万人と言われています。 優秀な若者たちがとられ、花と散った。 このことをしっかりと反省し、武器も持たないという大元を日国憲法に載せました。 日国憲法には政府の行為によって戦争の惨禍を繰り返さないと決意したとあります。 2015-11-28 19:00:33

    「日本は戦後70年間、戦場で1人も殺さなかった」という発言を巡って
    type-100
    type-100 2015/12/03
    金門砲戦で現地指導したらしい白団のメンバーとかは、直接的でないにしても殺してるんじゃない? 「日本政府」じゃないからノーカン?
  • 帝国日本の交通網 つながらなかった大東亜共栄圏 | - 若林 宣(著)

    紹介日帝国を盟主として企図した大東亜共栄圏、その鉄道と海運・港湾、航空の交通網はズタズタで、兵站・物資流通は確保できないままだった。膨大な史料から、台湾・朝鮮・樺太・満洲の植民地と東南アジアの実態を描き、共栄圏という侵略政策の虚構をあばく。 解説『憎悪の広告』『神国日のトンデモ決戦生活』『「愛国」の技法』の早川タダノリさん推薦! 早川タダノリ「広大な領土があっても交通網はダメダメだった(驚愕)」 「中学校の地図帳で「戦時中の日の領土」を眺めて、ものすごくデカいことに驚いたものです。広大な大東亜共栄圏でしたが、実は交通網がズタズタ。制空権・制海権を奪われる前から、満足に物資も運べないありさまでした。鉄道、飛行機、船による戦時下の輸送ネットワークを総合的に検証した傑作です!」 イギリスとアメリカの植民地支配からアジアを解放して、東アジア・東南アジアに日を盟主とする共存共栄の新たな国際秩

    帝国日本の交通網 つながらなかった大東亜共栄圏 | - 若林 宣(著)
  • スチームパンクなんてもんじゃねぇ! 第一次世界大戦中に使用されたドイツ海軍潜水艦「Uボート」の中身が丸わかりな貴重写真(1918年) : カラパイア

    このメカメカしさにクラックラしそう。どんなスペキュレイティブ・フィクションもぶっ飛んでしまうほどのリアルがここにある。 第一次大戦中に、ドイツ海軍の保有していた潜水艦「Uボート」の内部がわかる鮮明写真が公開されていた。1918年に撮影されたものだそうだ。100年以上も前に既にこんなすんごい潜水艦が存在していたことにも胸が詰まる思いだ。

    スチームパンクなんてもんじゃねぇ! 第一次世界大戦中に使用されたドイツ海軍潜水艦「Uボート」の中身が丸わかりな貴重写真(1918年) : カラパイア
  • 「不沈猫オスカー」の伝説は作り話

    「不沈オスカー」とは、当初戦艦ビスマルクに乗っていたがビスマルク撃沈後救助され、合計三度の沈没に遭遇するも生き残ったというお話です。 こんぱすろーず @flowerclass 不沈オスカーについては ・関係する各艦(「ビスマルク」「コサック」「アークロイヤル」沈没したコサックの乗員を救助した「ジョンキル」)の乗組員は誰もその存在を知らない。 ・確実にそうだ、とされる写真が一枚もない(ほかの艦は豊富に残っているのに…) 2015-09-22 11:04:07 こんぱすろーず @flowerclass ・後年になってオスカーを知っている、と主張する証言者が現れたが、オスカーの容姿が証言者ごとにバラバラ(黒、キジトラ、ハチ割れ) と、普通に考えれば実在しなかったと結論づけてもよいと思われる非常に疑わしい逸話です。 2015-09-22 11:04:33

    「不沈猫オスカー」の伝説は作り話
  • 義理の祖父に、特攻隊「伏龍」について聞いてきた - 荻上式BLOG

    今年の8月15日、16日に帰省しまして。その際、義理の祖父に、戦争中の話を色々聞かせてもらいました。帰る前から、「レコーダー持っていくから、戦争のことを聞かせてほしい」と伝えていたら、色々と資料も用意してくれていました。ありがたや。 義理の祖父は、「伏龍」の隊員でした。「伏龍」を簡単に表現すると、潜水服を着て、爆雷のついた竹槍を持ち、水中に潜って、近づいてきた敵に自爆攻撃をするというものです。「水際特攻隊」「幻の特攻兵器」「人間機雷」等、様々な異名がついています。その時に聞いた話は、TBSラジオで「人間機雷『伏龍』隊員だった義理の祖父との対話」と題して放送したのですが、貴重な証言だと思うので、放送したインタビュー部分の文字起こしを掲載したいと思います。 以下、文字起こしと、ごく簡単な補足のみ掲載。 1944年に予科練に入った チキ:TBSラジオでですね、家族に戦争体験を聴くという企画をやっ

    義理の祖父に、特攻隊「伏龍」について聞いてきた - 荻上式BLOG
    type-100
    type-100 2015/09/02
    末期は予科練もかき集めに近い状態だったか
  • 米軍を唖然とさせた日本軍の人命軽視〜重傷病者には「自決」を要求(一ノ瀬 俊也)

    兵は味方兵士の「遺体」回収にものすごく熱心だった。しかし、その一方で、苦しんでいる傷病者の扱いは劣悪で、撤退時には敵の捕虜にならないよう「自決」を強要した。このような態度を米軍はどう見ていたか? 一ノ瀬俊也『日軍と日兵 米軍報告書は語る』より「第二章 日兵の精神」を特別公開します。 個人とその生命を安易に見捨てた過去の姿勢を、現代の日社会は脱却できたと言えるのだろうか……。 葬送と宗教 日兵の宗教観と死生観について、米軍はどのように観察していたのだろうか。 書にたびたび登場する元捕虜の米軍軍曹は、日軍将兵の死者に対する弔い方、宗教精神のあり方を次のように詳しく描写している(IB*1945年1月号「日のG.I.」)。 *米陸軍軍事情報部が1942-46年まで部内向けに毎月出していた戦訓広報誌Intelligence Bulletin(『情報公報』)。日軍とその将兵、装備

    米軍を唖然とさせた日本軍の人命軽視〜重傷病者には「自決」を要求(一ノ瀬 俊也)
    type-100
    type-100 2015/08/14
    「日本軍と日本兵」や「米軍か恐れた『卑怯な日本軍』」は他の部分もとても面白いので、みんなもっと一ノ瀬先生の本を読みませう。
  • 「駐日英国大使館は昔、軍艦扱いだった」という話の裏にある英国海軍の慣習

    四式戦闘機 @ki84type4 別にこれは変わった話ではないんじゃないかな。イギリスって、しばしば海軍絡みの役所や建物を艦艇扱いする。この時は大使館の管理か何かを海軍が担当しただけじゃないかね? 2015-08-01 11:58:23 コシザイ @k_s_z_i @jordankawanishi フォロー外より失礼します。英海軍では陸上の訓練施設等も軍艦と同様に命名することが多く、その一環で海軍管理下の大使館にも軍艦としての命名を行ったものではないでしょうか 英海軍のマニアからすると、よくあることと見做されて喧伝されないのかもしれません 2015-08-02 17:09:18

    「駐日英国大使館は昔、軍艦扱いだった」という話の裏にある英国海軍の慣習
    type-100
    type-100 2015/08/03
    海軍の在る所全て海
  • くだらない悲劇 空母「グローリアス」の沈没 前篇 : 那珂川の背後に国土なし!

    歴史的記録は不完全であることを宿命づけられている。個々の人間の行動をすべて記録することは不可能だ。たとえ何らかの革新によって外形的な行動が記録可能になったとしても、その意図までは、当事者が記録に残そうとしない限り残らない。歴史を研究しようとする者は飛び石のように残っている記録を慎重につなぎ合わせて行動と意図を再構成しようと挑む。当事者の述懐や文書に、その行動の意図が説明されている場合そのプロセスは省略できる…とは限らない。個人も組織も等しく、ときに大胆なまでの嘘をつくのだ。その嘘には秘密を守るためであったり、現在の外交関係を損なわないためといった理由でやむを得ずつかれるものもある。が、それと同じくらい、いやより多くは単にある個人や組織自体の面子を守るためにつかれるものである。軍隊はとりわけ威信・面子にこだわる官僚組織であってその例外ではない。何かまずい事態が起こったとき、起こった出来事自体

    くだらない悲劇 空母「グローリアス」の沈没 前篇 : 那珂川の背後に国土なし!
  • YOUは何しにフィリピンへ? フォースXの大いなる徒労 : 那珂川の背後に国土なし!

    ひとつの艦隊を地球の裏側まで到達させることはそれだけでも困難な事業である。日露戦争におけるバルチック艦隊の苦難を見ればそれはよくわかる。成功させようと思えば物心両面で周到な準備が必要なのだ。しかし戦時にはそのような準備が用意できないこともままある。これは政治的理由によって準備もそこそこに地球を半周させられ、関わった誰もが何も得るものもなく終わったある艦隊のお話。 わずか2週間後にクライド河口に集結を完了した英海軍太平洋派遣部隊「フォースX」には、キングの要請にはないある要素が付け加えられていた。要請にあった6隻の揚陸艦のほかに揚陸指揮艦「ローシアン」(元貨客船「シティ・オブ・エディンバラ」)が7隻目の構成艦として加わり、さらに「ローシアン」のマストには2つ星の少将旗が掲げられていたのである。公文書には何ら触れられてはいないが、英海軍は明らかにフォースⅩをもとの要請にあった「共同訓練」を超え

    YOUは何しにフィリピンへ? フォースXの大いなる徒労 : 那珂川の背後に国土なし!
  • 百田氏発言「普天間飛行場、元は田んぼ」「地主年収、何千万円」を検証する | 沖縄タイムス+プラス

    1925年当時、普天間飛行場の土地は村役場もあり、住民は約9千人 沖縄戦中、住民が収容所に入っているうちに米軍が占領し建設した 沖縄防衛局によると、地主の75%は軍用地料収入が200万円未満

    百田氏発言「普天間飛行場、元は田んぼ」「地主年収、何千万円」を検証する | 沖縄タイムス+プラス
  • (@キエフ)戦後70年の追想と和解:朝日新聞デジタル

    特派員リポート 喜田尚(ウィーン支局長) 5月8日深夜、春というのに、夜のキエフは底冷えするように冷え込んだ。 ドニエプル川を見下ろす博物館脇の野外ステージにウクライナのポロシェンコ大統領が姿を見せると、赤い花弁を中央の黒い点で留めたケシの花のシンボルマークが舞台の前でいっせいに揺れた。 「70年前、6年間の戦争の末に平和が訪れた。世界の何億人もの人々が、この平和の最初の1分を待っていた。私たちも今、そんな瞬間を待っている。その瞬間は来る。ウクライナには必ず平和が戻ってくる」 キエフ時間の5月8日午後11時1分は、1945年ナチス・ドイツが署名した連合国への降伏文書が発効した時間だ。式典は、それを祝うものだった。ポロシェンコ大統領は、戦火に明け暮れた当時の欧州と東部で親ロシア派との武力衝突が続く今のウクライナを重ねた。 会場には、高齢になった当時のソ連軍のウクライナ人兵士らと、いま東部での

    (@キエフ)戦後70年の追想と和解:朝日新聞デジタル
  • 第50回 「沢」と「澤」 | 人名用漢字の新字旧字(安岡 孝一) | 三省堂 ことばのコラム

    昭和15年6月25日に開かれた国語審議会懇談会には、大日帝国陸軍から8人の出席者が招かれていました。この懇談会は、陸軍の兵器名称用制限漢字表について、ぜひ話を聞かせてほしい、と国語審議会側がもちかけて実現したものでした。 大日帝国陸軍が昭和15年2月29日に通牒した兵器名称用制限漢字表は、兵器の名に使える漢字を1235字に制限したものでした。日中戦争の拡大にともない、陸軍では新兵が次々に入営していたのですが、兵器の名に難しい漢字が使われていると、それらの漢字を兵士が読み書きできないという問題が起こっていました。そこで陸軍では、おおむね尋常小学校4年生までに習う漢字959字を一級漢字とし、これに兵器用の二級漢字276字を加えて、合計1235字を兵器の名に使える漢字として定めたのです。この一級漢字の中に、新字の「沢」が含まれていました。旧字の「澤」では書くのに時間がかかることから、新字の「

    第50回 「沢」と「澤」 | 人名用漢字の新字旧字(安岡 孝一) | 三省堂 ことばのコラム
  • マリアナで「瑞鳳」、レイテで「瑞鶴」に乗艦された整備員・高橋相四朗さんの講演会まとめ

    2015/4/11 筑波海軍航空隊記念館にて行われた、(当時)小沢艦隊-第三航空戦隊に所属されていた高橋相四朗さんの講演に関するツイートまとめです。 不都合等があればお手数ですが“@tomoshibi6o6o”までお願いします。 (追記:まとめサイトでもまとめられていました 続きを読む

    マリアナで「瑞鳳」、レイテで「瑞鶴」に乗艦された整備員・高橋相四朗さんの講演会まとめ