タグ

htmlに関するvndnのブックマーク (42)

  • テーブルとアクセシビリティ -- ごく簡単なHTMLの説明

    大きなテーブルは、音声読み上げで内容を聞いているとき、データが何を示す値であるかが混乱してきます。音声ブラウザは、th要素の内容やtd要素のheaders属性を利用して、補助的な情報を読者(聴取者)に伝える機能を持っています(WebSite DesignのVol.3で「音声ブラウザでもまだサポートされていない」と書いてしまいましたが、新しいバージョンはかなり対応が進んできました)。 音声ブラウザとth要素 長い見出し項目の省略形 セルの関係を示す属性 scope属性 headers属性 データの次元と軸 補足:テーブルsummary属性の読み上げ 音声ブラウザとth要素 表(テーブル)は、大量のデータを縦横の二次元に整理することで、視覚的に把握しやすくします。しかし、音声合成でテーブルを読み上げる場合、データは順番に一次元的に読み上げられるため、全体像を把握することが難しくなります。たとえ

  • img tag に height、width 属性は書くべきではない。

    多くの人やリファレンスが HTML の img tag には height と width 属性を書きましょう、書いたほうが好ましいです、と言っている。が、敢えて積極的に書くべきではないと言いたい、と言うか言う。 何故、多くの人は img tag には height と width 属性を書いた方が良い、と言っているかと言うと、img tag が出現すると (一般的な) UA は img tag で指定された画像の大きさが不明な間、続く内容の表示する事ができず、結果文書全体の表示速度が遅くなる (逆に言えば img tag に height、width 属性を書き込むと表示が速くなる) からだそうである (ろばQはこれ以外の論拠を聞いた事がないので以降、これを唯一の前提として論を続ける)。 閲覧者側の表示速度が向上すると言うのは (制作者側にとっても) 喜ばしい事である。もし、表示速度以外

    vndn
    vndn 2007/11/19
  • 何で見出しレベルを飛ばしちゃいけないの? | Takazudo Clipping*

    見出しレベルって飛ばしていいと思うんだけれども。 いいというのは、文章の内容的に考えたら、飛んでるのは自然で、色んなアクセシビリティガイドラインでAAAとかとりたいなら飛ばさないでいくしかないと思った。ちなみに、明確な答えは無い(と思う)。 文章的に自然というのはどういう意味かというと、 見出しには、上から考える見出しと、下から発生する見出しがあると思うんですよ。「レベル見出し」と、「汎用見出し」みたいなものが。 自分が良く出会うのは、こんなの これ(右図)の、「注意」って、h2なんでしょうか? でも「パグ」と「ゴールデンレトリーバー」より明らかに重要度低い。「写真」も同じ。こーいうのって、h1の見出しの下が分かれる場合はh2で、その下で別れる場合はh3で・・・って言う考えとは、逆の考えで、 注意 - 犬が嫌いな人は帰ってください 写真 - 犬の写真 っていうコンテンツの塊だけで考

    vndn
    vndn 2007/11/03
    「本文」とか「序」とかのhx作って間を埋めたことがある。直接関係ないけど。
  • IFRAME を使わない方法の補足 | WWW WATCH

    phpspot開発日誌さんで紹介されていた 「IFRAMEを使わずにHTMLファイルから他のHTMLファイルを読み込む方法」 を読んでちょこっと補足。 人気エン... XHTMLではiframeタグは禁止されているのでValidにしたい場合はこっちを使ったほうがよいらしいです。 iframe 要素は、HTML4.01 Strict 及び XHTML1.0 Strict では未定義 (Transitional、Frameset では定義済み)、XHTML1.1 では廃止されていますので、Strict でコーディングする際に外部オブジェクトを (X)HTML によって読み込むには object を使うことになりますね。 で、object 要素の DTD はどうなっているかというと、(XHTML1.0 Strict) <!ELEMENT object (#PCDATA | param | %bl

    IFRAME を使わない方法の補足 | WWW WATCH
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2018 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • W3C Relaunches HTML Activity

    Developers and Browser Vendors Shape HTML Future http://www.w3.org/ -- 7 March 2007 -- Recognizing the importance of an open forum for the development of the predominant Web content technology, W3C today invites browser vendors, application developers, and content designers to help design the next version of HTML by participating in the new W3C HTML Working Group. Based on significant input from t

    W3C Relaunches HTML Activity
    vndn
    vndn 2007/03/09
  • HTMLでの質問です。 ある文字を太字にしてサイズを大きくしたい場合は <b> <font size> といったタグを使用します。…

    HTMLでの質問です。 ある文字を太字にしてサイズを大きくしたい場合は <b> <font size> といったタグを使用します。 <b><font size="10">特定の文字 こういった感じになります。 この時のタグを閉じる順番は 1.特定の文字</font></b> 2.特定の文字</b></font> 上記のどちらが正しいのでしょうか?

  • 携帯サイトの作り方

    ここでは、携帯向けサイトの作り方を簡単に紹介します。 PC向けサイトを作ったことのある人を対象とさせていただきます。 まず、携帯版のファイルはPC版と完全に分けましょう。 共通のファイルで済まそうとするのはかなり無理があります。 PCと携帯の違い いくつかあるので順に説明します。 ファイルサイズの制限 これが一番大きなところでしょう。 後で詳しく説明しますが、携帯向けサイトでは1ページ当りのファイルサイズを 画像も含めて5Kbytes程に収めなければなりません。 5Kbytesでは足りない、と思われる方も多いと思いますが 試しに5Kbytesの文章を書いて携帯で表示させてみましょう。 携帯の小さい画面から見ればこれでもかなりの情報量だと感じるはずです。 スタイルシート関連 携帯向けサイトでは、一切のスタイルシートが使えません。 もともと、スタイルシートとは細かな装飾方法をアレンジするための

  • HTMLの要素・定義リスト(dl)

    dl要素 dt要素とdd要素をまとめて、dl要素として全体を括ります。「定義リスト」と呼ばれるものの、必ずしも「定義」に限定されません。 dt・ddをグループ化する以外の用途には全く使用できません。即ち、dlの直下にはdt・dd以外、いかなる要素も出現してはなりません。HTML 4.01のDTDでは、ins/del要素を記述できます。ただし、ins/delの記述が無視された時、dt/ddが適切に出現する事が必要です。 dlの中のdt、ddの出現順序は、DTDでは決りがありません。dtとddが交互に出現するのが「普通」ですが、しなくとも、DTDによれば全く問題はありません。dlの中には、dt、ddのどちらかが最低1度は出現すれば良い、とされ、それ以上の決りはありません。ただし、仕様的に、dtが先行して出現する事は必要であるみたいです。 dl中の特定のdtとddとがセットである、と解釈すること

    vndn
    vndn 2007/01/25
  • Markup as a Craft - Digital Web

    Got something to say? Share your comments on this topic with other web professionals In: Columns > View Source By Garrett Dimon Published on January 8, 2007 Markup is the technical foundation of front-end code. In one way or another, it influences or is influenced by design, content, accessibility, CSS, DOM scripting, and more. The quality of your markup will affect the quality of related code, an

    Markup as a Craft - Digital Web
    vndn
    vndn 2007/01/14
  • HTML Elements and Attributes

    <html manifest> <head> <title> <base href target> <link href rel media hreflang type sizes> <meta name http-equiv content charset> <style media type scoped> <script src async defer type charset> <noscript> <body onafterprint onbeforeprint onbeforeunload onblur onerror onfocus onhashchange onload onmessage onoffline ononline onpagehide onpageshow onpopstate onresize onscroll onstorage onunload> <se

    vndn
    vndn 2006/12/24
  • HTML 5 Working Draft 20 November 2007

    Table of contents 1 Introduction2 Common infrastructure3 Semantics, structure, and APIs of HTML documents4 The elements of HTML5 Microdata6 User interaction7 Loading web pages8 Web application APIs9 Communication10 Web workers11 Worklets12 Web storage13 The HTML syntax14 The XML syntax15 Rendering16 Obsolete features17 IANA considerationsIndexReferencesAcknowledgmentsIntellectual property rights F

  • マルチメディアファイルを XHTML 文書に埋め込む @ ぽかぽかWeb研究室

    目次 はじめに 独自のタグが横行する分野 XHTML/HTML の規格の範囲内でどうするか embed → object の書き換え どう書き換えるか 注意点 記述例 applet → object の書き換え 記述例 DOM / ECMAScript を用いた動的制馭 要素を生成させてみる Netscape 6/7, Mozilla の場合 MSIE の場合 動的なパラメータ設定 MSIE 5.x (Win)での注意点 Flash の LiveConnect を使ってみる 動的に生成された Flash を制馭する はじめに 独自のタグが横行する分野 Web 上でのプレゼンテーションとして、音楽やムービーを HTML 文書内に埋め込む手法がよく用いられています。 よく MSIE では object タグを、 NN では embed タグを使いましょう という話が Web 制作サイトなどで挙

  • XHTML Modularization 1.1

    XHTML™ Modularization 1.1 - Second Edition W3C Recommendation 29 July 2010 superseded 27 March 2018 This version: http://www.w3.org/TR/2018/SPSD-xhtml-modularization-20180327/ Latest version: http://www.w3.org/TR/xhtml-modularization Previous version: http://www.w3.org/TR/2010/REC-xhtml-modularization-20100729 Diff-marked version: xhtml-modularization-diff.html Editor: Shane McCarron, Applied Test

  • XHTML 1.0: The Extensible HyperText Markup Language (Second Edition)

    1. What is XHTML? 1.1. What is HTML 4? 1.2. What is XML? 1.3. Why the need for XHTML? 2. Definitions 2.1. Terminology 2.2. General Terms 3. Normative Definition of XHTML 1.0 3.1. Document Conformance 3.1.1. Strictly Conforming Documents 3.1.2. Using XHTML with other namespaces 3.2. User Agent Conformance 4. Differences with HTML 4 4.1. Documents must be well-formed 4.2. Element and attribute names

    vndn
    vndn 2006/11/27
    XHTML1.0 仕様 (第二版)
  • ウノウラボ Unoh Labs: 携帯サイト作成時の注意点(SoftBank編)

    はじめまして。今月ウノウの一員になりましたharukです。 前職では携帯サイトを作っていました。 その際につまづいた点を少しまとめてみたいと思います。 SoftBank編です。 技術資料はこちらにあります。 http://developers.softbankmobile.co.jp/dp/tool_dl/list/ [HTTP編 2.0.0 2006-10-01] ●locationでのリダイレクトの回数は制限されている (P144) C型は2回、それ以外は3回まで できる限り、連続でリダイレクトは行わないようにしましょう。 ●metaタグでContent-Typeを指定する (P190) 指定をしておかないと、UTF-8になってしまってUTF-8のリクエストが飛んできたりします。 [HTML編 2.0.0 2006-10-01] ●使用してはいけないクエリ名がある (P

  • Reinventing HTML | Decentralized Information Group (DIG) Breadcrumbs

    Making standards is hard work. Its hard because it involves listening to other people and figuring out what they mean, which means figuring out where they are coming from, how they are using words, and so on. There is the age-old tradeoff for any group as to whether to zoom along happily, in relative isolation, putting off the day when they ask for reviews, or whether to get lots of people involve

    vndn
    vndn 2006/10/29
  • 作ろうiモードコンテンツ | サービス・機能 | NTTドコモ

    iモードコンテンツの仕様や作り方、技術情報、開発ツールなどのコンテンツ制作者向けの情報を公開しています。iモードコンテンツの制作の際にぜひご活用ください。

  • メタタグ自動生成ツール

    vndn
    vndn 2006/10/19
    meta要素自動生成ツール + 解説
  • html-reference.com - このウェブサイトは販売用です! - html reference リソースおよび情報

    vndn
    vndn 2006/10/19
    HTML解説サイト (英語)