タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

将棋とニコ生に関するwhirlのブックマーク (2)

  • ニコ生で将棋棋士の「人狼」が放送 - hokaze153の日記

    http://www.shogi.or.jp/topics/2013/02/181930.html 電王戦出場の佐藤慎一四段も生登場〜将棋棋士の人狼〜- ニコニコ生放送 これは面白そう。人狼というゲームは名前ぐらいしか知らないんだけど、事前にどんなゲームか調べたほうが観戦にはいいのかな。 こういう棋士を使った企画はどんどんやって欲しいですね。個性的なキャラクターばかりだから何をやっても面白くなると思います。 2013年2月23日 追記 番組の感想 すんごい面白かった。特に村中六段にかき回された1ゲーム目が一番面白かったと思うんですが、あそこで早めに退場した中田七段が残ってたらどうなっていのたか・・・などと考えてしまいました。村中対中田の対決は残念ながら早めの退場とかあって無かったんですよね。 中田七段の推理は凄く、見ていて感動を覚えたのですが、人狼ゲームとしてはグダグダの迷走、迷推理が繰り

    ニコ生で将棋棋士の「人狼」が放送 - hokaze153の日記
    whirl
    whirl 2013/02/15
    面白そう
  • 「米長会長の英断に応えたい」――ニコニコ生放送、将棋配信にかける本気

    「インターネットこそ将棋が切り拓くべき分野」――12月18日に逝去した日将棋連盟会長・米長邦雄氏は確固たる信念を持っていた。将棋をより多くのファンに届けるべく、ニコニコ生放送でタイトル戦のネット中継をスタートさせ、コンピュータとの真剣勝負「電王戦」には率先して挑戦した。それらの配信を任されたドワンゴは「会長の英断」により、将棋とネットが結びついたと明かす。ニコニコ生放送の将棋中継は、従来のイメージを塗り替える“新しいコンテンツ”として評判をよんでいる。 ニコニコ生放送による米長会長のラストインタビュー。タイムシフト視聴が可能 将棋配信の現場へ 森内俊之名人が語るニコ生 11月21日に開催された第25期竜王戦(主催:読売新聞)第4局2日目。東京・渋谷区の将棋会館道場では、森内俊之名人と藤田綾女流初段が、ニコ生向けの大盤解説を行なっていた。視聴者がコメントを書き込み、リアルタイムに交流できる

    「米長会長の英断に応えたい」――ニコニコ生放送、将棋配信にかける本気
  • 1