タグ

深海に関するwhirlのブックマーク (68)

  • 【動画】「深海のペリカン」フクロウナギの貴重映像 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    深海探査船ノーチラス号に搭載された探査機のカメラに、不思議な生きものが映し出された。レンズの前で見事な泳ぎを披露したのが若いフクロウナギだ。(参考記事:「目玉がかわいすぎる生き物、深海で見つかる」) フクロウナギが泳ぐ姿はめったに見られない。動画に記録されている海洋学者たちの反応からも、そのことがわかるだろう。黒い風船のように口を膨らませたときは、驚きの声があがった。(参考記事:「【動画】ビニール袋みたいな深海クラゲの鮮明映像」) さっそく「パパハナウモクアケア海洋国立モニュメントで、大口を開けたフクロウナギ(Eurypharynx pelecanoides)を見つけました!」という報告がノーチラス号のWebサイトに掲載された。 大きな獲物でも飲みこめそうな口を持つフクロウナギだが、普段べているのは小型甲殻類のようだ。歯がとても小さいため、口を大きく開けられるのは、べものが少なくなった

    【動画】「深海のペリカン」フクロウナギの貴重映像 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
  • 【関西の議論】5年絶食の深海生物「ダイオウグソクムシ」衝撃、死因は「餓死」ではなかった…胃に謎の液体・菌、「食べなくても生きる」秘密か(1/4ページ) - MSN産経west

    鳥羽水族館(三重県鳥羽市)で飼育され、5年以上の絶記録を残して2月に死んだ深海生物「ダイオウグソクムシ」。その不思議な生態の解明へ関心が高まっている。水族館が死後まもなく解剖したところ、体内から正体不明の液体を検出。液体からは菌も発見され、べなくても生きていける、長寿に関係した“夢の酵母”の可能性も指摘される。グロテクスだが人気を集めたダイオウグソクムシ。謎の解明はどこまで進むか-。6年余り、ほとんど成長せず 1月初めに絶6年目に入ったとして話題を呼んだダイオウグソウムシ「No.1」だが、2月14日午後5時半ごろ、展示水槽で死んでいるのを飼育員の森滝丈也さん(44)らが確認した。森滝さんはこの日朝の観察で体が弱っているように感じたといい、「とうとうその日が来たな」と死を冷静に受け止めた。 水族館での飼育日数は2350日(6年と158日)、平成21年1月2日に50グラムのアジをべて以

    【関西の議論】5年絶食の深海生物「ダイオウグソクムシ」衝撃、死因は「餓死」ではなかった…胃に謎の液体・菌、「食べなくても生きる」秘密か(1/4ページ) - MSN産経west
    whirl
    whirl 2014/03/13
    もともとダイオウグソクムシは死んでいて、殻を纏っていた中の深海人間が溶けちゃった説か深海人間驚異のテクノロジーロボの電池が切れた説でお願いします
  • 深海で寿司すぎるエビが発見されるwwwww : 哲学ニュースnwk

    2014年03月05日23:30 深海で寿司すぎるエビが発見されるwwwww Tweet 1: 名無しさん 2014/03/04(火)17:58:50 ID:Q7WvPwVA2 深海にいるエビが寿司にしか見えない https://twitter.com/Honki_Honki/status/440746095615164416 ※オープン2chまとめて欲しいとのコメントが多かったのでまとめてみました。 http://open2ch.net/menu/ 【閲覧注意】トラウマになるほど海が怖くなる画像ください http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4591049.html 3: 名無しさん 2014/03/04(火)18:27:00 ID:JPYF5081S 寿司に足が生えてるぞwwwwwwwww 4: 名無しさん 2014/03/04(火)18:2

    深海で寿司すぎるエビが発見されるwwwww : 哲学ニュースnwk
    whirl
    whirl 2014/03/06
    ソコエビはエビではないだろ
  • リュウグウノツカイって食ったらうまいのか?食ってみた。 : カラパイア

    珍しい生物を紹介した記事には必ず「ったらうまいの?」というコメントをもらうことがカラパイアの恒例行事となっているわけだが、そんな中、伝説のUMA「シーサーペント」の正体であるとされる、ことさらレアな深海魚、リュウグウノツカイをべるチャンスに恵まれちゃった人が、実レポートをツイッター上で公開してくれていたようだ。 相手がリュウグウノツカイだけあって人々の関心は高く、既に膨大なリツイートが集まっており既にご存知の人も多いかと思うが、これをスルーしたらいけない気がするので、まとめてみることにするよ。

    リュウグウノツカイって食ったらうまいのか?食ってみた。 : カラパイア
  • 次世代有人潜水船 「しんかい12000」 の概要が明らかに

    引用元:読売新聞 (上略)しんかい12000は、文部科学省が今年5月、開発の優先度が高い国家基幹技術に位置づけた。現行の有人潜水船しんかい6500の2倍近い深さ1万2000メートルまでの水圧に耐える構造を持ち、マリアナ海溝にある1万911メートルの世界最深部まで余裕を持って調査できる。 同機構の基デザイン案によると、全長は12~15メートル。2の腕(マニピュレーター)や高精度カメラを船外に持ち、球形の耐圧カプセルを複数つないだ広い船室を観測用と、事や就寝の居住用に使い分ける。操縦士2人と研究者2人が搭乗、深海に2~3日間滞在できる。5 :名無しのひみつ:2014/01/01(水) 21:48:51.53 ID:XH6wQua8 ビグロみたいな感じか。 8 :名無しのひみつ:2014/01/01(水) 21:58:19.33 ID:V+itHmhw >>5 グラブロだろ。19 :名無し

    次世代有人潜水船 「しんかい12000」 の概要が明らかに
  • 朝日新聞デジタル:水深5千メートル、生物いるかな ニコ動、ネット中継へ - テック&サイエンス

    【瀬川茂子】有人潜水調査船「しんかい6500」によるカリブ海の水深5千メートルの深海調査の様子が22日夜から23日にかけ、「ニコニコ動画」で生中継される。未知の世界を探る臨場感を伝える試みで、海洋研究開発機構が企画した。  今回の深海調査では、英領ケイマン諸島沖の海底にある400度の熱水噴出口付近で、生物がいるかどうかを探る。光ファイバー経由で、深海調査のほか、コックピットでの作業の映像や音声を支援母船「よこすか」まで送り、衛星通信装置でインターネットに配信する。日のスタジオから専門家が解説する。中継は22日午後8時半から23日午前8時まで。 関連記事〈WEBRONZA〉「ニコニコ動画」は偏向している? (12/7)

    whirl
    whirl 2013/06/13
    何かいると思ったらコメントだらけでそいつが見えない。コメントオフにしたらもういなかったみたいな事を幻視しました
  • リュウグウノツカイが泳ぐ貴重な姿の撮影に成功!遠隔操作無人探査機からの映像 : 小太郎ぶろぐ

    2011年8月に遠隔操作無人探査機によって撮影された、深海を泳ぐリュウグウノツカイの姿。 深さ約60メートルの地点でリュウグウノツカイの姿をぼんやりととらえ、その動きを追うようにしてより深みへと降りていき、 4:00以降、深さ100メートル地点ではその姿をかなりハッキリとらえられるように。 その後、130メートル付近まで追跡を続けるものの、どんどん深く潜っていくリュウグウノツカイを見送って映像は終了。 特徴的なあの長いヒレが水の動きによって角度を変えるのって、潮の流れを判断するのに役だったりしていそう。

    リュウグウノツカイが泳ぐ貴重な姿の撮影に成功!遠隔操作無人探査機からの映像 : 小太郎ぶろぐ
    whirl
    whirl 2013/06/11
    最近むろみさんで観た
  • ダイオウイカ映画化決定! NHKスペシャルの劇場版を上映

    幻の深海生物「ダイオウイカ」を追った番組「NHKスペシャル 世界初撮影! 深海の超巨大イカ」が劇場版になる。8月下旬から全国の映画館で上映する予定。 劇場用にオリジナルメイキングも制作し、テレビでは放送されなかったダイオウイカ撮影の舞台裏が見られるという。劇場など詳細情報は追って発表される。 7月には国立科学博物館(東京・上野)でダイオウイカの標などを展示する「特別展『深海』」が始まる。また同月、ダイオウイカと深海ザメを取り上げるNHKスペシャル「シリーズ 深海の巨大生物」を2夜連続で放送する。 劇場版の告知 関連キーワード NHK | 劇場版 advertisement 関連記事 ダイオウイカに出会える 特別展「深海」が国立科学博物館で開催 ダイオウイカストラップ付きの前売りチケットも限定販売する。 ニコニコ超会議2:ニコニコ超会議開催おめでとう! アイアンマンからダイオウイカまで、お

    ダイオウイカ映画化決定! NHKスペシャルの劇場版を上映
    whirl
    whirl 2013/06/05
    ガルガンティアとイカ娘も同時上映でお願いします
  • [祝!ダイオウイカ動画撮影成功]日本人が世界で初めて撮った「モンスター」─この手に“The First”の称号を~世界を驚かせる日本人科学者たち | gihyo.jp

    この記事は技術評論社刊『英語野郎 Vol.2』(⁠2005年12月22日発行)に掲載されたものの転載です。このほど国立科学博物館の窪寺恒巳氏をはじめとするチームにより動く姿が撮影されたダイオウイカ、2005年にその写真撮影に初めて成功した際の窪寺氏のインタビューをここに公開します。 2005年9月28日、イギリスの学術誌『The Royal Society』のWebサイトで、世界中の海洋学者にとって衝撃的な論文と写真が公開されました。これまで誰も見たことがなかったダイオウイカ(giant squid/学名:Architeuthis)の生きた姿を、国立科学博物館の窪寺恒巳さんら日の調査チームが初めて撮影に成功したのです。 世界で最も巨大な無脊椎動物(the world's largest invertebrate)であるダイオウイカは、ときたま死骸が海岸に打ち上げられたり、死にかけた状態で

    [祝!ダイオウイカ動画撮影成功]日本人が世界で初めて撮った「モンスター」─この手に“The First”の称号を~世界を驚かせる日本人科学者たち | gihyo.jp
  • 史上初の快挙 深海で泳ぐダイオウイカを世界初放送

    謎多きダイオウイカの深海での撮影に世界で初めて成功した時の映像が、13日の『NHKスペシャル』(後9:00)で世界に先駆けて放送されることがわかった。NHKは10年にわたる調査の最終段階として、東京・国立科学博物館等と共に有人潜水艇を用いた調査・撮影の準備を進め、昨夏、小笠原諸島でおよそ100回、400時間以上に及ぶ潜航を行い、小笠原諸島父島の東沖の深海でダイオウイカに遭遇。世界で初めて撮影に成功していた。 【写真】その他の写真を見る ダイオウイカは、触腕(2の長い腕)まで入れると、大きなものでは全長18メートルにもなるという地球上最大の無脊椎動物。古代から世界各地でさまざまな伝説として語られ、欧米では“船を襲う海の怪物”クラーケンのモデルとして知られる。これまで世界中のメディアや研究者が、その生息域である深海で泳ぐ“生きた姿”の動画撮影に挑戦してきたが、いずれも失敗に終わっており、「見

    史上初の快挙 深海で泳ぐダイオウイカを世界初放送
  • 幻の深海イカが定置網に掛かる、新江ノ島水族館で公開/神奈川 (カナロコ) - Yahoo!ニュース

    生きている姿が確認されるのは極めて珍しいという深海に生息するイカ「ユウレイイカ」が15日午前、藤沢市江の島沖の定置網に掛かった。近くの新江ノ島水族館に運び込まれ、同日午後から展示されている。水族館の専門家も「生きているのを見るのは初めて」と話している。 発見されたユウレイイカは、体長19センチほどで色はピンク色がかった乳白色。通常は相模湾以南から南シナ海の水深200〜600メートルの深海に生息しているという。生きている姿は、潜水船の調査などでは観察されたことはあるが、「捕らえられ、一時的にせよ水族館で飼育するというのは非常に珍しい」(広報担当者)という。 体をゆらゆらと静かに漂わせ、目の周りや、腕から光を放つと知られているが、詳しい生態は分かっていないという。水族館では映像を残し飼育研究にも役立てたいとしている。

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 水深3300メートルの海底からとんでもない形をした新種の肉食生物が発見される - ライブドアブログ

    水深3300メートルの海底からとんでもない形をした新種の肉生物が発見される 1 名前: マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/11/10(土) 15:49:16.87 ID:nMr2sdmD0 水深3300メートルの海底からとんでもない形をした新種の肉生物が発見される(米カリフォルニア) カリフォルニア沖、水深3300メートルの海底から、新種の肉の海綿生物が発見された。その形状は複数にわかれた根のような部分から、放射状にハープの玄のような枝が生えており、この枝を使って罠をしかけ、先端についたフックを使って小さな甲殻類を捕するという。 この奇妙な新種の海綿生物を発見したのは、米カリフォルニアのモンテレー湾水生生物研究所(MBARI)のロニー・ランドセン博士率いる研究チーム。チームは、遠隔操作できる深海潜水艇を使って、 2匹の新種生物を捕獲し、その生態を記録した。まずは

  • 日本近海の深海生物ヤバすぎワロタwwwwwww:もえたす

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/08/24(金) 19:14:14 ID:Rog1YIJY0三陸沖水深180mで捕獲した謎の生物wwww 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/08/24(金) 19:14:46 ID:zgaVcKkM0グロ注意 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2012/08/24(金) 19:15:08 ID:GZoQaEyq0貝かな タコみたいでもあっておいしそう 続きを読む

  • もう逃れられない!深海に潜む巨大な死のビニール袋「ディープスタリアクラゲ」 : カラパイア

    ディープスタリアクラゲは深海に住む全長1m以上もある巨大なクラゲである。 腕が小さく傘の部分が非常に大きいため、まるで巨大なビニール袋のような姿をしており、体表面には規則正しい模様が奇麗に走っている。 このクラゲは巨大なビニール袋のような傘を使って魚たちを一網打尽に捕する。流れに身を任せるようにふわふわと移動し、傘をガバっと広げたら最後、そこにいた魚たちは傘の縁をギュイギュイっとすぼめられて逃げ場をなくす。 閉じ込められた魚は、触手を絡められ、絞るようにしててクラゲの口まで押し出され、あとはクラゲの血や肉となっていくのだ。

    もう逃れられない!深海に潜む巨大な死のビニール袋「ディープスタリアクラゲ」 : カラパイア
  • 【画像】深海生物ってヤバくね? : ラビット速報

    whirl
    whirl 2012/03/20
    俺の深海フォルダのほうがもっとやばいですぜ旦那
  • 巨大イカは極度の遠視らしい マッコウクジラから逃げるため?

    引用元:ナショジオ 巨大イカとして知られるダイオウホウズキイカやダイオウイカの目玉は、バスケットボールほどの大きさがある。他の大型動物の2~3倍というサイズだが、視界はあまり良くないことが判明した。 ニルソン氏は、ダイオウホウズキイカとダイオウイカ(ダイオウイカの方がやや小型)の目玉が桁外れの大きさに発達した理由や用途について、「ダイオウホウズキイカの生息場所である水深1000メートル付近は暗闇に覆われており、より多くの光を集めるために巨大化したのではないか」という仮説を立てた(下略)5 :名無しのひみつ:2012/03/16(金) 22:26:55.60 ID:1ko1mqRr 手の平に2つも乗るのが、バスケットボール大だとは思えんが? あれはなんだろう? 17 :名無しのひみつ:2012/03/16(金) 23:14:30.35 ID:0rcEX7fI >>5 水晶体だろ。 6 :名無

    巨大イカは極度の遠視らしい マッコウクジラから逃げるため?
    whirl
    whirl 2012/03/18
    イカ娘+眼鏡なあ……あざとすぎるだろ
  • 通常比10倍、深海にて発見された巨大な「端脚類アンフィポッド」(ニュージーランド沖) : カラパイア

    イギリスとニュージーランドの海洋研究チームらが、ニュージーランド沖にあるケルマデック海溝、深海7000メートル地点で捕獲したという巨大な超巨大端脚類アンフィポッド。日で言うところのヨコエビ。名称に「エビ」とあるがヨコエビは十脚目(エビ目)ではない。ヨコエビの4000種以上が海洋に生息するが、通常は2.3cmくらいの大きさ。 ところがこのヨコエビ、その10倍もの大きさがあり、一番大きいもので34センチもあったという。

    通常比10倍、深海にて発見された巨大な「端脚類アンフィポッド」(ニュージーランド沖) : カラパイア
    whirl
    whirl 2012/02/05
    だいたいのものはサイズがでかくなるとキモイ
  • オープンしたての「沼津港深海水族館」へ。目と舌で深海魚を味わうワンデートリップ - 沙東すず

    「みんなシーラカンスのことを生きた化石生きた化石って言うけれど…生きた姿をおがむ機会が一生ないのなら、どれだけ前から同じ姿で生きているとしても、わたしにとってはシーラカンスは生きてないのと同じでは?」 冷え性に悩まされるあまり、そんな厭世的なグチをつぶやいていたある日。 沼津港深海水族館・公式サイト 静岡県は沼津に、深海魚を専門とする水族館が2011年12月10日にオープンしたという情報が!さすがに生きたシーラカンスはいないものの、貴重な生冷凍のシーラカンスを展示。そのほか、駿河湾で採取した深海生物などを展示するとのこと。人智を超えた姿の深海生物たちを目にすれば、この世の憂さも多少は晴れるに違いない…。 漁港で深海魚ランチをキメる 年末のある日、東京から新幹線「こだま」で三島駅まで一時間弱、さらに東海道線で5分で沼津駅にやってきました。静岡に来るたびに、脳内のイメージよりもだいぶ東京に近い

    オープンしたての「沼津港深海水族館」へ。目と舌で深海魚を味わうワンデートリップ - 沙東すず
  • バットマンのロゴ型の生命体が深海2300メートル地点で発見される:小太郎ぶろぐ

    2011年9月13日、海底ケーブルを調査中の海底探査機のカメラが偶然とらえた不思議な生物。 それはまるでバットマンのロゴマークのような形状をしていたのだった。 画面上部から下部へと流れる間の変化からすると、球状にまるまっている生命体なのだろうか? 深海にはまだまだ、未知の生命体がたくさん隠れ棲んでいるのだね……。

    whirl
    whirl 2011/11/01
  • 深海で巨大単細胞生物クセノフィオフォラを発見

    引用元:ナショジオ 深海には奇妙な生物達が生息しているが、クセノフィオフォラはその筆頭格だろう。海綿のような外見をした大型の原生動物で、アメーバのように1つの細胞のみでできている。カリフォルニア州ラホヤのスクリップス海洋研究所が7月に実施した遠征調査で、クセノフィオフォラの深度記録が更新された。調査の舞台は世界で最も深い海、マリアナ海溝だ。 巨大原生動物クセノフィオフォラ クセノフィオフォラは体長約10センチ。既知の単細胞生物では最大の部類で、世界中の深海に生息している。マリアナ海溝での水深1万600メートルは、ニューヘブリディーズ海溝の記録を3000メートルも上回った(下略)2 :名無しのひみつ:2011/10/27(木) 20:21:45.43 ID:d+bP7E4e こういう花あるよね? 鶏頭とかいう。 by ケイトウ 3 :名無しのひみつ:2011/10/27(木) 20:22:0

    深海で巨大単細胞生物クセノフィオフォラを発見