タグ

自然に関するwhirlのブックマーク (32)

  • 「死の谷」で人知れず移動する「さまよう岩」現象の謎がついに解明される

    By Trey Ratcliff アメリカ・カリフォルニア州のデスバレー国立公園では、100kg以上もある巨大な岩が人知れずずるずると移動するという不可思議な現象が起こっています。これまで岩が動く瞬間を目撃した人はいなかったのですが、2年間かけてこの「さまよう岩」を研究したチームによって、岩が動くメカニズムが解明されました。 PLOS ONE: Sliding Rocks on Racetrack Playa, Death Valley National Park: First Observation of Rocks in Motion http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0105948 岩が動く瞬間をカメラで捉えた映像や、岩が動く理由を説明しているムービーは以下から見ることができます。 H

    「死の谷」で人知れず移動する「さまよう岩」現象の謎がついに解明される
    whirl
    whirl 2014/08/30
    なるほどー / 岩の下の氷じゃなくて岩の後ろの氷
  • 富士山が世界自然遺産ではなく世界文化遺産として登録される件について

    富士山が世界遺産に登録されるというニュースがあった。しかし、それは自然遺産ではなく、文化遺産としてだった。 なぜ富士山が文化遺産として登録されるのか。友人による解説。 メモ的まとめ。

    富士山が世界自然遺産ではなく世界文化遺産として登録される件について
  • 目のないカニ、奇形のエビなど米ルイジアナ沖の魚介類に異変、石油流出事故の影響か? : カラパイア

    米ルイジアナ州ニューオーリンズで水揚げされる魚介類に異変が起きているという。ルイジアナ州立大学海洋学博士のコーワン氏は、2010年11月から現在まで、漁師たちに魚介類が病変しているとの報告を相次いで受けている。 コーワン氏は、2010年4月20日にこの地域で起きたBPの石油掘削基地の爆発炎上事故で、大量に流出した原油と分散剤の影響であると見ている。

    目のないカニ、奇形のエビなど米ルイジアナ沖の魚介類に異変、石油流出事故の影響か? : カラパイア
    whirl
    whirl 2012/04/22
    「これらの魚介類を食べても問題はないと回答したそうだ」でも食べたくはないよね
  • 海棲生物たちを襲う「死のつらら」、触れるものを一瞬に凍らせる脅威の自然現象「Brinicle」(南極) : カラパイア

    まるで雷(いかづち)のごとく、海中をうずまきながら凍らせていくという脅威の自然現象「Brinicle(ブライニクル)」が、BBCの取材班により南極のロス島海にて、世界で初めて撮影されたそうだ。 ブライニクル(ブリニクル)は、1960年代に初観測された自然現象の一種だ。 1974年まで氷の鍾乳石と呼ばれていたが、その強烈な冷気を帯びた氷柱に触れたものはみな凍りつき死んでしまうことから、「死のつらら」とも呼ばれている。

    海棲生物たちを襲う「死のつらら」、触れるものを一瞬に凍らせる脅威の自然現象「Brinicle」(南極) : カラパイア
    whirl
    whirl 2011/11/25
  • 淡路島よりデカい巨大氷山誕生の兆し

    引用元:AFPBB News 南極西部のパインアイランド氷河(Pine Island Glacier)で、氷床の割れ目が拡大しており、数か月以内に米ニューヨーク市(New York City)の面積に相当する巨大氷山ができる可能性があると、米航空宇宙局(NASA)の「アイスブリッジ(IceBridge)プロジェクト」が3日、警告した。 割れ目は少なくとも長さ30キロ、深さ50メートルに達しており、1日に約2メートルずつ広がっているという。このまま割れ目が広がり続ければ、最終的には面積880平方キロの氷山となる可能性があるという。9 :名無しのひみつ:2011/11/07(月) 00:09:37.03 ID:6mB0xobr ハボック出撃す。 10 :名無しのひみつ:2011/11/07(月) 00:11:46.02 ID:ECjWNUKG 氷山を砂漠地帯まで引っ張っていくてな話を2、30年

    淡路島よりデカい巨大氷山誕生の兆し
  • 熊森協会、初の北海道講演を傍聴してきた - 紺色のひと

    10月30日、日熊森協会では初めてとなる北海道講演が開かれました。僕は以前から「熊森協会の理念には大きな歪みがあり、どんぐり運びをはじめとする彼らの活動ではクマのためにも森のためにもならないのでは?」と感じ、ブログ上で活動の問題点の指摘を行ってきました。実際に森山会長のお話を聞けるいい機会だと思い、参加してきたのでレポートします。 ※熊森の公式ブログにおける講演レポートについて※ 11月3日、熊森協会公式ブログである「くまもりNews」において、講演のレポートがアップされました。熊森協会から参加されたのは森山会長のみであったため、記事を書かれたのは会長ご人であると思われます。 読者の皆様におかれましては、以下のアサイによる講演記録と読み比べていただき、内容の要約や参加人数に意図的なものを感じないか、各自でご検証いただければ嬉しいです。 10/30 北海道初緊急くまもり集会(札幌)に

  • 東日本大震災の津波の影響により南極で新たに巨大な氷山が発生していた(NASA) : カラパイア

    2011年3月の東日大震災で発生した津波によって南極の氷河の一部が崩れ、新たな氷山ができたことが、米航空宇宙局(NASA)の観測で明らかになったそうだ。 NASAによると、崩れたスルツバーガー棚氷に動きがあったのは46年ぶり。震源から1万3000キロも離れた南極に時速722キロで18時間かけて到達した。 津波の高さは30センチほどだったが、そのエネルギーで切り離された部分は面積がマンハッタン島の約2倍、厚さが約80メートルの巨大な氷山となった。

    東日本大震災の津波の影響により南極で新たに巨大な氷山が発生していた(NASA) : カラパイア
    whirl
    whirl 2011/08/15
  • 空から魚が降ってきてもおかしくないレベルの凄まじい竜巻が海を通過する映像(オーストラリア) : カラパイア

    5月30日、オーストラリア、ニューサウスウェールズ州の海岸を通過した強力な竜巻を上空のヘリコプターから撮影した映像。水の噴出は、最大600メートルの高さに達したというのだから、吸い上げられた魚が地上に降るという現象が起こってもおかしくないかもしれないね。

    空から魚が降ってきてもおかしくないレベルの凄まじい竜巻が海を通過する映像(オーストラリア) : カラパイア
  • 暇人\(^o^)/速報 : 【動画】 3715mの山で撮影された天体映像が綺麗すぎると話題に - ライブドアブログ

    【動画】 3715mの山で撮影された天体映像が綺麗すぎると話題に Tweet 1:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/17(日) 11:04:04.31 ID:Bvrk5IcN0● スペインの最高峰テイデ山で撮影された、空と雲、天の川の微速度撮影映像 スペイン、カナリア諸島にあるスペインで最も高い山テイデ山(3715m)で撮影された雲と空、そして、美しい天の川の微速度撮影映像です。 ノルウェーの写真家Terje Sorgjerd氏が撮影しました。 テイデ山は、天体写真を撮影するのに適した世界有数の場所で、天体観測の為に訪れる利用客も多いそうです。 天の川だけでなく、空や流れる雲、自然の風景と組み合わされることにより、天の川の美しさがさらに引き出されています。 Terje Sorgjerd氏の他のビデオ作品はこちら。オーロラや、マーケット内を走る列車の映像など、大変素晴らしい作

    暇人\(^o^)/速報 : 【動画】 3715mの山で撮影された天体映像が綺麗すぎると話題に - ライブドアブログ
    whirl
    whirl 2011/04/18
    あとで
  • 地面に架かる虹色の温泉、イエローストーン「グランド・プリズマティック・スプリング(Grand Prismatic Spring)」 : カラパイア

    アメリカ、イエローストーン国立公園の中にぽっかり開いたカラフルな大きな穴。そこからは温泉が噴出している。これは「グランド・プリズマティック・スプリング(Grand Prismatic Spring)」と呼ばれる直径約113メートル、深さ48メートルにも及ぶ巨大な泉。 グランド・プリズマティック・スプリングはイエローストーン内でも3番目に大き泉で、毎分2.11m3の温水が噴出しているという。

    地面に架かる虹色の温泉、イエローストーン「グランド・プリズマティック・スプリング(Grand Prismatic Spring)」 : カラパイア
    whirl
    whirl 2011/03/28
    綺麗なんだか汚いんだかよくわからん色具合
  • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 : サンゴの天敵、オニヒトデの駆除には酢酸の注射が効果的

    2010年11月01日13:04 カテゴリ環境学 サンゴの天敵、オニヒトデの駆除には酢酸の注射が効果的 サンゴの天敵、オニヒトデの駆除に、酢酸の注射が効果的だとの研究結果を、岡山理科大(岡山市)と高知県大月町の「黒潮生物研究財団」が31日までにまとめた。 オニヒトデは水中で捕獲し、陸上に揚げて処分するのが一般的だが、効率が悪く、費用もかかるなど課題があった。酢酸の注射は水中でできる上コストも低く、各地でオニヒトデによるサンゴの害が深刻化する中、岡山理科大の大塚隆尚教授(天然物化学)は「非常に効率的に駆除できる方法だ」と話している。 大塚教授によると、オニヒトデに濃度10~15%程度の酢酸10ccを注射すると、2日でほとんどが死ぬことを水槽実験で確認した。酢酸に増粘剤を加えるとさらに効果が高まった。サンゴなど周囲の生物に影響がないことも確かめた。 潜水して注射器を使って次々と注入する

    whirl
    whirl 2010/11/01
    熊かわいそう派の人はなにをどう思うのかしらとかなんとかいろいろ
  • 「クマを殺さないで!」批判殺到 猟友会「現実分かっているか」と反発

    野生のクマが山から人里に下りてきて畑や畜舎を荒らすなどの被害が全国で起きている。民家の近くに現れると命の危険があるため周辺の住民は近くの公民館などに避難。町や地元の猟友会メンバーが射殺するなどして難を逃れている。 ところが、市町村や猟友会に対し、クマの射殺を知った人達から「クマが可哀想だ」との苦情が大量に寄せられている。関係者は苦情の多さに対し「住民の命を守ろうとこちらも命懸けなのに…」と憮然としている。 北海道の町役場には非難のメールや電話が100件 北海道斜里町の小学校近くの林にヒグマがいるとの目撃情報が2010年10月18日午前11時半頃にあった。その後、市街地に現れ地元猟友会が2頭を射殺した。けが人はなかったが、クマはもう一頭いたとの情報があり、小学校は児童を集団下校させた。 射殺されたのは親子だった。このニュースが流れると、斜里町役場には電話とメール合計100件近くの苦情が来た。

    「クマを殺さないで!」批判殺到 猟友会「現実分かっているか」と反発
  • 親子グマを射殺した町に全国から「かわいそう」と抗議が殺到 :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 ユートン(愛知県) 2010/10/28(木) 17:25:29.66 ID:W6UuSCFnP ?PLT(12076) ポイント特典 親子グマ射殺に抗議殺到 困惑する福島県西会津町 全国でクマの出没が相次ぐ中、親子グマ2頭を射殺した福島県西会津町に「かわいそう」と抗議する電話やメールが相次いでいることが28日、町への取材で分かった。町はクマよけ装置設置など対策を進めているが、入り込むのを防ぎきれない。住民の安全確保と野生動物保護の間で山あいの町は困惑するばかりだ。 西会津町では18日夕、住宅の庭にある柿の木で親子グマ3頭が見つかった。人の出入りが少ない夜間という事情も考慮し、町は山へ逃がすことを最優先。柿をべ、19日未明に木から下りた3頭を誘導して山林に追い返した。町には「良かった」と対応を評価する声が寄せられた。 23日朝には住宅近くの空き地で、18日とは別とみられる親子グマが柿

    whirl
    whirl 2010/10/29
    「かわいそう」って事と善し悪し(?)は別のレイヤーの問題なんだけれどもなーというかね
  • 樹齢2000年、屋久杉倒れる : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    世界自然遺産の鹿児島県・屋久島に自生する屋久杉の一つで、樹齢2000年とされる翁(おきな)杉(樹高23・7メートル、幹回り12・6メートル)が倒れているのを10日、観光客が見つけた。 枯死していない屋久杉では、縄文杉の16・4メートルに次ぐ太さだった。 環境省屋久島自然保護官事務所によると、高さ約3メートルの部分から折れ、幹が横倒しになっていた。上部が枯れて欠損し、幹の一部は空洞化していたが、倒れた原因は分からないという。 翁杉は、縄文杉などに向かう大株歩道沿いの標高約1000メートルの地点にある。

    whirl
    whirl 2010/09/12
  • 【速報】ダンジョン:終わらない洞窟 30年以上調査しても終わりがない洞窟 スゴ過ぎワロタ :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 サウンドクリエーター(アラバマ州) 2010/09/10(金) 19:10:34.59 ID:g9eVacYHP [1/3] ?PLT(12122) ポイント特典

  • 久高島沖、直径5.5キロ 謎の巨大渦出現 (琉球新報) - Yahoo!ニュース

    久高島上空付近から沖縄島を後方に見た渦=1日午前9時40分ごろ、南城市の久高島上空(第11管区海上保安部提供) 久高島の北約3キロの海上で直径約5.5キロの巨大な謎の渦が見つかったと第11管区海上保安部が2日発表した。同部によると、台風7号の強い風が吹き付けた影響で「海底の堆積(たいせき)物が巻き上げられたことによる現象」とみられるという。 渦は同部のヘリコプターが台風7号の被害を調査中、知念半島と久高島の間約300メートル上空で、1日午前9時半ごろに発見した。 同部海洋情報部によると、久高島と沖縄島の間は海水の動きが少ない部分があり、そこに南か南東の強い風が吹き付けて海水を混ぜるなどの影響を与えて渦が出来上がり、海底の堆積物が巻き上がり白く見えるという。 【関連記事】 総額2億4268万円 台風7号農林水産被害 停電3日 困惑と怒り 島北部、住民「早く復旧を」

  • 【画像大量】アイスランドが噴火の影響で世界の終焉のような暗黒の大地になってしまった件について : まとめたニュース

    2010年04月19日 Tweet 【画像大量】アイスランドが噴火の影響で世界の終焉のような暗黒の大地になってしまった件について ひどいニュース│ヨーロッパ│06:53│コメント(70) 1 名前: ちくわ(北海道) 投稿日:2010/04/19(月) 04:34:28.85 ID:rwKUwFNQ● BE:910391982-PLT(12801) ポイント特典 海外サイトのソース群↓ Dark, menacing and showing no signs of abating, this is the apocalyptic-style scene that has simultaneously captivated and terrified locals at the heart of Iceland's volcanic eruption. As people in Britain

    【画像大量】アイスランドが噴火の影響で世界の終焉のような暗黒の大地になってしまった件について : まとめたニュース
    whirl
    whirl 2010/04/19
    映画みたいだな
  • スズメの大量死、原因はやはりサルモネラ菌-JanJanニュース

    スズメの大量死、原因はやはりサルモネラ菌 2010年03月15日自然科学北海道 岩崎信二 2010年に旭川の民家で死亡したスズメの死体:旭川市旭山動物園公式ホームページより 今年発見されたスズメの死骸4羽からサルモネラ菌が発見された。多くの要因の中の一つとして、家庭の庭やベランダに設置している、餌台の不衛生によるものが考えられるようだ。 旭山動物園の福井獣医師によると、餌台は毎日糞などを取り除き、市販されている消毒用アルコールなどで、しっかり消毒してほしいとのこと。 福井獣医師の話のように、スズメの餌台しかり、や鳩への餌やりは、人間の思い上がった自己満足の優しさでしかないかもしれない。人が撒いた餌をついばむ鳩を見て、その人が最も幸せを感じているということなのか。 人間が自ら自然を壊し、そのくせ懐かしむ。今さら「コンクリートから人へ」って言ったって「人」の部分が、ただの金のばら撒き

  • 英、タデ食う虫を日本から輸入 天然除草剤として利用 - MSN産経ニュース

    から輸入し、英国に放つことが決まったイタドリマダラキジラミの成虫(英環境・料・農村省提供、共同) 19世紀に観賞用として日から持ち込まれ、英全土に広がって在来植物を駆逐しているタデ科の植物イタドリの駆除のため、日からこれを枯らす虫を輸入し放つことが9日決まった。英環境・料・農村省が明らかにした。同省によると、外国の虫を天然の除草剤として使うのは欧州で初めて。 イタドリは日など東アジア原産の多年草で高さ約1メートルに成長する。アスファルトを突き破って成長するため、英国全体で駆除や道路補修などに年1億5千万ポンド(約200億円)かかっている。 輸入するのは、世界文化生物大図鑑(世界文化社)によるとカメムシ目キジラミ科のイタドリマダラキジラミで体長約2ミリ。専門家ディック・ショー氏らは、日では、英国にいないこの虫などがイタドリの汁を吸って枯らすため被害が少ない点に着目した。(共同

    whirl
    whirl 2010/03/09
    何度同じ過ちを繰り返せば気が済むのかしらという結果になりそうな気がするけども
  • asahi.com(朝日新聞社):オオワシ、琵琶湖の「悪者」退治?外来魚目当てに越冬か - 社会

    ブラックバスを捕らえたオオワシ=滋賀県長浜市湖北町、荒元忠彦写す  国の天然記念物オオワシが琵琶湖の悪者の駆除に一役買っている。1992年以来、越冬のために毎年飛来が確認され、琵琶湖の在来種ニゴロブナなどの天敵ブラックバスが主なえさだ。南限の越冬地として定着したのはバスなどの外来種が増えたためではと、野鳥の専門家は話す。  オオワシはロシア・カムチャツカ半島などに生息し、北海道州北部などで越冬する。翼を広げると2メートルを優に超え、黒褐色に白の羽と黄色い大きなくちばしが特徴だ。  琵琶湖では92年1月、滋賀県長浜市の湖北野鳥センター近くで確認されたオオワシが12季連続で越冬し、一時は4羽訪れた。今冬も12季続けて来訪するメス1羽と、別の1羽を数キロ西で確認。今年1月の観察会には、その姿を一目見ようと京阪神や愛知県などから野鳥ファン約100人が詰めかけた。2羽は2月21日に北へ飛び立った