タグ

水族館に関するwhirlのブックマーク (46)

  • おたる水族館のガンダムで生き物の違いを例える掲示が話題 「一瞬で理解できてしまった」「さすがアザラシだ何ともないぜ!」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 北海道のおたる水族館で、アザラシとアシカの違いを、ガンダムのモビルスーツで例えた掲示が注目を集めています。アザラシはゴッグで、アシカはズゴック――分かる人には実に分かりやすい。 「わかりにくいたとえ」……いや、ものすごくわかりやすいよ世代にもよるけど!(画像提供:葛西伸哉さん) アザラシとアシカは、いずれも鰭脚類(ききゃくるい)に属する海生哺乳類。おたる水族館の掲示は似ているようで違う両者の特徴を、耳の形状や泳ぎ方・歩き方で説明するとともに、性質の異なる2機のモビルスーツで表現しています。 よく見ると「ガンダムに詳しくない人すみません」って謝ってるガンダムもアザラシ顔だしビームサーベルはチンアナゴ(画像提供:葛西伸哉さん) ゴッグは重装甲が特長の水陸両用モビルスーツで、推力12万1000キロのスラスターにより高い水中航行能力を実現。

    おたる水族館のガンダムで生き物の違いを例える掲示が話題 「一瞬で理解できてしまった」「さすがアザラシだ何ともないぜ!」
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    whirl
    whirl 2020/10/16
    ぎゃーみたい!というか動画のアスペクト比11年前は4:3がデフォかみたいなことを
  • ゴマフアザラシの赤ちゃん死ぬ 加茂水族館|山形新聞

    ゴマフアザラシの赤ちゃん死ぬ 加茂水族館 2019年04月16日 10:49 地面をはって元気に動くゴマフアザラシの赤ちゃん=鶴岡市立加茂水族館 鶴岡市立加茂水族館(奥泉和也館長)で15日、今年3月26日に生まれたゴマフアザラシの赤ちゃんが死んでいるのが見つかった。排水口に頭部がはまった状態で発見されており、吸い込まれて身動きが取れなくなったとみられる。 同館飼育課によると、15日午後2時ごろ、給餌のためプールに向かった飼育員が、底に沈んで動かなくなっているアザラシを見つけた。網ですくおうと触れても反応がなく、約50分後に引き上げたが、呼吸はなかった。監視カメラの映像で同1時15分ごろに、排水口付近に潜っていく様子が確認された。 排水口は直径が約15センチ。格子状のふたを備えているが、留め具が外れていた。掃除で取り外すことがあるという。同館は留め具の取り付けが徹底されていなかったとし、「管

    ゴマフアザラシの赤ちゃん死ぬ 加茂水族館|山形新聞
    whirl
    whirl 2019/04/16
    グレーチング外れちゃったのか。起こりうるミスだけどやっちゃダメな奴か
  • お金なし、知名度なし、人気生物なし 三重苦の弱小水族館に大行列ができるワケ

    「税金の無駄遣い」と糾弾され、8年前は閉鎖寸前 休日には入場待ちの行列ができ、入館者数の前年比増を毎月達成している水族館がある。大都会のオシャレ水族館でも、人気観光地にある巨大水族館でもない。人口8万人ほどの愛知県の蒲郡(がまごおり)市にある竹島水族館だ。 展示している生き物は魚類のほか、大きい動物はアシカ、カピバラ。館長を含めたスタッフは7人のみ。建物は国内で2番目の古さ、水槽を軽く見るだけならば10分弱で歩き回れるほどの狭さ――。条件面では「しょぼい」としか言いようがない弱小水族館が、2016年度は39万8000人もの客を集め、17年度は耐震工事のために4カ月間の休館をしたにもかかわらず35万人を達成。年度は43万人の目標を掲げている。わずか8年前は年間12万人ほどしか来ない不人気施設で、閉鎖寸前だったことが信じられない。 「館内はいつもガラガラで、寝そべっていても平気なぐらいでした

    お金なし、知名度なし、人気生物なし 三重苦の弱小水族館に大行列ができるワケ
    whirl
    whirl 2018/06/08
    id:ichbin 地元の加茂水族館は市営→3セク公社→民間→クラゲで回復→市営という変遷です
  • まずい魚展に行って旨い魚を食べた

    愛知県の蒲郡にある水族館で「まずい魚展」という展示が開かれているという。 まずい魚…?美味いとかまずいとかそういう視点で水族館って行っていいのか。楽しそうだ、行ってみた。

    まずい魚展に行って旨い魚を食べた
  • お騒がせしました・・・ | スタッフブログ | アクアワールド茨城県大洗水族館

    今日、午前11時頃、普段は静かな「サメの海1」水槽で大事件が起こりました。 この水槽は大型のサメたちが暮らす水槽なのですが、 その中でも一番大きなシロワニが小さなネムリブカをガブリ・・・ 飼育員が駆け付けた時には口の中からサメの尾が見えているだけの状態でした。 小さなネムリブカとはいえ全長は1.6m、噛み付いたシロワニは2.8m、 それにシロワニの歯は鋭いものの噛み切ることができず、丸呑みしかできません。 私たち飼育員もまさか丸呑みにしようとはしないと信じていました。 ましてや、このシロワニは最近欲不振から立ち直ったばかりでしたから。 事件が起きてから、約40分間シロワニも何とか飲み込んでしまおうと、 四苦八苦していましたが、結局は諦めて吐き出してしまいました。 ここでまた、咥えさせてしまうとシロワニの方にもダメージを与えてしまう可能性が あるため、ネムリブカを急いで拾い上げました。 ネ

  • ダイオウグソクムシ№1の解剖(画像注意) | 鳥羽水族館 飼育日記

    大雪の2月14日、長年の絶で話題になっていたダイオウグソクムシNO.1が死亡しました。 絶6年目に突入した矢先のことでした。 2007年9月の入 館 時の体重1040gに対して、死亡時の体重が1060g…べていないのに何故か体重は減少していません。 …? (画像注意) 死亡確認直後に解剖したところ、固形の未消化物は全く確認できず胃の内部は淡褐色の液体で満たされていました。 腹腔内の多くのスペースを占めているのが消化管(胃)です。 胃を含めた消化管全体に炎症、変色部位は認められず、これまで解剖したどの個体よりも状態が良いように見えました。 また、これまでの個体と比較しても特に軟組織の削痩(痩せ)は認められませんでした(餓死ではない?)。 歯がゆいですが、直接の死因は現在のところ不明です。 胃内部を満たしていた液体の量は約130㏄, PH7.2, 海水に比べるとそれほど塩辛くありませんが

    ダイオウグソクムシ№1の解剖(画像注意) | 鳥羽水族館 飼育日記
  • 水族館のGW企画「イワシ2万匹のイワシ玉」がサメ、アジに食べられ数百匹に…飼育員「あいつら、成長して変わってしまった…」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    水族館のGW企画「イワシ2万匹のイワシ玉」がサメ、アジにべられ数百匹に…飼育員「あいつら、成長して変わってしまった…」 1 名前: スコティッシュフォールド(三重県):2013/04/29(月) 13:05:10.29 ID:Uj9gB+Bf0 須磨海浜水族園(神戸市須磨区)がゴールデンウイークの目玉として企画したイワシ約2万匹の群れ(イワシ玉)が、サメなどにべられ想定外のスピードで激減している。28日の時点で“生き残り”はすでに数百匹。「5月3日くらいまでは楽しんでもらえるはずだったのに」と同園は困惑している。 「スマスイのGO GO GOールデンウィーク」と銘打ち、4月27日から数々のイベントを仕掛ける同園。長い不漁、高騰を経て8年ぶりに復活させたイワシ玉もその一つで、「他の魚から身を守るため群れになって泳ぐ姿は もはや芸術的」などとPRしていた。 ところが26日午前に「波の大水槽

    水族館のGW企画「イワシ2万匹のイワシ玉」がサメ、アジに食べられ数百匹に…飼育員「あいつら、成長して変わってしまった…」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    whirl
    whirl 2013/04/30
    群馬くんイワシ食い過ぎ船頭気分か
  • 朝日新聞デジタル:水族館イワシに迫る危機 「緊張感を」マグロ軍団投入へ - 社会

    大群で泳ぐマイワシ=21日午後0時35分、名古屋市港区の名古屋港水族館群れから離れ、1匹で泳ぐマイワシ(左下)。マンボウがゆっくりと近づく=21日午後0時21分、名古屋市港区の名古屋港水族館  【半田尚子】最近、名古屋港水族館(名古屋市港区)のマイワシがたるんでいるらしい。渦状になってえさをべる「マイワシのトルネード」が売りの黒潮水槽なのに、群れから離れ、はぐれてしまう。穏やかな環境に慣れたマイワシに活を入れるため、28日に天敵のクロマグロ15匹を投入する。  日近海を流れる黒潮をイメージした水槽は、高さ5メートル、幅14メートル。体長20センチほどのマイワシから、1メートル以上になるサメやマンボウまで、自然界で共存している魚が泳ぐ。  黒潮が流れる海は沖合で、マイワシが隠れられる岩陰などがない。そのため群れをつくって大きな魚から身を守る。水槽でも群れで泳いでいたが、最近、隅の方を1匹

    whirl
    whirl 2013/03/27
    渡哲也の「マグロ、ご期待ください」を思い起こしました
  • @nifty:デイリーポータルZ:廃墟の水族館に行って来た

    長崎より九州のローカルネタを中心にリポートしてます。1971年生まれ。茨城県つくば市出身。2001年より長崎在住。ベルマークを捨てると罵声を浴びせられるという大変厳しい家庭環境で暮らしています。 前の記事:グルメレポートに心の声を入れてみる > 個人サイト 長崎ガイド

  • ラブカ:深海ザメ捕獲 沼津港の水族館、生きたまま展示 /静岡- 毎日jp(毎日新聞)

    深海ザメの一種で、原始的なサメの特徴を残していることから生きた化石とも呼ばれる「ラブカ」が19日捕獲され、「沼津港深海水族館」(沼津市千港町)で展示された。 ラブカはカグラザメ目に属し、通常は水深300〜1000メートルに生息している。別名をウナギザメとも言う。 同館によると、同日午前8時20分ごろ、沼津魚市場から「わけの分からないサメが揚がった」と連絡があり、同館が引き取ってラブカと判明した。同市江浦から出航した遊漁船が、駿河湾の海面を泳いでいるラブカを見つけ網ですくったものだという。 同館では今年3月8日にも雄のラブカを展示したことがあるが、そのときは一晩で死んでいる。今回展示されたのは体長約150センチの雌。生きたままのラブカを展示しているのは現在、国内で同館だけだといい、石垣幸二館長は「珍しい魚なので生きているうちに見に来てほしい」と話す。ラブカはおなかが膨らんでおり、「赤ちゃん

    whirl
    whirl 2012/05/21
    画像もなしにスレ立てとな
  • 加茂水族館、クラゲの展示種類数でギネス認定|山形新聞

    加茂水族館、クラゲの展示種類数でギネス認定 2012年04月07日 21:41 クラゲの種類数は世界一と認定された鶴岡市立加茂水族館。昨年12月にギネス申請に向け海洋生物学者が種類数の確認作業を行った 鶴岡市立加茂水族館(村上龍男館長)は7日、クラゲの展示種類数が世界最多としてギネス記録に認定されたと発表した。認定を受けたのは30種類。これまでは独自に他の水族館などを調査して「クラゲの展示種類数世界一」をうたっていたが、名実ともに世界一となった。 新水族館の2014年度開館に向けて盛り上げていこうと、昨年12月から準備を進めていた。同館では約40種類のクラゲを常時展示しているが、ギネス側から、刺す種類のみをクラゲとして認定すると連絡があったため、申請したのはミズクラゲやベニクラゲ、アンドンクラゲなど30種類だった。なぜ刺すものに限定したかの理由は分からないという。 2月上旬にギネスに登

    whirl
    whirl 2012/04/09
    「ギネス側から、刺す種類のみをクラゲとして認定すると連絡があった」いくぞベイベー!刺すクラゲは刺胞動物だ!刺さないクラゲはよく訓練された有櫛動物だ!ホント水族館は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
  • ゴマフアザラシ2頭が“引っ越し” 加茂水族館「けんた」「まちこ」/日沿道24日開通 あつみ温泉IC―鶴岡JCT間|荘内日報ニュース−山形・庄内|荘内日報社

    ツイート ゴマフアザラシ2頭が“引っ越し” 加茂水族館「けんた」「まちこ」 鶴岡市立加茂水族館(村上龍男館長)のゴマフアザラシ2頭が22日、住み慣れた同館に別れを告げて他県の水族館へ引っ越していった。 加茂水族館を離れたのは雄の「けんた」と雌の「まちこ」。けんたは新潟県の上越市立水族博物館、まちこは富山県の魚津水族館へ引っ越した。ともに2008年に加茂水族館で生まれ、同館が名前を公募。けんたはプロ野球の広島カープで活躍している栗原健太選手にちなみ「アザラシ界のスターになって」、まちこは鶴岡市羽黒町町屋のお年寄りが自分の所属する老人クラブの名称をもじり「長生きできるように」と、それぞれ願いを込めた名前が付けられた。 今回の2頭の引っ越しは、加茂水族館で飼育するゴマフアザラシの近親交配を防ぐもの。まちこは、引っ越し先の魚津水族館から「繁殖のため雌が欲しい」と要望があり、富山県へ“嫁入り”する形

    whirl
    whirl 2012/03/29
    「一方、けんたの引っ越し先は雄ばかり」アッー!
  • ほっとするニュース:山形県加茂水族館で新メニュー 「ベニクラゲ不老不死ご膳」、19日から - 毎日jp(毎日新聞)

    whirl
    whirl 2012/03/19
    ベニクラゲは入ってないのよ
  • ダイオウグソクムシがエサを食べました | 鳥羽水族館 飼育日記

    当館で飼育しているダイオウグソクムシは2匹。4年前と2年前に入館した№1と№4。 月に一回餌を与えているのですが、いつも無反応で 全くべようとしません… №1は入館して1年以上もの間、全く何もべず、482日目にやっとアジを1匹… でも、そのあとはスイッチが切れたようになってパッタリ。 何もべないまま、いつのまにか3年以上経ちました。 いつになったら再びスイッチオン!になるのでしょう。 同じように、№4も入館して9ヶ月は何もべず、ある日いきなりアジを1匹べました。 ところが、こいつはそのあともすぐ(と言っても1.2ヶ月後ですが…)に餌をべたので、どうやら№1より欲旺盛な様子。 それでも、最近の1年間は何もべていませんでした。 それが、昨日の朝! いつものように、月に一度のアジを与えていたら… おっ!№4の様子が明らかに違う。 触覚を動かしながら、餌の様子を伺っているではありま

    ダイオウグソクムシがエサを食べました | 鳥羽水族館 飼育日記
  • オープンしたての「沼津港深海水族館」へ。目と舌で深海魚を味わうワンデートリップ - 沙東すず

    「みんなシーラカンスのことを生きた化石生きた化石って言うけれど…生きた姿をおがむ機会が一生ないのなら、どれだけ前から同じ姿で生きているとしても、わたしにとってはシーラカンスは生きてないのと同じでは?」 冷え性に悩まされるあまり、そんな厭世的なグチをつぶやいていたある日。 沼津港深海水族館・公式サイト 静岡県は沼津に、深海魚を専門とする水族館が2011年12月10日にオープンしたという情報が!さすがに生きたシーラカンスはいないものの、貴重な生冷凍のシーラカンスを展示。そのほか、駿河湾で採取した深海生物などを展示するとのこと。人智を超えた姿の深海生物たちを目にすれば、この世の憂さも多少は晴れるに違いない…。 漁港で深海魚ランチをキメる 年末のある日、東京から新幹線「こだま」で三島駅まで一時間弱、さらに東海道線で5分で沼津駅にやってきました。静岡に来るたびに、脳内のイメージよりもだいぶ東京に近い

    オープンしたての「沼津港深海水族館」へ。目と舌で深海魚を味わうワンデートリップ - 沙東すず
  • ここ一年で旅ブロガーを通り過ぎた7つの水族館たち - 沙東すず

    ▲八景島シーパラダイスにて 写真を整理していて「そういえば2010年度はそこそこ水族館に行ったなー…水族館にはあまり年は関係ないだろうしましてや会計年度で紹介する意味はゼロだが、それぞれ特色豊かな水族館たちの写真をデジタル虫干ししたい!」と思い、水族館の思い出をまとめてみることにしました。 旅ブロガーを通り過ぎていった水族館たち(カッコ内は所在地) うみたまご(大分) いおワールド(鹿児島) 葛西臨海水族園(東京*1) 八景島シーパラダイス(神奈川) エプソン品川アクアスタジアム(東京) サイアム水族館(タイ・バンコク) 京大白浜水族館(和歌山・白浜) この他には5月にかの有名な美ら海水族館にも行きましたが、沖縄旅行記の一環として別記事で詳しく述べたいと思います。なお、白浜水族館に行ったのは2009年になりますが、わりとアクが強くて楽しいので死蔵するにはもったいない…とあわせて紹介すること

    ここ一年で旅ブロガーを通り過ぎた7つの水族館たち - 沙東すず
    whirl
    whirl 2011/04/01
    「メレ子の美質のひとつは素直な性格です」メレ子さんが仁の人なのでキリンが現れて鳥をむしゃむしゃ食うあたりまで妄想しました。美味しい魚介類がいる水族館はおなかが減るので困る
  • 福島民報:新聞:速報ニュース|福島のニュース | アクアマリン、22万点飼育断念

    キーワード検索 何か心当たりのあるキーワードがあれば、以下のサイト内検索をご利用ください。 見つからなかった記事が見つかる場合があります。

  • 雑記帳:「り」が付く名前の入場者無料に 神奈川の水族館 - 毎日jp(毎日新聞)

    サッカーのアジアカップ決勝で、日の優勝を決めるゴールを挙げた李忠成選手をたたえようと、神奈川県三浦市の水族館「京急油壺マリンパーク」は「り」が付く名前の入場者を無料としている。 「り(李)タダなり(忠成)」の語呂合わせから生まれたキャンペーン。免許証や学生証などで名前が確認できれば、大人1700円などの入場料が免除される。13日まで。 同時企画で、アシカのセンタリングをイルカがヘディングシュートするショーもお披露目中。短期間の特訓ながら100%近い成功率を誇り、同館スタッフは「ウチの動物もタダものではない」。【田中義宏】

    whirl
    whirl 2011/02/03
    駄洒落の人達(誰)が臍状のものを噛む音が聞こえてきました
  • アサリ:育って瓶から出られず 水族館で人気 宮城・松島 - 毎日jp(毎日新聞)

    宮城県松島町のマリンピア松島水族館で、空き瓶の中で成長したアサリ2匹が人気を集めている。稚貝の時に瓶に入り、外に出られないほど大きく育ったとみられ、1月に同県女川町の漁師、木村和宏さん(32)が地元の海で発見。水族館によると、アサリが瓶の中でこれほど成長した例は聞いたことがないという。 アサリは生後3~4年とみられ、大きさは約5センチと約3センチ。瓶の口の直径は1.7センチのため、出入りできない。瓶が砂に埋まらず、餌を吸い込んだり海水を出す水管を外まで伸ばせたため成長できたらしい。相談を受けた松島水族館が3月から展示中。「一生出られないのは可哀そう」として、瓶を割って放流するつもりだという。【垂水友里香】

    whirl
    whirl 2010/10/26
    放流してヒトデに食われるあたりまで妄想しました