タグ

ブックマーク / natalie.mu (2,475)

  • 西森博之「カナカナ」第1部がサンデーSで完結 昨年ドラマ化もされたホームコメディ

    「カナカナ」は海沿いの町で居酒屋を営む極悪人顔の元ヤン青年・日暮正直と、他人の心が読める孤独な少女・佳奈花の日常を描くホームコメディ。NHKでは昨年、眞栄田郷敦主演によるTVドラマが放送された。第1部最終話までを収録した単行6巻は11月17日に発売される。

    西森博之「カナカナ」第1部がサンデーSで完結 昨年ドラマ化もされたホームコメディ
  • 土田世紀「かぞく」が実写映画化、吉沢亮・永瀬正敏・小栗旬・阿部進之介が主演(コメントあり)

    「かぞく」は週刊漫画ゴラク(日文芸社)にて2011年から2012年まで不定期連載された、家族を題材にしたオムニバス作品。2012年4月24日に土田が急逝したことで終了した。2013年4月に全10の短編を収録した単行が発売された。 映画「かぞく」では、映画「十三人の刺客」や「るろうに剣心」シリーズ、テレビCM「au 三太郎」シリーズの衣裳デザイン、キャラクターデザインを務めてきた澤田石和寛が、澤寛(Kan Sawa)として監督デビューを果たす。原作で描かれた5つのエピソードを原作に、澤寛監督が自身の生い立ちや経験を織り交ぜながら、「家族とは何か」を問いかける。 澤寛(監督)コメントずっと現代における「家族とは何か」と考えてきた。私にとって家族とは他人も同然で、家族に何かを求める意思を持つことはなかった。家族という組織は親子、夫婦それぞれが、その時代を生き抜くために互いの“扱い”を変えな

    土田世紀「かぞく」が実写映画化、吉沢亮・永瀬正敏・小栗旬・阿部進之介が主演(コメントあり)
  • 原田知世、洋楽カバーアルバムでThe BeatlesやCarpentersらの名曲歌唱(コメントあり)

    作は2015年発売の「恋愛小説」、2016年リリースの「恋愛小説2~若葉のころ」、2020年発表の「恋愛小説3~You & Me」に続く、ラブソングカバーシリーズの第4弾。「恋愛小説4~音楽飛行」は第1弾「恋愛小説」以来約8年ぶりとなる洋楽カバー集で、1960~70年代の名曲がセレクトされた。 今回カバーされたのはThe Beatles「ヒア・カムズ・ザ・サン」、The Monkees「デイドリーム・ビリーバー」、Carpenters「遙かなる影」、ニール・ヤング「オンリー・ラヴ・キャン・ブレイク・ユア・ハート」、The Beatles「イン・マイ・ライフ」、ジョニ・ミッチェル「青春の光と影」、The Ronettes「ビー・マイ・ベイビー」、スティーヴィー・ワンダー「マイ・シェリー・アモール」、ビリー・ジョエル「シーズ・オールウェイズ・ア・ウーマン」の全9曲。アルバムのプロデュースは、

    原田知世、洋楽カバーアルバムでThe BeatlesやCarpentersらの名曲歌唱(コメントあり)
    whirl
    whirl 2023/09/24
  • 【イベントレポート】映画「アンダーカレント」今泉力哉監督、即答できなかったという原作者からの問いとは

    今泉監督からは、原作の豊田とのやりとりが語られる。「2人で何度も会いました。最初にお会いしたとき、4時間ぐらいいろんな話をして。そのときに『この作品、やりたいですか?』って聞かれて、『やりたいです』って言ったところから始まりました」と振り返る。監督として映画化することには即答だったと言う今泉だが、少しためらいもあったそうで「今までも何度か映像化の話があったみたいなんですが、先生がお断りされてたみたいで。『どうして断ってたんですか?』って聞いたら、『この作品って、映像になって面白くなると思いますか?』と言われて。そのときは、『僕が面白くします!』とは言えませんでした。簡単に面白くできると言える、感覚で捉えられるような作品ではないなと思ったんです」と当時の思いを吐露する。 映像化するにあたり意識したことについて、今泉監督は「原作には重さや深さ、悩みや孤独という部分もあるけれど、コミカルな時間と

    【イベントレポート】映画「アンダーカレント」今泉力哉監督、即答できなかったという原作者からの問いとは
    whirl
    whirl 2023/09/22
  • Cornelius、YMOをカバーしたライブ映像公開(動画あり)

    この映像は、今年5月に福岡・海の中道海浜公園 野外劇場で行われた野外フェス「CIRCLE '23」で撮影されたもの。2日間にわたり行われたこのフェスの大トリを飾ったCorneliusが「Cue」のカバーを披露すると、客席からは大きなどよめきが沸き起こった。 なお「Cue」のカバーは2007年リリースのCorneliusのアナログ7inchシングル「GUM」のB面に収録されており、Corneliusもメンバーだった高橋幸宏のバンド・METAFIVEのライブでもたびたび演奏されていた。 Cornelius performs "Cue" (Yellow Magic Orchestra - Cover)

    Cornelius、YMOをカバーしたライブ映像公開(動画あり)
    whirl
    whirl 2023/09/21
  • 「ハクメイとミコチ」シリーズ初の特装版は「描き下ろし万年カレンダー」付き

    シリーズ初となる特装版に付属するのは、「描き下ろし万年カレンダー」。月・日・曜日の1枚ずつに、樫木がキャラクターや小物のイラストを描き下ろす。「漫画とはまた違ったタッチになる予定」とイラストも公開された。長く愛用できるよう、カレンダーには耐久性のある厚めの用紙を採用。色味も世界観に合わせてセレクトするなど、こだわりの詰まったアイテムとなっている。予約締切は9月25日。確実に手に入れたい人は予約を忘れないようにしよう。

    「ハクメイとミコチ」シリーズ初の特装版は「描き下ろし万年カレンダー」付き
  • 「劇場版 シルバニア」本ビジュアルで村の仲間たちが大集合、人形付き前売り券を発売

    11月23日に全国公開される「劇場版 シルバニアファミリー フレアからのおくりもの」。日9月15日からは、イオンシネマ全劇場で「赤ちゃんペアセット(ホットドッグ&ドリンク)」の人形付き前売り券も販売される。「赤ちゃんペアセット(ホットドッグ&ドリンク)」の内容は「キャラメルイヌの赤ちゃん(ホットドック衣装)」と「ゾウの赤ちゃん(ドリンク衣装)」となっている。価格は一般が税込3700円、小人が税込3100円。数量限定でなくなり次第販売終了となるのでご注意を。

    「劇場版 シルバニア」本ビジュアルで村の仲間たちが大集合、人形付き前売り券を発売
    whirl
    whirl 2023/09/16
  • 「ダンジョン飯」9年半の連載に幕 九井諒子のグルメファンタジー、単行本は12月に

    「ダンジョン飯」は2014年2月に連載がスタート。当時短編を中心に執筆し、人気を博していた九井の、初の長編連載として注目を集めた。ダンジョンの奥深くでドラゴンに襲われ、金や料を失ってしまった冒険者・ライオスの一行が、襲い来るモンスターをべながらダンジョン踏破を目指す、ユニークな設定の”腹ぺこダンジョンファンタジー”。スライムや歩き茸、ドラゴンといったモンスターたちの生態を論理的に考察し、どう調理したら美味しくべられるのかを描くことで、現実には存在しない材の特徴や味にリアリティを持たせている。 2015年度の「コミックナタリー大賞」、「このマンガがすごい!2016」オトコ編、「THE BEST MANGA 2016 このマンガを読め!」、「全国書店員が選んだおすすめコミック2016」などさまざまなマンガ賞で第1位に輝いた。2022年8月にはTVアニメ化が発表に。TRIGGERがアニメ

    「ダンジョン飯」9年半の連載に幕 九井諒子のグルメファンタジー、単行本は12月に
  • 映画「アンダーカレント」豊田徹也がかなえらを描き下ろし、1130文字のコメントも(コメントあり)

    豊田は「アンダーカレント」の映画化について、何度か提案があったもののすべて断っていたと明かす。縁があり実現した今回の映画制作時には、豊田が今泉力哉監督に「この作品のことを大事に思ってくれている人たちを傷つけないように作ってほしい」と伝えたことを振り返った。映画の評価については「観た人それぞれが判断することです」としつつ、スタッフやキャストをはじめとした関係者が熱意を持って制作に携わったことを伝え「なるべく鷹揚に映画『アンダーカレント』を観てくれたらうれしいです」とメッセージを送っている。 10月6日に全国で公開される「アンダーカレント」は、突然夫が失踪し途方に暮れていた銭湯の女主人・かなえの前に、謎の男・堀が現れることから始まる物語。かなえと、銭湯に住み込みで働く堀の不思議な共同生活や、胡散臭い探偵・山崎と夫の捜索をする中で明らかになる事実、そして徐々に浮かび上がるそれぞれの思いが描かれる

    映画「アンダーカレント」豊田徹也がかなえらを描き下ろし、1130文字のコメントも(コメントあり)
  • 「北斗の拳」40周年記念、新作アニメ化決定!武論尊と原哲夫が期待のコメント

    1983年9月13日に週刊少年ジャンプ(集英社)で連載がスタートした「北斗の拳」。“北斗の拳の日”である日9月13日に40周年を迎えた。累計発行部数は1億部超。1984年からはTVアニメ版が放送され、最高視聴率23.4%を記録している。誕生40周年を記念して制作される「北斗の拳 -FIST OF THE NORTH STAR-」は、新たなスタッフ・キャストと最新の映像技術で、原作の魅力を忠実に映像化することを目指す。放送・配信プラットフォームやリリース時期は続報を待とう。 新アニメシリーズ制作について武論尊は「40年前の作品が再びアニメ作品として甦る。実は40年前、漫画とアニメは違うものと思い少し距離を置いていた。40年が経ち現在のアニメ技術、映像は飛躍的に進化している。その技術、映像が『北斗の拳』をどう料理するのか? しかも今回は原作を大事に描くことを基にしているという。実に楽しみで

    「北斗の拳」40周年記念、新作アニメ化決定!武論尊と原哲夫が期待のコメント
  • みんな大好きムーコが帰ってきた!「いとしのムーコ」の新作がコミックDAYSで開始

    「いとしのムーコ」は、吹きガラス職人のこまつさんと、その愛犬ムーコの日常を温かく描くショート。2011年から2020年までイブニング(講談社)で連載され、2015年にはTVアニメ化も果たした。「だいすき! いとしのムーコ」でも舞台は変わらず、大自然の山の中にある一軒のガラス工房「GLASS STUDIO amato」で、こまつさんとムーコの日々が描かれる。隔週日曜日正午に新たな無料話が更新される。

    みんな大好きムーコが帰ってきた!「いとしのムーコ」の新作がコミックDAYSで開始
  • 「劇場版 まどか☆マギカ〈ワルプルギスの廻天〉」2024年冬公開、本編映像の特報(動画あり)

    「劇場版 まどか☆マギカ〈ワルプルギスの廻天〉」2024年冬公開、編映像の特報 2023年9月10日 17:11 2520 57 コミックナタリー編集部 × 2520 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1073 1386 61 シェア

    「劇場版 まどか☆マギカ〈ワルプルギスの廻天〉」2024年冬公開、本編映像の特報(動画あり)
  • 【イベントレポート】「アリスとテレスのまぼろし工場」岡田麿里監督「スタッフの熱量と愛情で走り切れた」

    9月15日に全国公開される「アリスとテレスのまぼろし工場」は、MAPPAが手がける初のオリジナル劇場アニメーション。製鉄所の爆発事故により時が止まり、変化が禁じられた町を舞台に、屈した日々を過ごす主人公・菊入正宗らが未来へともがく姿を描く。正宗が謎めいた同級生・睦実に導かれた先で、謎の少女・五実と出会ったことをきっかけに、少年少女の“恋する衝動”が世界の均衡を崩し、崩壊へと導く物語が展開される。 舞台挨拶が始まり登壇者がステージに呼び込まれると、なんと岡田監督は松葉杖をついて登場。V編集に向かう途中で気合が入りすぎて転倒し、怪我をしてしまったという岡田監督は「とっても元気です」とはにかんだ。同作の舞台となる、変化が禁じられた町の設定について問われると、“変わっていくことがいいことで、変わらないことはダメなこと”と言われることが多かった自身の経験を振り返る。「時代的にもなんとなく閉塞感を感

    【イベントレポート】「アリスとテレスのまぼろし工場」岡田麿里監督「スタッフの熱量と愛情で走り切れた」
  • 「響け!ユーフォニアム3」笑顔を浮かべる黒江真由のキービジュ 特別映像も公開(動画あり)

    TVアニメ「響け!ユーフォニアム3」2024年4月放送開始 「特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~」公開中 スタッフ原作:武田綾乃(宝島社文庫「響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部のホントの話」) 監督:石原立也 副監督:小川太一 脚:花田十輝 キャラクターデザイン:池田晶子 総作画監督:池田和美 楽器設定:高橋博行 楽器作画監督:太田稔 美術監督:篠原睦雄 3D美術:鵜ノ口穣二 色彩設計:竹田明代 撮影監督:高尾一也 3D監督:冨板紀宏 音響監督:鶴岡陽太 音楽:松田彬人 音楽制作:ランティス、ハートカンパニー 音楽協力:洗足学園音楽大学 演奏協力:プログレッシブ!ウインド・オーケストラ 吹奏楽監修:大和田雅洋 アニメーション制作:京都アニメーション 製作:『響け!』製作委員会 配給:松竹ODS事業室 キャスト黄前久美子:黒沢ともよ 加藤葉月:朝井彩加 川島緑輝

    「響け!ユーフォニアム3」笑顔を浮かべる黒江真由のキービジュ 特別映像も公開(動画あり)
  • アニメ「君に届け」12年の時を経て続編制作!能登麻美子&浪川大輔が続投 制作はI.G(コメントあり)

    「君に届け」は北海道を舞台に、長い黒髪のせいで周囲から「貞子」と呼ばれていた女子高生・黒沼爽子と、学年で男女問わず人気者・風早翔太の関係を描くラブストーリー。別冊マーガレット(集英社)で連載され、単行全30巻が刊行された。電子含め累計3600万部を記録しており、2009年にTVアニメ化。第2期にあたる「君に届け 2ND SEASON」は2011年に放送されており、12年を経ての続編制作となる。 制作決定にあわせ、爽子と風早の仲睦まじい姿が描かれたティザービジュアルが公開に。また第1期から引き続き、爽子役を能登麻美子、風早役を浪川大輔が演じ、アニメーション制作もProduction I.Gが引き続き担当する。 椎名からは「君に届け 3RD SEASON」制作決定を祝う描き下ろしのイラストとコメントが到着。「アフレコを見学させていただきましたが、爽子は爽子で風早は風早で。とても10年以上経っ

    アニメ「君に届け」12年の時を経て続編制作!能登麻美子&浪川大輔が続投 制作はI.G(コメントあり)
  • 映画「カラオケ行こ!」個性豊かなヤクザ役に北村一輝、橋本じゅん、やべきょうすけら(コメントあり)

    狂児を悩ませるカラオケ大会の主催者で、刺青師・祭林(まつりばやし)組の組長役を北村一輝、カラオケ大会で万年最下位脱出を企むヤクザ・ハイエナの兄貴こと小林役を橋じゅん、同じく大会に向けて歌の練習を重ねる声がカスカスな熱血ヤクザ・唐田役をやべきょうすけ、ビブラートの癖が強すぎるヤクザ・銀次役に吉永秀平、去年の最下位になり組長による刺青の餌となったヤクザ・キティの兄貴こと尾形役をチャンス大城、前職が幼稚園の先生とは思えないほど強面なヤクザ・峯役をRED RICE(湘南乃風)が演じる。また映画のオリジナルキャラクターとして聡実が部長を務める合唱部の副顧問・森もも役に芳根京子、合唱部の優しい指導コーチ・松原役に岡部ひろき、しっかり者で面倒見のよい副部長・中川役に八木美樹、聡実と同じボーイソプラノ担当の後輩・和田役に後聖人が名を連ねた。 2024年1月に公開される「カラオケ行こ!」は、森丘中学校

    映画「カラオケ行こ!」個性豊かなヤクザ役に北村一輝、橋本じゅん、やべきょうすけら(コメントあり)
    whirl
    whirl 2023/09/01
  • アニメ「葬送のフリーレン」は日本テレビの新アニメ枠で、主題歌はYOASOBI&milet(コメントあり / 動画あり)

    9月29日の「金曜ロードショー」で初回2時間スペシャルがオンエアとなる「葬送のフリーレン」。レギュラー放送は翌週の10月6日より毎週金曜23時から行われる。公開された最新PVでは、かつてともに魔王を倒した勇者ヒンメルの死をきっかけに“人を知るための旅路”へと向かうエルフの魔法使い・フリーレンの姿がお目見え。フリーレンの新たな仲間となる魔法使いの少女フェルン、戦士シュタルクとの旅、彼女たちが遭遇する魔族・魔物との激しいバトルなどが描かれた。 オープニングテーマはYOASOBIに「勇者」、エンディングテーマはmiletの「Anytime Anywhere」に決定。YOASOBIは「作品を読んでいた時に感じていた、常に漂うどこか寂しい空気感や、旅をしていく中でフリーレンが知らない感情に気付いていく心の動き、そういったものをどれだけ楽曲に詰められるかこだわって楽曲制作しました」、miletは、「何

    アニメ「葬送のフリーレン」は日本テレビの新アニメ枠で、主題歌はYOASOBI&milet(コメントあり / 動画あり)
  • 「オトナプリキュア」予告編映像、成長したのぞみが人前で「メタモルフォーゼ!」

    予告編は何者かの瞳のアップから始まり、続けて大人になった夢原のぞみが人前で「メタモルフォーゼ!」と叫ぶシーンを映し出す。「もう大人なんだから」とのぞみを諭す夏木りんをはじめ、春日野うらら、秋元こまち、水無月かれん、美々野くるみが次々と登場。不穏な気配を察知したくるみの「何か私たちが集まらなきゃいけないことが起こっているのかも」というセリフも収められた。「ふたりはプリキュア スプラッシュスター」の日向咲と美翔舞も加え、メッセージアプリにて“チームプリキュア”のグループを結成するシーンなどが切り取られている。また、「プリキュア20周年記念ソング」としていきものがかりが書き下ろした「ときめき」が、同作のオープニングテーマに決定した。 ポスタービジュアルでは、同作の公式サイトなどで徐々に解禁された大人姿の8人が時計塔を背景に描かれた。予告編の終盤にも登場した蝶々が、ポスターの左上に羽ばたいている。

    「オトナプリキュア」予告編映像、成長したのぞみが人前で「メタモルフォーゼ!」
  • 「ゼーガペイン」後日譚となる新作「オルタモーダ編」制作決定、TVシリーズ再放送も

    TVアニメ「ゼーガペイン」の後日譚となる新作「オルタモーダ編」の制作が決定。併せて、セレブラントと作品の記憶を巡り、再び「ゼーガペイン」に触れるプロジェクト「ゼーガペイン PROJECT REUNION(プロジェクト・リユニオン)」が発表された。

    「ゼーガペイン」後日譚となる新作「オルタモーダ編」制作決定、TVシリーズ再放送も
  • 浅野いにお「デデデデ」は劇場アニメに!前後編で来春公開 黒川智之、吉田玲子ら参加(コメントあり)

    Production +h.がアニメーション制作を行うのは既報の通り。今回は監督をはじめとするメインスタッフ情報が明らかになった。「PSYCHO-PASS サイコパス」シリーズの演出や「ぼくらのよあけ」の黒川智之が監督、「けいおん!」や「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」シリーズの吉田玲子がシリーズ構成と脚を担当。キャラクターデザインと総作画監督は「夜は短し歩けよ乙女」の伊東伸高、美術監督は「ドロヘドロ」や「台風のノルダ」に携わった西村美香が務め、音楽は「ユーリ!!! on ICE」などで知られる梅林太郎が手がける。伊東描き下ろしの“超ティザービジュアル”もお披露目。黒川、吉田、伊東、西村、梅林のコメントは記事末に掲載した。 「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」は4年前に突如として“侵略者”の巨大な“母艦”が東京へ舞い降り、絶望が日常へと溶け込んでいった世界を舞台に、門出と

    浅野いにお「デデデデ」は劇場アニメに!前後編で来春公開 黒川智之、吉田玲子ら参加(コメントあり)