タグ

artと宇宙に関するwhirlのブックマーク (2)

  • あのスプーを描いた「はいだしょうこさん」が空気を読めすぎている件 - まだ限界だなんて認めちゃいないさ

    先日、「NHKおかあさんといっしょ」のうたのお姉さんを卒業された、はいだしょうこさん。教育テレビ好きとしては、歌声やキャラクターがとっても好きだったのですが、ネット上ではこちらのほうが印層が強かったかもしれません。 スプーのえかきうた騒動 - Wikipedia あのかわいらしいスプーがこんな姿になるなんて、これも一種の才能だと思います。 さて、そんなはいださんですが、先日公式サイトがオープン、ブログを始められました。 しょうこのメェメェBlog まだエントリは1つだけですが(4月2日現在)、シンプルですがかわいらしい印象ですね。独自ドメインなのも気合が入っていますね。ちなみにうたのお兄さん、今井ゆうぞうさんはアメブロです。いや、だから悪いってわけじゃありませんが。注目して欲しいのはタイトル画像。左の人が持ったスケッチブックをよーく見てください。 この影の形は…紛れも無くあのスプーです!ち

    whirl
    whirl 2008/04/02
    すごい!好感度アップ!これがポジティブ教か
  • おれがアニメやイラストのパンチラに敬意を払えない理由 -

    おれがアニメやイラストのパンチラに敬意を払えない理由といえばこれはもう一つしかなくて、そのパンチラが用意されたパンチラ、約束されたパンチラ*1だからだと思う。 アニメでどんな激しいアクションをしても、あるいはイラストがどんなにきわどい構図だとしても今現在パンツが見えないのであればそれは作者が意地悪か、商業主義に屈しなかったか、放送時間が深夜じゃないかのいずれかにすぎない。 見えてしかるべきシチュエーションにも関わらず偶然に偶然が重なってパンツが見えなかったなどということでなく、ただ単に描かれなかったから見えなかったということなわけだ。 翻ってもし当該パンツが見えたのだとすれば、状況がそれを許し作者が明示的にパンツを描いたからパンツが見えるのであって、それは見られるために描かれたパンツということでもある。ひらたく言えば見せパンである。見られてもかまわないパンツ。そんなもの女子高生がスカートの

    おれがアニメやイラストのパンチラに敬意を払えない理由 -
    whirl
    whirl 2007/10/25
    アニメやイラストはまだその偶然性のような物を表現するに至っていないし将来至ることも無いのか。3Dゲームのスカート中の省略された暗黒空間で偶然発見されるパンツではない何かを何と呼べば良いのか。
  • 1