タグ

#シマエナガに関するwindytwonのブックマーク (2)

  • 『柄杓』

    さてさて…3日前にシマエナガのことを書きましたが…エナガ科の鳥はシッポが長く… 柄杓の柄みたいな形をしているからエナガという名前なんだけど…神社の手洗舎にある柄杓はさ… 白木のものが多いけれどさ…白木は白木だけど何の木なんだ?…杉か?檜か?桐か?…水を受ける部分は真鍮みたいな金属のやつも見かけるけどさ… たん笥やへその緒の箱に桐を用いるのに意味があるように…桐は湿度を一定に保つので大切なものを保管する習慣があったので…ありがたい木という認識があるように… あえてその木を使う意味や願いがあるような気がするんだけどね… そんでもって…あれ、たいていどこの神社でも同じくらいのサイズのように思えるんだけど… サイズをそろえていることに何か意味があるのか?…柄杓を製造する製作会社が数社しかなくって…型抜き機が数える程しかないとかいう現実問題なのか?… もちろん高級なものもあるだろうな…腕のイイ職人さ

    『柄杓』
    windytwon
    windytwon 2024/02/09
    北斗七星の斗って柄杓っていう意味なんだよ…
  • 『シマエナガの体重8グラム…』

    さてさて…昨日、ホッキョクギツネは夏毛と冬毛があって冬毛は真っ白だけどホッキョクグマは一年中白い体毛…というようなことを書きましたが… TBSの「THE TIME,」のキャラクター、シマエナガちゃんは北海道にいるシマエナガがモデルだけど… 冬毛の時は真っ白モフモフで雪の妖精と云われたりします… これはエナガ… このシマエナガ、体重はなんと8グラム…1円玉8枚分だ…元々小さい鳥だけれどモフモフだから、もうちょい重たいかと思ったら相当軽い… でもでも…1円玉8枚分と聞くとへぇ~軽いな…と感じるけど、スティックシュガーの細いヤツ(3グラムが多いね)2半より重い…と聞くと、そんなに軽いの?…と感じないのは何故なんだ?… それとも…スティックシュガーの重さというのは…内容量であって、包装している紙が結構重たいのか?… 実は日銀行のHPには…紙幣の大きさは正確にミリ単位で公表しているんだけれど…重

    『シマエナガの体重8グラム…』
    windytwon
    windytwon 2024/02/06
    シマエナガってあんなにモフモフなのに体重はたった8グラム…
  • 1