タグ

#バラに関するwindytwonのブックマーク (3)

  • 『カーネーションとバラ』

    さてさて…12日の母の日のことを記事にする前に13日の愛犬の日のことを書いちゃったよ… 母の日に贈る花はカーネーションだけれど…赤のね…現在、カーネーションにはどんな色があるのかご存じっすか?… ツートンカラーのカーネーションだ… 赤、濃い赤、ピンク、白、オレンジ、黄色、青、紫…カーネーションは元々品種の多い花なので…色のバリエーションももっと多いかもしれん… ところで…カーネーションに限らず、花を贈る時には…贈る数には意味が暗喩されているそうで… 1:わたしの運命の人はあなたです 3:わたしはあなたを愛しています 4:わたしはあなたを一生愛し続けます 6:わたしはあなたに夢中です 8:わたしはあなたの思いやりに感謝しています 9:いつまでも一緒にいよう 11:あなたはわたしの最愛の人です 40:わたしはあなたに永遠の愛を誓います 50:永遠 99:永遠の愛 108

    『カーネーションとバラ』
    windytwon
    windytwon 2024/05/14
    カーネーションのカラーバリエーションはどれくらいある?…
  • 『バラの季節だけどさ…』

    5月、6月はバラの開花の季節だけどさ…湿度が少し高めの日は散歩しててもバラの香り漂ってくるよな… さて…昔は青いバラって存在しなかったんだけど、今はあるでしょ…ずっと昔は存在しない色の花を生み出すためには交配を重ねて成し遂げたものだけど…赤いスイートピーとかね… 青いバラは遺伝子組み換え技術で生まれたんだってさ…そんなもんだから…以前は○○色の△△(花)は存在しない…という表現だったけど…今は「自然界では存在しない」という表現に変わってきたんだって… 存在しなかった色の花がどんどん生まれてんのかね?… ところで…英語圏の女性名、ロージーはバラのローズが由来だけど…日でいえばサクラとかウメとかとおんなじなのかな… もうじき咲くぞ… ブログ村参加中っす… にほんブログ村

    『バラの季節だけどさ…』
    windytwon
    windytwon 2021/05/14
    青いバラはどうやって誕生したか…
  • 『バラのトゲ…』

    さてさて…美しいバラにはトゲがあると申しますが…バラのトゲって何のためにあるの?… 虫を寄せ付けないため?…ヒトに摘まれないため?…検索してみたら…茎の細胞が硬化したものなんだそうですよ…茎を安定させるために…トゲがあっても虫は基平気なんだそうっす… まぁ、ヒトには摘まれにくいかもしんないけどさ…外的から身を守るためのもの…というわけじゃないんだね… 外敵から身を守るプロテクターだぜ…

    『バラのトゲ…』
    windytwon
    windytwon 2021/03/12
    バラのトゲは何のためにあるのかな?…
  • 1