タグ

#昭和に関するwindytwonのブックマーク (2)

  • 『レトロじゃない昭和…』

    さてさて…今日、4月13日は喫茶店の日なんだそうですよ… 東京の上野に日で最初の喫茶店「可否茶館」(かひ茶館でコーヒー茶館なんやろうね)が開業したからなんだとか… ところで…昭和レトロを感じられるものとして、よく喫茶店が紹介されていることが多いけれど… 今、メディアで昭和レトロとしてイメージされているのは昭和54年(1979年)くらい…つまり、70年代までのものだぞ… 80年代にもなれば…マイケル・ジャクソンはもう「フゥ~ッ!」ってやってたし…ファーストフードやコンビニの内装なんて今と全く同じだぞ… 浦安の夢の国ランドも昭和58年(1983年)の開園だし… オシャレ喫茶店は昭和にもたくさんあった… 昭和…以外とクールだぞ… ブログ村参加中っす… ポチしていただけると励みになります… にほんブログ村

    『レトロじゃない昭和…』
    windytwon
    windytwon 2024/04/13
    今と全くオシャ度は同じ…
  • 『断捨離してたらこんなもん出て来た…ポケットティッシュ』

    さてさて…断捨離してたらこんなもん出て来たシリーズ…今回はポケットティッシュだ… トヨタ車のディーラーからもらった(多分)ポケットティッシュ… スターレット1300の販促のためのティッシュだけどさ…型式がDX-A 3Door ってなってるから1982年製の車だ… 編み物教室の先生やってた母親がしまっていた毛糸の束と一緒に出て来た… 紙ってさ…文庫とかに使われている安っぽい紙だと…長い時間が経つと劣化するもんだけど…ティッシュ、40年以上経っても全然劣化してないよ… 密封されてなかったけど、サラサラでフツーに使える… 恐るべし日技術力…こんだけの実力あんだから、GDPも巻き返せよ…4位になってる場合じゃないよ… ところで…当時のポケットティッシュ…とてつもなくデカイんだ… 現在のポケットティッシュの1.5倍くらいの大きさ…免許証が小さくなったようにポケットティッシュは今の大きさの方が使

    『断捨離してたらこんなもん出て来た…ポケットティッシュ』
    windytwon
    windytwon 2023/11/13
    昭和のポケットティッシュはデッカイな…
  • 1