タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

警察とネットに関するzyugemのブックマーク (2)

  • 岡崎図書館事件を知るとIT立国など到底無理 - ガジェット通信

    今回は団藤保晴さんのブログ『Blog vs. Media 時評』からご寄稿いただきました。 岡崎図書館事件を知るとIT立国など到底無理 岡崎市立中央図書館のホームページに多数のアクセスを繰り返して、利用者が閲覧しにくくした偽計業務妨害容疑で38歳の会社社長が愛知県警に逮捕される事件が5月に起きました。20日間も拘留されて不起訴処分(嫌疑不十分)になったご人の説明では、新着蔵書を自動チェックしてリスト化していただけです。件について図書館に電話で説明を求めた専門家がいて、その回答を知れば、日グーグルのような企業が育つわけがないと知れます。司法、マスコミを含めた社会全体のデジタルデバイドは深刻で、これじゃIT立国など到底無理です。 ご人がネット上への説明用に作ったウェブが『Librahack』です。逮捕翌日の朝刊記事を集めた「各社新聞記事の比較」には“図書館にサイバー攻撃”、“図書館H

    岡崎図書館事件を知るとIT立国など到底無理 - ガジェット通信
  • 愛知5人殺傷:県の機関や警察の助言でネット停止 - 毎日jp(毎日新聞)

    愛知県豊川市の一家5人殺傷事件で、岩瀬高之容疑者(30)=殺人容疑などで送検=のインターネットでの買い物について県の機関や警察に相談していた家族が、ネットやクレジットカードを停止するよう助言されたとみられることが一家の関係者の話で分かった。結果的にネットの使用回線を家族が止めたことが事件の引き金となっており、専門家は「警察などは引きこもりの専門の相談機関を家族に紹介すべきだった」と話している。 殺害された一美さん(58)の次男(24)の会社関係者によると、次男は「警察や県の機関からクレジットやネットを止めた方がいいと助言された」と話しているという。 これに対し、県警豊川署幹部は家族から今月13日に「(高之容疑者が)父親の身分証で勝手にクレジットカードを作り、買い物をしている」と相談され、カードの取引停止を助言したことを認めたうえで、ネットの停止については「助言したことはない。引きこもりとは

    zyugem
    zyugem 2010/04/25
    素人判断で対応を誤ったんだろうか。
  • 1