タグ

日本に関するAburaのブックマーク (95)

  • 第87回 ふつうの人々の運命、ふつうの家々の運命 | WEBアニメスタイル

    「あまちゃん」以来すっかり習慣になってしまった毎朝の連ドラ視聴なのだが、再放送で観ている「カーネーション」の空襲の場面は久しぶりに堪えた。 朝ドラに典型的な、女性の一代記ものなのだが、シリーズのちょうどど真ん中に空襲から終戦までが描かれるようになっている。 このドラマは、自分たちが『この世界の片隅に』を手がけるようになった後で放送されてたのだが、点けたらいきなり戦時中の場面だったりしたので、なんだかTVの中でまでこの時代のものに追いかけられたくなくって、消してしまってそれっきりになっていた。 あらためて観直してみて、ここ数年の朝の連ドラの中でも出色の出来だということはわかったのだが、自分がいたたまれなくなってしまったのはそういうことと関係ないのかもしれない。ちっちゃな希望を心に秘めていたり、ごく当たり前に暮らしているただの人たちの頭の上に、焼夷弾や爆弾が降らせられるそのこと自体が我慢なら

    第87回 ふつうの人々の運命、ふつうの家々の運命 | WEBアニメスタイル
    Abura
    Abura 2014/07/12
    "「あまちゃん」以来すっかり習慣になってしまった毎朝の連ドラ視聴なのだが、再放送で観ている「カーネーション」の空襲の場面は久しぶりに堪えた"
  • すき家の「アルバイトは業務委託である」という主張の経緯 -すき家の非情経営まとめ2- - しろぐらまー

    2014-03-30 すき家の「アルバイトは業務委託である」という主張の経緯 -すき家の非情経営まとめ2- 暮らし 働き方 真面目 3月中旬より、すき家では「人手不足のため」という貼り紙を出して一時閉店する店舗が続出している。 詳しい時系列・理由などはこちら すき家の人手不足閉店は、現代のストライキだ -すき家の非情経営まとめ- - しろぐらまー 今回は、上の記事で扱った、過去におけるすき家の 「アルバイトは業務委託である」 という主張について、時系列を振り返ってみたい。 時系列まとめ 1. 06年7月、東京都渋谷の「すき家」のバイト20人超が、突然解雇 2. うち6人が、個人加盟の労働組合「首都圏青年ユニオン」(以下ユニオン)に    加盟・相談 3. ユニオンはゼンショーと団体交渉し、9月、訴えが認められる 4. 11月、新たに計10人がユニオンに加盟し、未払い残業代などを求める 5.

  • 【画像】100年前の日本の写真が発見される すげえええええええええ!!! : 哲学ニュースnwk

    2013年07月04日21:30 【画像】100年前の日の写真が発見される すげえええええええええ!!! Tweet 1: シンガプーラ(北海道):2013/07/04(木) 19:31:12.77 ID:IH8VNL190 【イギリス反応】?100年前の日の写真、イギリスでオークションへ ? 2013年07月04日18:00 明治時代の写真家、玉村康三郎がアメリカの出版社の依頼で撮影した 写真のアルバムが、イギリスでオークションにかけられました。 100年以上前の日の人々の暮らし、さまざまな風景。 当時のヨーロッパ人にももちろん珍しかったでしょうが、 現代でも海外の人たちには新鮮に映ることでしょう。 これらの写真は19世紀に日への観光客を増やすために 写真家、玉村康三郎が撮影した物です。 日で最初に観光促進用の写真という物を撮ったのは彼で、 それまで鎖国のため情報がなかった日

    【画像】100年前の日本の写真が発見される すげえええええええええ!!! : 哲学ニュースnwk
    Abura
    Abura 2013/07/05
    外国人が「不思議の国」と評したのもうなずける。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Abura
    Abura 2013/04/03
    すげーかわいいな…
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    Abura
    Abura 2013/03/21
    これだけ言われてるのにいまだに杉を植え続けている…
  • Joe's Labo : モリタクと考えるアベノミクスの行く末

    2013年03月11日20:00 by jyoshige モリタクと考えるアベノミクスの行く末 カテゴリ経済一般 アベノミクスは正しい。 だから、その実現のため、政府は日銀人事をアベノミクスに理解のある人間で 固め「大胆な金融緩和」を実施すべきだ。 そうすれば日は2年以内にデフレ脱却でき、日経済は再生できる。 なんなら私が日銀総裁をやってもいい。 「大胆な金融緩和」をやると国債の金利負担が急増し、国債価格の下落で 銀行がバタバタ倒産する。 だから安倍政権は大した金融緩和なんてやる気がない。 そもそも無制限の金融緩和も現実には不可能だ。 アベノミクスは参院選までの政治的パフォーマンスにすぎない。 この2つの文章を同じ人物が書いたと聞けば、みんな驚くのではないか。 その男の名は森永卓郎センセイである。 ちなみにオリジナル文章はともに朝日新聞社のweb論座で、一か月スパン で寄稿されている。

    Abura
    Abura 2013/03/11
    "この2つの文章を同じ人物が書いたと聞けば、みんな驚くのではないか。 その男の名は森永卓郎センセイである。(中略)せめて媒体変えろよとか、もうちょっと間をおけよとか野暮なツッコミはやめよう。"
  • 第13回 『生きている町』との触れ合い | WEBアニメスタイル

    ●2012年11月18日日曜日(836日目) 一転して晴れ。 ダマー映画祭での仕事は終わったのだが、まだまだ広島には用があった。 広島市を流れる川の基町河畔の環境の管理を自発的にやっておられるポップラ・ペアレンツ・クラブというボランティアグループがある。基町河畔というと、こうの史代さんの「夕凪の街」の主人公・皆実の家があったあのあたりのことだ。ここは今は中央公園の一部になり、芝生が広がっている。このグループの世話人である隆杉純子さんとの前からの約束で、雁木タクシーに乗せていただけることになっていた。 雁木タクシーというのは、広島の川面を小さな船で遊覧するものなのだが、これもNPOが運営している。船長のひとり三原進さんには、2012年5月に広島・呉から劇場アニメーション『この世界の片隅に』をご支援いただけそうな方々に集まっていただいた時に、すでに出席いただいていた。 三原船長のボートに中島

    第13回 『生きている町』との触れ合い | WEBアニメスタイル
  • 生かされて生き万緑の中に老ゆ

    <body> <p>このページにはフレームが使用されていますが、お使いのブラウザではサポートされていません。</p> </body>

    Abura
    Abura 2012/11/15
    今日は帰ってからずっとこれを読んでいた。
  • 『みんなでニホンGO!「史上最大の国語テスト」~日本語最大の危機~』

    先週の後半と、 今週の前半の2回に分けて、 放送されたのは、敗戦後に起こった漢字の危機、 日語の危機のお話でした。 私たちは先の大戦に負けました。 そして、やってきたGHQが排除しようとしたのは、 軍国主義、そしてそれに繋がりうる文化でした。 柔道や剣道などの武道、 そして仇討ち話などが多い歌舞伎なども、 総じて禁止となっていきました。 さらに、日がこのような大それた戦争を仕掛けてくるのは、 教育的に遅れているからに違いないので、 一般庶民の隅々まで、教育の普及を図る必要性があること、 そして、そのために、教育の障害となっているのであろう、 漢字を廃止し、全てローマ字で表記すべきだと、 GHQはそう主張してきました。 対して、当時の吉田茂首相は、 すぐ様のローマ字化は難しいとして、 4000字以上使用されていた漢字の数を、 1850字までに削った「当用漢字表」を発表しています。 国内で

    『みんなでニホンGO!「史上最大の国語テスト」~日本語最大の危機~』
  • ニホンカワウソ “絶滅種”に指定 NHKニュース

    国の特別天然記念物のほ乳類、「ニホンカワウソ」について環境省は、調査を続けても30年以上、生息が確認できる情報がないことなどから、すでに絶滅したと判断し、「絶滅種」に指定することを決めました。 昭和まで生息していたほ乳類が「絶滅種」に指定されたのは初めてです。 ニホンカワウソは国内の川や海辺に生息する体長が1メートルほどのイタチ科のほ乳類で、かつては北海道から九州まで広い範囲で生息していました。 しかし、自然環境の悪化や良質な毛皮を目的とした乱獲で生息数が大幅に減り、昭和54年に高知県須崎市の川で目撃されたのを最後に確実な生息情報はありませんでした。 環境省は「ニホンカワウソ」について、国内で絶滅のおそれがある野生の動植物をまとめている「レッドリスト」で絶滅のおそれが高い「絶滅危惧種」に指定していました。 その後も調査が続けられましたが、環境省は、専門家とともに検討した結果、30年以上、生

    Abura
    Abura 2012/08/28
  • 江戸時代は良い時代だったかを真剣に議論する:哲学ニュースnwk

    1: ロベリア(千葉県):2009/06/22(月) 01:58:50.89 ID:GieXGHME 江戸時代は良い時代だったかを真剣に議論する 2ちゃんねるのスレッド紹介サイト「ニュース速報++」で、「江戸時代って当に良い時代 だったのかね【過大評価?】」と題された議論が盛り上がっている。 スレッドにおいて、江戸時代が良い時代だったという意見は少なく、 「武士と商人と職人以外は、フリーターとニートだらけで、うんこだって売り物になるんだぜ」 「確かに仕事は楽だったろうけど、金も娯楽も期待できない時代に お前らが当に満足できるのか疑問だ」など。 一方、良くないとする意見は、「裁判もないえん罪ありまくりで首切られる時代がいいわけないだろうが」 「飯が切り干し大根とヒジキと白米だよ」「幕末あたりの庶民の写真を見たことあるが、 チビマッチョだらけで恐すぎ」など多数寄せられている。

  • @May_Romaさんが語る。本当は「貧困」な日本社会。

    ▼@May_Romaさんが語る「契約社会」と「説明責任」。「貧困」から抜け出す第一歩。( http://togetter.com/li/278637 )も併せて読んでみるのがよろしいかと・・・

    @May_Romaさんが語る。本当は「貧困」な日本社会。
  • 広告屋に踊らされる日本政府: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

    シンガポールで撮影された、AKBを大々的にフィーチャーした「クールジャパン」バスの画像がネット上に投稿され、一部で批判されています。 AKB48が「税金を使って海外で宣伝している」と物議 「クールジャパン」は経産省の国家ブランド増進プロジェクトですが、バスの広告に表示されているURLに行くと、AKBのショップに導かれるようになっているそうで、これでは国が税金でAKBの海外プロモーションをしていると見られてもしかたありません。 「クールジャパン」は、1990年代末に生まれた「国家ブランディング」という概念をもとにして行われています。国家ブランディング活動のパイオニアは、同時期にイギリスが行った「クール・ブリタニア」でした。 当時はオアシスやブラーのような「ブリット・ポップ」全盛の時代で、それを国がかりでバックアップし、イギリスはクールな国であるというイメージを世界に広めようとしたのでした。

    Abura
    Abura 2012/02/25
    "だから政府は広告代理店のカモになりやすく、それらしいスローガンやロゴに大金を出してしまいます"
  • 古河公方 - Wikipedia

    古河公方館址 古河公方(こがくぼう)は、室町時代後期から戦国時代にかけて、下総国古河(茨城県古河市)を拠とした関東足利氏。享徳4年(1455年)、第5代鎌倉公方・足利成氏が鎌倉から古河に拠を移し、初代古河公方となった(享徳の乱)。その後も政氏・高基・晴氏・義氏へと約130年間引き継がれる。御所は主に古河城。古河公方を鎌倉公方の嫡流とみなし、両方をあわせて関東公方と呼ぶこともある[1]。 日史上の位置付け[編集] 古河公方が成立した享徳の乱は、応仁・文明の乱に匹敵し、関東における戦国時代の幕を開ける事件である[2]。それまでの政治体制が大きく動揺し、新興勢力の後北条氏が台頭する遠因ともなった。 従来、関東における戦国時代については、後北条氏を軸にして捉える傾向が強く、後北条氏以前の実態には関心が比較的低かった。しかし、近年の研究により関東諸豪族から鎌倉公方の嫡流とみなされた古河公方を頂

    古河公方 - Wikipedia
  • あなたの「孤独」を埋める者があなたからお金を一番抜き取る。「孤独消費」が21世紀の最大の成長産業だ(藤野 英人) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    私が属している産業は資産運用業で、私はひふみ投信という個人投資家のための投資信託を提供しています。ところが、成績がよくてもマーケティングにはとても苦労をしていてなかなかお金が集まらない。どうしたらたくさんの人に注目をしてもらえるのか、を日々考えています。 一方で、この業界での最大のヒット商品は、毎月分配型投資信託です。実はこの商品は金融庁から販売に伴う規制がかかり、今後は今までのように売れるかどうかはわかりませんが、この5年間くらい何兆円もの個人金融資産がこの商品に流れていきました。そもそも、なぜこの商品がこんなに売れたのか。当の理由は60歳以上の高齢者層の孤独を埋めたからだ、というのが私の見解です。 雑談をたくさんすれば営業成績はあがる 日投資信託の販売の現状は以下のようなものです。大銀行や大証券会社の若手の営業が自分のお爺さん、お婆さん世代のご自宅に訪問をします。彼らがたくさん個

    あなたの「孤独」を埋める者があなたからお金を一番抜き取る。「孤独消費」が21世紀の最大の成長産業だ(藤野 英人) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    Abura
    Abura 2012/02/14
    消費で孤独が埋められるのならそれはそれでいいのかもしれないな。
  • 爺さん婆さんから聞いた幕末・明治・大正・終戦時代の話 : 哲学ニュースnwk

    2012年02月02日12:00 爺さん婆さんから聞いた幕末・明治・大正・終戦時代の話 Tweet 1:日@名無史さん:2006/11/06(月) 03:56:09 君が爺さん、婆さんから聞いた、リアルな実体験話を 皆に聞かせるためのスレッド。 歴史上の有名人との接触 歴史上重要な出来事に関わった話 先祖が英雄で、身内しか聞けない話 その他、どうでもいいがおもしろい話 こんなところかな 個人的には黒船から日露戦争までの時代の話を聞きたい 13: 日@名無史さん:2006/11/06(月) 16:45:00 大正後半から昭和初期の話だが、うちの曾祖母は小卒後、 地元の県立工業学校で自動織機を学びながら働いてて、 当時としては貴重な技術だったため、小学校の校長と同じ給料を貰ってたとさ。 数ヵ月に一度は実家に田畑を買ってやったと言ってた。 歳にして13~だから、今の時代じゃ考えられんな。 俺

    爺さん婆さんから聞いた幕末・明治・大正・終戦時代の話 : 哲学ニュースnwk
  • 「強いリーダー」はなぜいないのか? 週刊プレイボーイ連載(34) – 橘玲 公式BLOG

    昨年末には北朝鮮の金正日主席が急逝し、今年は米大統領選や中国共産党の政権交代など重大イベントが目白押しで、ユーロ危機はあいかわらず薄氷を踏むような状態がつづいています。そんななか、日にも「強いリーダー」が必要だとの声が日増しに大きくなっています。 ところで、日にはなぜ強いリーダーがいないのでしょう。この疑問はふつう「政治家がだらしないからだ」と一蹴されてしまうのですが、そんな簡単な話ではないかもしれません。 1980年代から、世界80ヶ国以上のひとびとを対象に、政治や宗教、仕事教育、家族観などについて訊く「世界価値観調査」が行なわれています。これだけ大規模な意識調査はほかになく、その結果もきわめて興味深いのですが、2005年調査の全82問のなかで、日人が他の国々と比べて圧倒的に異なっている質問がひとつあります。 近い将来、「権威や権力がより尊重される」社会が訪れたとすると、あなたの

    「強いリーダー」はなぜいないのか? 週刊プレイボーイ連載(34) – 橘玲 公式BLOG
    Abura
    Abura 2012/01/23
    こ、これは… "驚くべきことに、日本人のうち「権威や権力を尊重するのは良いこと」と答えたのはわずか3.2%。日本に「強いリーダー」がいないのは、だれも望んでいないからです"
  • 困難な時代? いいえ、新しい時代です。 - デマこい!

    ジュラ紀の恐竜たちが言いました。 「君たちの時代は寒くて大変だね」 氷河期のマンモスが答えます。 「あなたたちの時代は暑くて大変でしたね」 50歳〜60歳くらいのオジサマたちに言わせると、私たちがこれから生きる時代は「困難な時代」なのだという。 たしかに戦争の恐怖は遠いものになったが、いまの平和は一時的なものかも知れない。世界経済は爆弾を抱えた状態だ。自然災害に襲われる可能性だってある。グローバル化により多様な価値観が流入し、幸せになるための道筋が――つまり「物語」が見えなくなった。将来は不透明なのに、どういう生き方をすべきかの指針がない。「いい学校を出ていい会社に入る」だとか、「ノマドな人材になって国際的に活躍する」だとか、今までの「物語」が通用しなくなった。そういう物語が多くの人にとって実現不可能だということに、私たちは気がついた。 未来が見えないのに、頼るべき羅針盤がない。だから不安

    困難な時代? いいえ、新しい時代です。 - デマこい!
    Abura
    Abura 2012/01/14
  • NHK「平清盛」、初回視聴率が歴代ワースト3 「惨敗」は昨夏から決まっていた!

    NHK大河ドラマ「平清盛」の初回視聴率が、大河ドラマ歴代ワースト3の17.3%だったことがビデオリサーチの調べで分かった。前作の、評判が芳しくなかった「江」の初回よりも4.4%下回った。 ネットでこの原因について検証が行われていて、「低視聴率は始めから分かっていた」という意見が多く出ている。 「王家」連呼はNHKがやってはならないこと 初回(2012年1月8日放送)が放送されると、ネット上には「やっぱり『王家』が連呼されている!」などと騒ぎになった。 実は11年8月にNHKホームページに掲載されたドラマ「平清盛」の紹介が間違っている、などと騒ぎになり、NHKに抗議が殺到した。 ドラマに登場する鳥羽天皇、上皇、後白河天皇などの「天皇家」を「王家」と表示し、「この国最強の王になった」などと解説していたからだ。皇室は王家ではないし、皇帝は王よりも位が上。日の天皇を「王」と呼ぶ韓国などの国も存在

    NHK「平清盛」、初回視聴率が歴代ワースト3 「惨敗」は昨夏から決まっていた!
    Abura
    Abura 2012/01/11
    見るの忘れてた…
  • 図録▽人口の超長期推移(縄文時代から2100年代まで)

    これまでの長期人口推移については、歴史人口学の鬼頭宏(2007)が整理した日の人口の超長期推移をグラフにした(改訂前は鬼頭宏(2000)を使用)。これを見ると日の人口は、大きく見て、増加と停滞の時期を何度か繰り返してきた。また、これに最近の将来人口推計をつなげてみると近代の人口爆発は21世紀に入り一転して急激な減少へ向かうことが明らかである。 新たに発表された令和5年度の将来人口推計では2100年の人口が前回推計の5,972万人から6,278万人へと上方修正された。合計特殊出生率が最近、予想以上に低下しているので下方修正を予想していたが、その反対だったのは、流入外国人の予想人口が年10万人程度上方修正されたからだという(東京新聞2023.4.27)。2100年時点で、総人口に対する外国人比率は現在の2%から15%以上に増えている。なお、今回は前回なかった百年後の2120年の推計人口が参