タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (119)

  • ツイッターより「マストドン」 新型SNSに熱気 - 日本経済新聞

    「マストドン」。1万年ほど前に絶滅したゾウの祖先と同名のSNS(交流サイト)が旋風を巻き起こしている。リアル社会の人間関係のしがらみから離れ、気の合う仲間と趣味などをとことん語り合う。自由で居心地のよい空間はネット創生期のサービスそのものだ。「ポストツイッター」とも称され、「広く浅い」ツイッターに飽き飽きしたユーザーが続々"移住"し始めた。■500文字、登録制で炎上少ない「最近はツイッターより

    ツイッターより「マストドン」 新型SNSに熱気 - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2017/06/04
    もう名前を聞かなくなった感ある
  • 2020年に5G通信爆誕 花開く63兆円市場 - 日本経済新聞

    次世代通信規格「第5世代(5G)」が年内にも固まり2020年から商用サービスが格的に始まる。携帯電話がデジタル化されてから四半世紀、スマートフォン(スマホ)の登場などで通信は便利になった。だが、5Gはさらなる進化を遂げる。あらゆるモノがネットにつながる「IoT」を普及させ、医療などでも革新を生む。21世紀の暮らしを変貌させる起爆剤となりそうだ。今年2月末にスペイン・バルセロナ市で開かれた携帯

    2020年に5G通信爆誕 花開く63兆円市場 - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2017/04/24
    記者はコロコロの読みすぎ
  • 労基署業務を民間委託 規制改革会議が検討 - 日本経済新聞

    政府の規制改革推進会議(議長・大田弘子政策研究大学院大教授)は、長時間労働などの監視を強めるため、企業に立ち入り検査する労働基準監督署の業務の一部の民間委託を検討する。各地の労基署は人手不足で監督の目が行き届いていないとの指摘がある。委託先は社会保険労務士を想定、主要国に比べて見劣りする監視体制を強化して働き方改革を後押しする。9日の規制改革会議で検討に着手し、6月の答申に盛り込む方針。ただ厚

    労基署業務を民間委託 規制改革会議が検討 - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2017/03/08
    記事が全文読めないんだけど、司法警察権のある業務を民間に委託するって、正気の話????さすがに監督官は委託しない?事務仕事だけみたいなイメージかな。ちょっとよくわからない…
  • かっぱ寿司、「脱カッパ」空回り 不振で赤字に - 日本経済新聞

    回転ずしチェーン「かっぱ寿司」を運営するカッパ・クリエイトは10日、2017年3月期の最終損益が赤字に転落する見通しを発表した。従来は11億7700万円の黒字を予想していたが、59億400万円の赤字になる。昨秋、緑色の「かっぱ」でおなじみのロゴを変更するなどブランド戦略の見直しを実施したが、空回り。ライバル店との競合が激しく、収益が厳しくなった。かつて回転ずし業界のトップに君臨していたかっぱ寿司

    かっぱ寿司、「脱カッパ」空回り 不振で赤字に - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2017/02/11
    安かろうまずかろうを払拭したいなら、きちんと高級化すればいいのに。CI刷新して広告費投入して安っぽさとおさらば!って、客のことナメきってるだろ。絶対行かないよ。
  • 私立高校、都が無償化へ 年収760万未満が対象 - 日本経済新聞

    東京都の小池百合子知事は16日、都内外の私立高校に通う都内在住の生徒の授業料について、世帯年収760万円未満の家庭を対象に実質的に無償化する方針を明らかにした。国の制度に加え、都独自の特別奨学金を拡充し、都内の私立高校の平均授業料に相当する年44万2千円を支給する

    私立高校、都が無償化へ 年収760万未満が対象 - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2017/01/17
    来年入学の子供どうすんだよって、まあ気持ちわかるけどさ、言うかね。「俺が得しないのは許せないからお前ら全員未来永劫俺と同じように苦しめ」って、よく大声で言えるよな…。
  • 正社員の副業後押し 政府指針、働き方改革で容認に転換 - 日本経済新聞

    政府は「働き方改革」として正社員の副業や兼業を後押しする。企業が就業規則を定める際に参考にする厚生労働省の「モデル就業規則」から副業・兼業禁止規定を年度内にもなくし「原則禁止」から「原則容認」に転換する。複数の企業に勤める場合の社会保険料や残業代などの指針もつくる。働く人の収入を増やし、新たな技能の習得も促す。安倍晋三首相は副業や兼業について「普及は極めて重要だ」との認識を示している。少子高齢

    正社員の副業後押し 政府指針、働き方改革で容認に転換 - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2016/12/27
    こないだ少しの間だけダブル正社員になったのだけど、年金やら保険やらなんやら、制度が全く想定してない状況らしいということに気付いて大変驚きましたなあ
  • 「Wii U」国内向け生産終了を正式発表 任天堂 - 日本経済新聞

    任天堂は主力の据え置き型ゲーム機「Wii U」の日国内向けの生産を近く終了すると正式に発表した。国内では2012年12月に発売したが、人気ソフトが少ないことなどから前機種「Wii」に比べ、販売が振るわなかった。17年3月に発売を予定する新型ゲーム機に経営資源を集中する。生産終了後、在庫がなくなり次第販売を終える。ソフトの販売やネットワークサービス、ユーザーサポートは続ける。海外では北米向けは

    「Wii U」国内向け生産終了を正式発表 任天堂 - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2016/11/12
    短いなあ。Switchのロンチとともに下取りキャンペーンとかしていただきたいという願望。特にオンライン人口が大切なスプラ2とかでは本気でやるべき施策だと思う//3DSの思い切った値下げとかもあったので可能性はあるかと
  • 「ワンセグのみ」は受信料免除 NHKに要請へ 総務省 - 日本経済新聞

    総務省はNHKに対して、ワンセグ機能付き携帯電話だけを持っている世帯の受信料を、事実上免除するよう求める方針だ。テレビを持たず、ワンセグ放送も見ていない人から不満が出ているため。総務省の要請に強制力は無い。NHKはこれまで徴収する方針を示しており、今後どう対応するかが焦点になる。放送法はNHK放送の受信設備を設置した人に、NHKとの受信契約を結ぶよう義務付けている。NHKはワンセグ携帯の所有が

    「ワンセグのみ」は受信料免除 NHKに要請へ 総務省 - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2016/09/07
    要するに「免除」で和解しろ、既成事実作ってしまえやってことだよね。しかし原告がYESと言わなければ裁判は続くぞ。
  • 比大統領、オバマ氏への発言「後悔」 会談再調整 - 日本経済新聞

    【ビエンチャン=佐竹実】フィリピンのアンダナール広報担当相は6日午前11時(日時間午後1時)頃、同日予定されていた米比首脳会談が急きょ中止となったことを受け、声明を発表した。声明は「ドゥテルテ大統領は発言が混乱を招いたことを後悔している。オバマ大統領に強い尊敬と友好の念を表明する」とした上で、「米国との同盟の価値を高め続け、再会談に向けて調整したい」との考えを示した。ドゥテルテ大統領はその直

    比大統領、オバマ氏への発言「後悔」 会談再調整 - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2016/09/07
    こいついま世界一ダサい人間に間違いなさそう
  • 「ポケコイン」金融庁が調査 資金決済法に該当か聴取 - 日本経済新聞

    人気のスマートフォン(スマホ)向けゲームポケモンGO」に出てくる「ポケコイン」と呼ばれるゲーム内通貨が、プリペイドカードと同じ資金決済法上の「前払い式支払い手段」に当たるかどうかに金融庁が関心を示している。同庁は実態の把握に向け、ゲームを提供するナイアンティック社にヒアリングを始めた。ポケモンGOではモンスターを捕まえたり、おびき寄せたりするためのアイテムを入手すればゲームを有利に進められる

    「ポケコイン」金融庁が調査 資金決済法に該当か聴取 - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2016/08/26
    任天堂がその辺すらもサポートしてなかったのなら、なかなかお粗末…。本来は責任のない部分だろうけど、いざ事が起きたときには世間からナイアンティックも任天堂も一緒に見られちゃうことは容易に想像できるべよ
  • バス事故の運行会社、運賃基準認識せず 法定下回る契約 - 日本経済新聞

    長野県軽井沢町で14人が死亡したスキーバス事故で、バスの運行会社や旅行会社が、安全確保のため法律で定められた運賃基準を正確に把握していなかったことが17日、分かった。基準を下回る運賃での契約について運行会社は「違法性はないと考えていた」と説明。ほかのツアーでも基準を下回る運賃で請け負っていた疑いがあり、安全管理が徹底されていない実態が浮き彫りになった。運行会社「イーエスピー」(東京都羽村市)の

    バス事故の運行会社、運賃基準認識せず 法定下回る契約 - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2016/01/18
    警備業やってた会社がこのレベルのコンプラ意識とはすごいな。
  • 明治、うがい薬ブランド「イソジン」手放す 契約切れで - 日本経済新聞

    明治は「イソジン」のブランドで販売してきたうがい薬などを別ブランドで販売する。開発元の米系製薬会社ムンディファーマが日で自社販売することになり、明治に対しブランドの使用契約を更新しない方向になったため。明治はうがい薬そのものは継続して販売するが、30年以上親しまれてきたブランドを手放すことになる。イソジンの名称はうがい薬のほか、手指の消毒液、傷用の軟こうなど一般用医薬品に使用している。また、

    明治、うがい薬ブランド「イソジン」手放す 契約切れで - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2015/12/09
    ライセンス商品だったのか!
  • セブン&アイ、グループ横断の通販サイト 11月開始 180万品目購入可能 - 日本経済新聞

    セブン&アイ・ホールディングスはグループ横断の通販サイトを11月に始める。傘下のコンビニエンスストアやスーパー、百貨店などで扱う180万品目をそろえる。セブンイレブンでは専用の注文端末を置き、受け取りや返品に対応する。ネットと実店舗を効果的に連動する「オムニチャネル戦略」を進め、新サイトを中心に2018年度のネット経由売上高で1兆円をめざす。11月1日に通販サイト「omni7(オムニセブン)」

    セブン&アイ、グループ横断の通販サイト 11月開始 180万品目購入可能 - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2015/09/24
    サイト名に「オムニ」ぶち込む戦略。
  • 「現金お断り」の格安自販機 JR東が不振打開へ一石 - 日本経済新聞

    「現金購入お断り」という常識破りの作戦で、飲料自販機に新風を吹かせようと試みる動きが出てきた。仕掛けたのはJR東日子会社の飲料自販機運営会社、JR東日ウォータービジネス。電子マネー「Suica(スイカ)」しか使えない新型自販機を、このほど東京都内の22駅に24台設置した。狙いは消費増税以来続く販売不振からの脱却だ。電子マネーならではの自由な価格設定により、最大9円と小幅ながら現金機よりお買

    「現金お断り」の格安自販機 JR東が不振打開へ一石 - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2015/08/10
    「なんだ、この自販機。お金どこに入れるんだろうか」と発話する若者はいない!!!!
  • ビックカメラ、名古屋駅前JR高層ビルに出店 ヨドバシが断念 - 日本経済新聞

    名古屋駅前で2017年4月にホテルと百貨店が開業する複合高層ビル「JRゲートタワー」で、出店を予定していたヨドバシカメラが方針を撤回し、ビックカメラが進出する。東海旅客鉄道(JR東海)の柘植康英社長が14日の定例記者会見で明らかにした。ビックは17年4月をめどに新店舗を開く方針だ。売り場面積やフロア構成は今後詰める。ビックは「周辺でオフィスなどが増えて家電販売の潜在ニーズが高い地域」と説明して

    ビックカメラ、名古屋駅前JR高層ビルに出店 ヨドバシが断念 - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2015/05/15
    1年の機会損失で訴訟とかマジでやばいやつや…裏側で1人か2人か死んでそう
  • イチローの打撃、データをたどり見えてきたもの スポーツライター 丹羽政善 - 日本経済新聞

    今年のイチローの打率は2割8分4厘。初めて3割をきった2011年以降では、わずかとはいえ、一番良かった。ただ、安打数は102。打席に立ったのは385回。ピークだったころと比べれば、いずれも半分程度。出場試合数は143試合だが、そのギャップに起用のされ方が透けてみえる。打率そのものは昨年と比べれば2分2厘の上昇。背景には「BABIP」の回復が考えられる。■メジャーの打者で最も不運?BABIPと

    イチローの打撃、データをたどり見えてきたもの スポーツライター 丹羽政善 - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2014/11/04
    セイバーメトリクス系の記事ってのは毎回すげえ記事だなあ。ひたすら数字読んだだけじゃなく、最後に人間の目から見た指摘とのつながりを入れてる構成もまたうめえなあ。
  • エボラ熱、日本の薬投与した仏女性が治癒 - 日本経済新聞

    【パリ=共同】フランスのトゥーレーヌ保健相は4日、エボラ出血熱に感染し日の製薬会社が開発した

    エボラ熱、日本の薬投与した仏女性が治癒 - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2014/10/04
    ああ、なんだっけこれ、なんか全然エボラ用じゃない薬を投与したんじゃなかったっけ?未承認薬の特例投与よりもいろいろと楽に済む感じになるのかな?
  • 「マイナンバー」カード、クレジット機能も 政府検討 - 日本経済新聞

    政府は2016年から配り始める社会保障と税の共通番号(マイナンバー)を利用するための個人カードに、金融機関のクレジットカードなどの機能を持たせる方向で検討を始める。カードの利便性を高めることで、マイナンバー制度の普及を促す狙いがある。マイナンバーは年金保険料の納付状況や納税記録などを1つの番号で管理する制度で、16年から始まる。これに合わせ、市町村が希望者にカードの配布を開始。カードを使えば、

    「マイナンバー」カード、クレジット機能も 政府検討 - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2014/05/25
    えげつねえー
  • 三陽商会、「バーバリー」販売終了へ 売上高3割相当 - 日本経済新聞

    三陽商会は19日、英バーバリーと結んでいた高級ブランド「バーバリー」のライセンス契約を2015年6月で終了すると発表した。派生ブランドの紳士服「バーバリー・ブラックレーベル」と婦人服「バーバリー・ブルーレーベル」は15年7月以降から「バーバリー」の名前を冠さずに商品展開する。派生ブランドも含めると、バーバリーは三陽商会の売上高の半分を占めており、今回

    三陽商会、「バーバリー」販売終了へ 売上高3割相当 - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2014/05/19
    おお!?と思ったけど、中身読んだらちょっとよくわからない感じに。ブルーレーベルとブラックレーベルはバーバリーの名前は付かなくなるけどライセンスは3年分更新、ってことは基本的に名前変わるだけ?なぜ??
  • 京王電鉄、新宿・渋谷どちらも乗降可能な定期券 - 日本経済新聞

    京王電鉄は多摩方面の駅から新宿、渋谷のどちらの駅でも乗り降りができる定期券を9月に発売する。平日に仕事で新宿駅までの定期券を利用する客が、週末に井の頭線で渋谷駅に出て買い物をする際などにも使えるようにする。顧客の利便性を高めて利用者を増やす狙いだ。井の頭線が交差する明大前駅(東京・世田谷)以西の駅から新宿、渋谷のいずれかの駅までの区間が対象。1カ月の定期券の場合、通常の区間の料金に1000円を

    京王電鉄、新宿・渋谷どちらも乗降可能な定期券 - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2014/05/16
    へえ!おもしろい。けどこれ磁気定期券になるのかな。//PASMOの仕様で大丈夫なんだ!だぶるーと知らなかった!