タグ

科学に関するLhankor_Mhyのブックマーク (659)

  • 気候変動:熱帯林の温度が上がり過ぎると光合成能力が失われるかもしれない | Nature | Nature Portfolio

    熱帯林の高木の葉のごく一部が、光合成が正常に働く上限の温度(限界温度)に近づいている可能性のあることを報告する論文が、Natureに掲載される。現在、限界温度を超えている葉は全体の0.01%と推定されているが、熱帯高木で閾値と考えられる温度の範囲に関しては、不確かな点がある。今回のモデル化研究では、熱帯林が、想定された転換点に達するまでにあと3.9℃の気温上昇に耐えることができると予測され、これからの気候変動の下で熱帯林の行く末を守るための行動が必要なことが示唆された。 熱帯林は、非常に重要な炭素貯蔵庫の役割を果たし、世界の生物多様性の大部分を保持しており、気温の上昇に特に感受性が高いと考えられている。熱帯高木の光合成機構の機能不全が始まる限界温度は平均で約46.7℃だが、熱帯の植生における葉の温度がこの閾値に達しているか、または近い将来に気候変動の下で閾値に到達するかは、よく分かっていな

    気候変動:熱帯林の温度が上がり過ぎると光合成能力が失われるかもしれない | Nature | Nature Portfolio
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2023/08/25
    『林冠上層の葉の約0.01%は、通常年に光合成能力の低下が始まるとされる温度を超えていた。また、温暖化実験から、この0.01%という数値は、将来の温暖化条件下で1.4%に上昇すると予測された。』
  • 『中国、日本産の水産物を全面禁輸 原発処理水放出で対抗措置 - 日本経済新聞』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『中国、日本産の水産物を全面禁輸 原発処理水放出で対抗措置 - 日本経済新聞』へのコメント
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2023/08/24
    一部ブコメ、勇ましくて大変結構だけど、これ、立場が逆の時に『中国の処理水の継続的な処理状況に不安がある。国民を守るために当面禁輸すべき』とか言わんだろうね?
  • 中国、日本産の水産物を全面禁輸 原発処理水放出で対抗措置 - 日本経済新聞

    【北京=田島如生】中国税関総署は24日、日産の水産物輸入を同日から全面的に停止すると発表した。東京電力福島第1原子力発電所の処理水の放出開始に反発した形だ。日の水産業者や、中国で日産品を扱う小売・外店にとって打撃になる。これまでは福島や東京など10都県の水産物が禁輸対象だった。税関総署は今回、中国の消費者保護や輸入品の安全確保のために全面禁輸に踏み切ったと主張した。今後は日の状況に

    中国、日本産の水産物を全面禁輸 原発処理水放出で対抗措置 - 日本経済新聞
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2023/08/24
    日本も、狂牛病の時に科学的根拠の薄い全頭検査をやってたわけだし、あまり人のことは言えんわなあ。食べ物についてはえんがちょ感情がわきやすいのよ。
  • ペトリコール - Wikipedia

    ペトリコール(英: Petrichor)は、雨が降った時に、地面から上がってくる匂いを指す言葉。ギリシャ語で「石のエッセンス」を意味する。 概要[編集] この言葉は1964年にオーストラリア連邦科学産業研究機構の鉱物学者Isabel Joy BearとR. G. Thomasがネイチャーに発表した論文の中で作られた造語。 論文では、"長い間日照りが続いた後の最初の雨に伴う独特の香り"をペトリコールと定義している[1]。特定の植物から生じた油が地面が乾燥している時に粘土質の土壌や岩石の表面に吸着し、雨によって土壌や岩石から放出されることにより独特の匂いが発生するとしている。 BearとThomasは1965年に、この油が種子の発芽と初期の生育を遅らせることを発表した[2]。これは植物が成長するのに厳しい環境において種子の発芽を防ぐために発散させると考えられている。 雨の匂いの原因となる物質と

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2023/08/24
    雨が降った時のにおい
  • 処理水放出、科学的根拠だけでいいのか 二極化する原子力の賛否 | 毎日新聞

    政府は、東京電力福島第1原発にたまり続ける処理水を24日に海洋放出することを決めた。だが地元漁業者らの反対は強く「関係者の理解」は得られないままだ。青山学院大の岸田一隆(いったか)教授は、科学と社会をつなぐ「科学コミュニケーション」の問題を指摘する。【聞き手・高橋由衣】 処理水の海洋放出を巡る問題は、どう解決すればいいのか。有識者に聞いた。 上=処理水放出、科学的根拠だけでいいのか 二極化する原子力の賛否 青山学院大・岸田一隆教授 中=処理水放出の反対理由は風評被害だけではない 苦しい立場の漁業者北海学園大・浜田武士教授 下=復興は福島だけの問題なのか 処理水放出めぐる政府の姿勢に疑問 千葉悦子・福島大名誉教授 福島第1原発の廃炉に伴って出る汚染水を、多核種除去設備「ALPS(アルプス)」で処理すると、ほとんどの放射性物質は国の基準値未満まで取り除ける。しかし、唯一残ってしまうのがトリチウ

    処理水放出、科学的根拠だけでいいのか 二極化する原子力の賛否 | 毎日新聞
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2023/08/22
    えんがちょ感情を甘く見てはいかんと思う。先延ばしすると観念が固定しそう。補償積んで強行すべき。/ 不動産業でいうと『人の死の告知ガイドライン』なんて、科学的根拠は全くないけど、気にする人は多いでしょ。
  • 幼児教育の効果を追跡調査 学力、稼ぐ力など影響確認―1万人規模、5歳から成人後・文科省:時事ドットコム

    幼児教育の効果を追跡調査 学力、稼ぐ力など影響確認―1万人規模、5歳から成人後・文科省 2023年08月21日07時04分配信 【図解】幼児教育の効果を追跡調査 文部科学省は2024年度から、幼児教育の効果を確認するため、5歳児を対象とした1万人規模の追跡調査を初めて実施する。幼稚園や保育所で受ける教育内容を把握し、小学4年生になる段階まで学力の状況などを確認。大学進学後や成人になってからも、稼ぐ力をはじめ長期的な影響について調べることを検討している。 幼稚園から情報戦対策 欧州トップのリテラシー教育―SNS投稿の分析力培う・フィンランド 来年度予算概算要求に、関連経費として6000万円程度を盛り込む方向で調整。分析結果は、小学校学習指導要領や幼稚園教育要領、保育所保育指針に反映させることを視野に入れる。 小学4年生は、学力差が広がり始める時期とされる。調査ではまず、5歳児が小学4年生にな

    幼児教育の効果を追跡調査 学力、稼ぐ力など影響確認―1万人規模、5歳から成人後・文科省:時事ドットコム
  • 「LK-99は超電導体ではない」 Nature誌が掲載 世界中の科学者の追試結果を紹介

    LK-99は超電導体ではない──英学術誌「Nature」は8月16日(現地時間)、そんなタイトルの記事を公開した。韓国の研究チームは7月、「常温常圧で超電導性を示す物質を合成した」とする査読前論文を公開。世界中の科学者が関心を示していたが、Natureは「この物質が超電導体ではないという証拠が発見された」と複数の研究者の証言を紹介している。 LK-99が超電導体である証拠として韓国チームは、コイン状のサンプル物質が磁石の上で揺れている動画を公開。「サンプルは『マイスナー効果』(磁場を物体内部から押し出す現象で超電導体の特徴の一つ)によって浮いている」と主張していた。また、超電導を示す証拠として、104度付近でLK-99の電気抵抗率が急激に低下することも挙げていたことから、「常温超電導が実現するのでは?」と期待が寄せられていた。 しかし、さまざまな研究者たちが検証した結果から「LK-99の不

    「LK-99は超電導体ではない」 Nature誌が掲載 世界中の科学者の追試結果を紹介
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2023/08/18
    そんなことあるんだ→『わずかな強磁性と反磁性を示す』
  • LK-99(常温常圧超伝導体)祭り、韓国版STAP細胞オチで完全終了 : 市況かぶ全力2階建

    自称・三大投資家のジム・ロジャーズさん(81)、適当発言で日株を煽った途端にまた株式市場から辱めを受ける

    LK-99(常温常圧超伝導体)祭り、韓国版STAP細胞オチで完全終了 : 市況かぶ全力2階建
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2023/08/10
    残念だなあ……
  • 訂正-観測史上最小に、南極の海氷面積 後戻りできない限界近づく

    世界的な気温上昇の結果、南極の海氷面積が今年、観測史上最少に縮小した。南極の氷山、昨年1月撮影。(2023年 ロイター/Natalie Thomas/File Photo) [シンガポール 8日 ロイター] - 世界的な気温上昇の結果、南極の海氷面積が今年、観測史上最少に縮小した。研究者は、この損失を取り戻す即効の解決策はないとしている。 フロンティアズ・イン・エンバイロメンタル・サイエンス誌に発表された研究論文によると、南極の海氷面積は昨年、最も縮小する夏(2月)の面積が1978年の衛星観測開始後、初めて200万平方キロメートルを下回っていたが、今年はさらに減少し、過去最少を更新した。

    訂正-観測史上最小に、南極の海氷面積 後戻りできない限界近づく
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2023/08/09
    池田信夫氏のような『人為ではない』温暖化否定論者はこの現象についてどういう整理をしてるんだろうか。ヒートアイランド現象のような局所的な気象変動と捉えてるのかな。
  • 心理学:幸福感を高める戦略の有効性を再考する | Nature Human Behaviour | Nature Portfolio

    マインドフルネスや運動といった、幸福感を高めるためにメディアで最も広く勧められている戦略の一部には、科学的証拠による基盤の弱いものがあることが、系統的レビューから示唆された。このことを報告する論文が、Nature Human Behaviourに掲載される。 心理学の領域における質の高い科学的証拠の基準は、過去10年間で変化してきた。選択的な報告や特定の参加者の除外といった過去の一般的な研究慣行は、結果における偽陽性数を増やす恐れがあった。現在では、多くの心理学者たちが研究を事前に登録して、特定の方法論的な判断や分析における判断を事前に約束し、研究のサンプル数を多くして、研究の統計的検出力を改善している。 Dunigan FolkとElizabeth Dunnは今回、幸福感を高めるための一般的な戦略の基礎となる経験的な証拠を調べた。具体的には、インターネットを利用したメディアレビューを行い

    心理学:幸福感を高める戦略の有効性を再考する | Nature Human Behaviour | Nature Portfolio
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2023/08/09
    【悲報】id:xevra 氏の『運動瞑想睡眠野菜』のうち、運動と瞑想が否定された。なお、野菜と運動は以前にも否定されている。https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2022/1115/index.html https://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/14437
  • 『常温常圧超伝導体「LK-99」の再現に中国の研究機関が成功と報告!夢の物質がついに実現か? | TEXAL』へのコメント

    政治と経済 常温常圧超伝導体「LK-99」の再現に中国の研究機関が成功と報告!夢の物質がついに実現か? | TEXAL

    『常温常圧超伝導体「LK-99」の再現に中国の研究機関が成功と報告!夢の物質がついに実現か? | TEXAL』へのコメント
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2023/08/02
    電気抵抗の測定だけでは超伝導の証明が難しいから反磁性やら磁化率を測定するはずなんだが、もしかして抵抗0を測定できると思ってないだろうな。
  • 超伝導とは―なぜ超伝導体は磁石で浮くのか

    [mathjax] 理科の教科書やテレビなどで、超伝導体が磁石の上で浮いている様子を見たことがある人は多いだろう。だが、なぜ浮くことができるのかまで知っている人はそこまで多くないと思われる。 この記事では、なぜ超伝導体が磁石の上に安定して浮くことができるのかを考える。 超伝導状態とは 超伝導状態とは、電気抵抗が0になっている状態のことである。ちなみに、超伝導状態でない状態のことを常伝導という。 通常超伝導状態は、約40K(-233℃)未満のようなごく低温でのみ観測される。物質が超伝導状態をとるとらないの境界の温度のことを転移温度とよび、\(T_C\)で表される。この\(T_C\)は超伝導物質ごとに異なる。また、比較的高い温度で超伝導となれるものは高温超伝導と呼ばれるが、それらの大多数の転移温度は-200℃から-100℃の範囲にとどまる。2018年現在で最も高い\(T_C\)を持つ超伝導物質

  • 再現できれば世界が変わる?常温常圧超電導体、LK-99

    彩恵りり🧚‍♀️科学ライター兼Vtuber✨おしごと募集中 @Science_Release どの研究室でも全然成功しないと思ったら、査読論文が掲載されるにあたって「いやー、実はプレプリントでは書き間違えちゃって (棒読み) 、鉛 (Pb) ではなくパラジウム (Pd) でした」オチはないかな……いやアレはリーク情報を防ぐための措置で、さすがにこの置換は元素違い過ぎて嘘だとバレるよね twitter.com/Science_Releas… 2023-07-28 12:27:24 彩恵りり🧚‍♀️科学ライター兼Vtuber✨おしごと募集中 @Science_Release "沸騰水超伝導体" 「LK-99」について解説しているScienceのコラム記事読んだ~。なんにしても合成が容易な材料っぽいからすぐに試されるだろうし、評価はもう少し待ちたいところだねぇ。 Derek Lowe. (J

    再現できれば世界が変わる?常温常圧超電導体、LK-99
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2023/08/02
    これはワクワクしてきたな。
  • 常温常圧超伝導体「LK-99」の再現に中国の研究機関が成功と報告!夢の物質がついに実現か? | TEXAL

    先日、韓国の研究者らが発表した、夢の常温常圧超伝導体の再現に成功したとの報告は、過去に類似の報告が数多くもたらされてはきたものの、再現性がなく、実際に超伝導状態が確認出来なかったことから、少しの期待と多くの懐疑のまなざしと共に迎えられた。だが、もしかしたら我々は、歴史の瞬間に立ち会っている可能性もある。 「LK-99」と名付けられたこの化合物は、研究者らによると常温・常圧の状態で超伝導の特性を示す「常温常圧超伝導体」であるとして、先週プレプリントサーバーarXivに発表された。科学会ではこの報告の正当性を確かめるために、研究が進められているが、2つの研究機関から予備的な試験の結果として、実際に発見者らが主張したような超伝導特性を示す特徴が認められたとの報告がもたらされているのだ。 超伝導体とは、平たく言えば電気を損失なく伝導させることができる化合物の事を指す。従来の超伝導体は、氷点下を遙か

    常温常圧超伝導体「LK-99」の再現に中国の研究機関が成功と報告!夢の物質がついに実現か? | TEXAL
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2023/08/02
    おお?磁化率の測定はどんなもんなんだろ。/ 逆に言えば、十分な計算力があれば、候補の物質を片っ端からシミュレーションして、超伝導の可能性があるものをピックアップできるってこと?
  • 計算機科学:GPT-3は類推によって推論できる | Nature Human Behaviour | Nature Portfolio

    大規模言語モデルGPT-3は、直接的な訓練なしに、複雑な推論課題を遂行して、人間の参加者と同等かそれ以上のレベルで問題に対する妥当な解を見つけられることを報告する論文が、Nature Human Behaviourに掲載される。 人間の知性の特徴の1つは、以前に遭遇したことのない新たな問題を解決できる能力である。認知科学者たちは、こうした問題解決は、「類推」として知られる重要なメンタルツールによると考えている。類推とは、なじみのない問題と過去に遭遇したことのある問題との間の類似性を見分けて妥当な解を見つける能力である。 今回、Taylor Webbらは、大規模言語モデルGPT-3の類推課題に関する成績の評価を行い、得られた結果を人間の成績と比較した。評価対象の課題は、文章に基づく行列推理問題、文字列の類推、話し言葉の類推、ストーリーの類推で、いずれも、パターンが特定された後に新たな状況に適

    計算機科学:GPT-3は類推によって推論できる | Nature Human Behaviour | Nature Portfolio
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2023/08/01
    うん知ってる、という結果だけど、こういうことをデータを揃えて確認するのは大事よね。
  • 大人の方が速く滑る? 教科書に反する「滑り台の疑問」を実証

    高校物理の知識では、斜面に違う重さの箱を置いても摩擦係数が一定のため、皆同じ加速度で滑る。立教大学理学部の村田次郎教授は「重い人(大人)ほど滑り台を速く滑っていた」という経験則との矛盾を感じ、学生の卒業論文題材に採用。研究の結果、ローラー式滑り台では重い箱ほど速く、ある時点ではそれぞれ加速がなくなり、一定速度(終端速度)で滑ることが分かった。探究的学習により、法則から外れる現象を発見できた事例と捉えている。 高校物理の教科書では、空気抵抗のない月面で羽とハンマーが、ピサの斜塔からは重い鉛玉と軽い鉛玉が同時に落ちる例とともに自由落下が紹介される。自由落下は、運動方程式F=ma(Fは力、mは質量、aは加速度。地球上ではaは重力加速度のgとなる)に従っていると書かれている。自由落下と同じように教科書では箱が斜面を滑り落ちる現象が紹介され、質量に比例する摩擦力が登場する。教科書では、その摩擦力には

    大人の方が速く滑る? 教科書に反する「滑り台の疑問」を実証
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2023/07/29
    いや、ローラー式滑り台で検証するのはなんか違くないか?
  • 「室温かつ常圧で超電導状態になる物質」を開発したとする論文&ムービーが公開される

    韓国の研究チームが「室温かつ常圧での超電導」を実現したとする研究論文をプレプリントサーバーのarXivで公開しました。研究チームは超電導によって磁気浮上が発生する様子を撮影したムービーも公開しています。 The First Room-Temperature Ambient-Pressure Superconductor https://doi.org/10.48550/arXiv.2307.12008 Superconductor Pb10−xCux(PO4)6O showing levitation at room temperature and atmospheric pressure and mechanism https://doi.org/10.48550/arXiv.2307.12037 特定の物質を一定の温度まで冷やすと、電気抵抗がゼロの超電導状態となります。超電導には「エネ

    「室温かつ常圧で超電導状態になる物質」を開発したとする論文&ムービーが公開される
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2023/07/26
    高圧環境だと再現実験も大変だろうけど、常圧なら比較的早めに結論が出そうな気がする。実現してればいいな。
  • 「次亜塩素酸水は効果ない」報道で売上激減…販売業者がNHKらを提訴「謝罪訂正もとめる」 - 弁護士ドットコムニュース

    「次亜塩素酸水は効果ない」報道で売上激減…販売業者がNHKらを提訴「謝罪訂正もとめる」 - 弁護士ドットコムニュース
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2023/06/24
    最終報告ってこれ?( https://www.nite.go.jp/information/osirase20200626.html ) それなら空間噴霧や手指殺菌のテストはしてないし、反応時間20秒だし、ポスターの内容と全く乖離してないと思うけど。
  • 「切り株の年輪、幅の広い方が南側」は間違い!? 農学博士の発信に「信じ込んで50年」「ボーイスカウトで習った」 - 記事詳細|Infoseekニュース

    「切り株の年輪、幅の広い方が南側」は間違い!? 農学博士の発信に「信じ込んで50年」「ボーイスカウトで習った」 まいどなニュース / 2023年6月13日 6時55分 「切り株の年輪、幅の広い方が南側」という話、聞いたり、読んだりしたことありませんか? コレ、まったくの間違った情報です。 しかし、長い間、語り継がれてきたのも事実。ウッドエンジニアリングを研究する農学博士で京都大学生存圏研究所特任教授・秋田県立大学名誉教授の林知行さんは、「間違い知識の拡大生産をなんとしても避けたい」との思いから「年輪と方角の幅はまったく関係がない」ことをたびたびSNSで発信しています。 その都度、寄せられる声が「子供の頃の知識を信じ込んで約50年です」「学校で先生から聞いて、子ども・孫にも話した」「ボーイスカウトで習ったのに」「有名なアニメでも言ってたけど」など。なかなか正しい情報は浸透しないと嘆きながらも

    「切り株の年輪、幅の広い方が南側」は間違い!? 農学博士の発信に「信じ込んで50年」「ボーイスカウトで習った」 - 記事詳細|Infoseekニュース
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2023/06/15
    え、知らなかったわ。
  • シュートを外した後で、ゴールポストを動かして「入っていた」ということにしてはいけない - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    先日こんなことをコメントしたら、思ったよりも反応が多くて「皆さん同じことを思っていたのかな」と感じたのでした。 シュートを外した後でゴールポストを動かして入ったことにするのはダメですよ / 「当初は有意差が認められなかったが、毛乳頭細胞が少ないと思われる被験者を除いて追加解析したころ、塗布24週後の毛髪密度は「含む」を使った被験者のほうが統計学的に有意に上昇したという」 https://t.co/K91NElUAgN— TJO (@TJO_datasci) 2023年6月6日 要はこれは再現性問題の典型例だという話なんですが、近年あれだけ再現性問題が騒がれた割には意外と未だに世間的にはあまり広く知られていないのだろうか、という気もしています。 このブログでも再現性問題については一通り論じたことがありますが、ちょうど良い機会なので改めてこの手のQRPs (Questionable Resea

    シュートを外した後で、ゴールポストを動かして「入っていた」ということにしてはいけない - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ