タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

kdeに関するNaruhodiusのブックマーク (6)

  • Distillation - Blanket Fort

    Wow, things got crazy with my two previous posts about KDE’s Git corruption troubles. Unfortunately, what became obvious from the comments on this blog (and, I assume, elsewhere, although I didn’t read comments on any other sites) was that the essential message was, almost universally, completely lost. I wrote the original post because KDE is an open-source project and we’ve never been about hidin

  • KDE accepted for Google Summer of Code 2011 – life at the end of the universe

  • https://www.kdedevelopers.org/node/4378

  • Debian で KDE 4.3

    DebianでKDE4.3のインストール。ただし、「英語のインターフェース」、「日本語入力可能」という縛りを付けます。より美しいGUI、かつ実用的な組み合わせかと主観的に思います。 Debian lennyのインストールの際、言語はEnglish、地域とミラーはJapanにします。これはインストール後でも簡単に修正できますが、余計なフォントなどのインストールを避けるためです。インストールするソフトウェアの選択時は、Standard Systemを含む全てのチェックを外します。 KDE4.3のインストール。/etc/apt/source.listに以下2行に追加します。 deb http://ftp.jp.debian.org/debian/ testing main deb-src http://ftp.jp.debian.org/debian/ testing main aptのアップデ

    Debian で KDE 4.3
  • Debian GNU/Linux lennyのインストール方法(KDE編)

    先日はGNOMEデスクトップ環境でDebianをインストールする方法をお教えしましたが、今回はKDEデスクトップ環境でDebianをインストールする方法をお教えします。 ただし、現在のDebian lenny(安定版)の正式なKDEのバージョンは3であり、私が実際に試したのは、ややイレギュラーな方法でインストールしたバージョン4です。 一応、KDEバージョン3のインストール方法も何となくは分かるのですが、自分で実際に試していないものを解説するわけにもいかないので、バージョン3に関しては一番下の補足で、文字通り補足程度にご説明したいと思います。 ちなみに、テスト版、および不安定版では普通にKDE4がインストール出来るので、特に事情が無ければ安定版のままKDE4にする意味は無いかもしれません。私も特に事情は無いのですが、そこに安定があれば私は安定に寄り添う男ですよ。つまらない人間ですよ。ええ。

  • KDE 4のリリースは何が問題であったのか? | OSDN Magazine

    年1月にKDE 4.0が最初にリリースされた当時に感じたのは、これこそが新時代のデスクトップ開発の礎となるべき存在だろうという予感であった。ところがその後、実際にバージョン4.xが各種ディストリビューションにて同梱されるようになると、否定的な見解の方が大勢を占めるようになってしまったのである。この7月末にはバージョン4.1のリリースが予定されているのだが、そこで浮かび上がってくるのが“KDE 4.0はいったい何が不味かったのだろう”という疑問である。 いずれにせよこれは、KDE体およびそれを同梱するディストリビューションの関係者だけでなく、程度の差こそ有りはすれ、フリーソフトウェア関連のマスメディアとユーザの全員が何らかの関わりを有す問題のはずである。そしてその背景に潜んでいるのは、フリー/オープンソースソフトウェア(FOSS)コミュニティそのものの在り方が変質しつつあるという事実なの

    KDE 4のリリースは何が問題であったのか? | OSDN Magazine
  • 1