タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

activerecordとrosylillyに関するa2ikmのブックマーク (1)

  • 関連モデルの命名 - 鳩舎

    今日は Rails での『関連モデル』の名前について考える。 構造としてはこんな感じ。 ・ルーム(Room)に所属するユーザー(User) ・ルーム(Room)での管理者権限を持つユーザー(User) どちらの関連も N:N の関連。いわゆる has_may な感じ。 で、こういう時の命名って Room モデルと User モデルだから RoomUser とか UserRoom とかっていうモデルやテーブルを作りがちなのだけれど、今回は同様の形態の関連が2つあるのでちょっと微妙な事になりそう。 っていうか、まずもって RoomUser モデルってなんだよ。なんのモデルだよそれ。って感じなので名前を考える。 ルーム(Room)に所属するユーザー(User) 関連モデルのデータは大抵2つのフィールドを持っている。 Migration あたりから抜き出すと t.references :room

    関連モデルの命名 - 鳩舎
    a2ikm
    a2ikm 2013/05/13
    あとは、関連を貼るときの行動を英語の動詞にして、その名詞を探すのも便利。subscribeからsubscription、followからfolloweeship/followershipとか
  • 1