タグ

brainに関するa2ikmのブックマーク (29)

  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について | はじめのすすめ

    公開日:2017年7月12日 更新日:2021年1月21日 なお読みやすい版は後半にあります。 ケリブンッジ大学のコピペ以前以下のもなのようが出回っしていまた。 https://www.slideshare.net/AntiBayesian/ss-8510907 「こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。 この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。 どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ? ちんゃと よためら はのんう よしろく」 人間ってすごい!なぜか読めてしまう「でたらめ

    ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について | はじめのすすめ
    a2ikm
    a2ikm 2020/10/28
    "Graham Rawlinsonさんの1976年のノッティンガム大学博士論文がおおもとのようです"
  • 歯周病→認知症 仕組み解明 - Yahoo!ニュース

    歯周病菌が体内に侵入し、認知症の原因物質が脳に蓄積して記憶障害が起きる仕組みを九州大などの研究チームが解明した。歯周病と認知症の関連は近年注目を集めており、認知症対策につながる発見という。

    歯周病→認知症 仕組み解明 - Yahoo!ニュース
  • 鏡に映ると左右が反対に見えるのはなぜ? | 日本心理学会

    よく「鏡の中では左右が反対になって見える」といいます。でも,上下が逆さになって見えることはありません。上下は反対にならないのに,左右だけが反対になるのはなぜなのでしょうか。「鏡の中では左右が反対になって見える」なんて,誰もが知っていることなのに,なぜそうなるのかについては定説がない,と聞きました。それは当なのでしょうか。 A.高野陽太郎 はい,当です。「鏡の中では左右が反対に見える」ことを「鏡映反転」といいます。この鏡映反転の理由については,プラトン以来,二千数百年にわたって議論が続いてきたのですが,いまだに定説はありません。 なかなか答えが定まらなかった理由は,誰もが「鏡映反転は1つの現象だ」という思い込みをもっていたことでした。実は,鏡映反転は1つの現象ではなく,3つの別々の現象の集まりなのです。 まず,鏡に映った自分自身の左右が反対に見える理由と,鏡に映った文字の左右が反対に見え

    鏡に映ると左右が反対に見えるのはなぜ? | 日本心理学会
    a2ikm
    a2ikm 2020/07/11
    “実は,鏡映反転は1つの現象ではなく,3つの別々の現象の集まりなのです。”
  • 感情はどこから? 実は生存をかけて脳が下した判断 働きもののカラダの仕組み 北村昌陽 - 日本経済新聞

    感情が豊かな人には、人を引きつける独特の魅力があります。場を明るくしてくれる感じです。でも「感情的」という言葉は、否定的な意味で使われることも多いですね。感情に振り回されて悩んでいる人もいるでしょう。ときに魅力的で、ときに拒否される不思議な性質=「感情」が、今回のテーマ。感情にも、意味があるのです。現代の社会では、感情をストレートに表したり、ものごとを感情任せで決断するのは、大人の振る舞いとし

    感情はどこから? 実は生存をかけて脳が下した判断 働きもののカラダの仕組み 北村昌陽 - 日本経済新聞
    a2ikm
    a2ikm 2020/05/20
    “逆に、自動制御能を下げてしまう要因の代表例は、ストレス。頭が疲労困憊すると、感情も暴走しがちなのです。”
  • イカは「夕食に出る大好物のために昼食をセーブする」と判明

    by manseok Kim その日の夕のメニューが大好物だったり、楽しみな外を控えていたりする時は、「お昼は腹八分目にしておこう」と思う人は多いはず。なんと海の軟体動物であるイカも、同様に大好物をべるために昼をセーブすることが可能だということが、実験で確かめられました。 CUTTLEFISH SHOW FLEXIBLE AND FUTURE-DEPENDENT FORAGING COGNITION https://www.repository.cam.ac.uk/handle/1810/301004 Cuttlefish Can Refrain From Eating if They Know a Better Meal Is on The Way https://www.sciencealert.com/cuttlefish-can-refrain-from-eating-if

    イカは「夕食に出る大好物のために昼食をセーブする」と判明
  • Amazon.co.jp: 脳からみた学習 −新しい学習科学の誕生: OECD教育研究革新センター (著), OECD (著), 経済協力開発機構 (著), 小山麻紀 (翻訳), 徳永優子 (翻訳), 小泉英明 (読み手): 本

    Amazon.co.jp: 脳からみた学習 −新しい学習科学の誕生: OECD教育研究革新センター (著), OECD (著), 経済協力開発機構 (著), 小山麻紀 (翻訳), 徳永優子 (翻訳), 小泉英明 (読み手): 本
  • リアルタイムに動く80億ニューロンの小脳をスパコンでシミュレーション

    お詫び:記事掲載当初、小脳のリアルタイムシミュレーションのデモとして、倒立振り子ならびにMs. Pacmanが行われたと記載しておりましたが、倒立振り子は強化学習についての紹介であり、HRAについてはまだ自身の研究される小脳ではまだ行えておらず、あくまで今後、ヒトスケールの小脳ができれば、どういったことができるのか、という紹介である、ということを山崎 准教授より確認いたしましたので、記事の修正/削除を行いました。お詫びして訂正いたします。 電気通信大学の山崎 匡准教授は、小脳を研究している。その研究の一環として、小脳のリアルタイムシミュレーションに取り組んでいる。リアルタイムに動作する小脳が作れると、その小脳を使って反射神経でダイナミックに活動する小脳の理解が進む。 理化学研究所(理研)で開催された「New Horizons of Computational Science with He

    リアルタイムに動く80億ニューロンの小脳をスパコンでシミュレーション
  • 「退屈」はクリエイティヴにとって重要だ:研究結果

  • 6つの図で学ぶ「内向的な人の頭の中ってどうなってるの?」 : カラパイア

    内向的な人と外向的な人の違いについて、さまざまなことが言われているが、内向的な人の頭の中では、どんなことが起こっているのか、イラストで解説しよう。 このイラストを作成したのは、リズ・フォスリエンとモリー・ウェスト。よく内向的な人は、社交嫌い、退屈というレッテルをはられているが、多くの人は内向的なことと、外向的なことは必ずしも行動選択の違いではないことに気づいていない。 研究によると、内向的な人の脳は、社交的・外向的な人とはまったく違うやり方で情報を処理しているという。外向的な人は外界からの刺激を素早く処理するが、内向的な人は情報を扱う神経経路が長くて、処理に時間がかかるのだ。イラストを見てもらえば、内向的な人への見方が変わるかもしれない。

    6つの図で学ぶ「内向的な人の頭の中ってどうなってるの?」 : カラパイア
  • 単一の神経細胞による記憶を初めて発見―名大・森郁恵氏ら | 財経新聞

    名古屋大学の森郁恵教授・貝淵弘三教授らの共同研究チームは、線虫を用いた研究で、神経細胞の中に単一細胞として記憶を形成できる能力を持つものが存在することを初めて発見した。 古くから記憶・学習の成立機構には様々な仮説が提案されてきたが、現在のところシナプス説が最も有力となっている。シナプス説では、記憶や学習が多細胞間の相互作用によって支えられており、特に神経回路網内でのシナプス伝達効率が変化する「シナプスの可塑的変化」によって成り立つと考える。 共同研究チームは、これまでに線虫C.elegansの温度走性行動をモデル系として、記憶・学習のメカニズムとその破綻による精神・神経疾患の発症機序の解明を目指してきた。温度走性行動とは、一定の温度で、餌の存在する条件下で飼育された個体が、餌のない温度勾配上で、過去に体験した飼育温度へ移動する行動であり、この行動をつかさどる神経回路の最も上流に位置するのが

    単一の神経細胞による記憶を初めて発見―名大・森郁恵氏ら | 財経新聞
  • 相貌失認 - Wikipedia

    相貌失認(そうぼうしつにん、Prosopagnosia[2])とは、脳障害による失認の一種である。目や鼻など顔のパーツは知覚可能であるのに、顔全体を見て個人の識別をすることができない状態を指す[3]。俗に失顔症(しつがんしょう)とも呼ばれる。頭部損傷や脳腫瘍・血管障害などが後天的に相貌失認を誘発する要因となる。 歴史[編集] 親しい知人の顔が突然認識できなくなるという、典型的な症状は古くから確認されており、トゥキディデスの『歴史』にはペロポネソス戦争に従軍して頭部を負傷した兵士の症例が記述されており、その後も同様の症例が数多く報告されてきた。1947年に、一連の症状をドイツの神経学者ヨアヒム・ボーダマー(ドイツ語版)が、「他の認知機能には支障がない」選択的な障害としてとりまとめ、相貌失認と命名した。 症状[編集] この節のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。他の出典の追加も

    相貌失認 - Wikipedia
  • 錯覚の世界

    2023.2.20お知らせ教育機関における遠隔講義等でのイリュージョンフォーラム利用について 2023.2.20お知らせ触覚の錯覚「錯触」や、異なる感覚間の関係性によって生ずる錯覚「多感覚統合」のカテゴリを新設したほか、聴覚の錯覚「錯聴」に新しいデモを追加しました。追加されたデモの詳細についてはこちらをご覧ください。 過去のお知らせ 2023.2.20お知らせ 教育機関における遠隔講義等でのイリュージョンフォーラム利用について 新型コロナウィルス(COVID-19)感染症対策として、教育機関において遠隔授業が広く実施されています。この状況を考慮し、NTTコミュニケーション科学基礎研究所では、教育機関の正規の教育課程としての遠隔講義・演習の場合に限り、イリュージョンフォーラム(以下、サイト)のコンテンツを弊所の事前の承諾なく資料として利用することを認めます。講義・演習には遠隔講義(zoom

    錯覚の世界
    a2ikm
    a2ikm 2015/03/11
  • ヒトの「脳」の作製に成功-直径4ミリ、科学者チーム

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323779204579041830786385934.html

    ヒトの「脳」の作製に成功-直径4ミリ、科学者チーム
    a2ikm
    a2ikm 2013/08/29
    その脳に意識はあるのか(何を以って意識とするか)、意識のあるヒトの脳ということは人権を認めるべきなのか否か、とか考えるとハードSFっぽい
  • 脳科学者だけど質問ある?

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/06/21(金) 23:48:23.01 ID:BTuh7F4+0正確に言うと神経工学が専門で、学部だと工学部 サイボーグとか電脳っぽいことやってる ※関連記事 【チャゲアス】ASKA、一過性脳虚血症の疑いで休養 【研究】テレビゲームで脳の衰え回復に成功、米実験 ”男女の脳と体の違い”について研究してるけど質問ある? お前らゲーム脳になってないか? パチスロ業界 「パチスロは脳の活性化に役立つ」 続きを読む

    a2ikm
    a2ikm 2013/06/25
    脳と工学がつながるのが面白い。結局電子回路らしいけど、そこからどうやって精神が生まれるんだろう。演算素子は化学じゃなくて量子サイズなのかなぁ。
  • 交通事故にあって、脳に障害を受けてからある程度復活するまでの本人による記録。

    temoki @temoki (10/20) @mi2chy から @junpeiwada が事故ってかなりヤバそうとの連絡を受けてガクブル。脳へのダメージが大きいらしい。 2012-11-20 18:31:31 temoki @temoki (10/24) @junpeiwada の容体が気になって我慢できず自宅付近まで行ったところで人から電話が!出てみると奥さんだった。昨日(23日)に一般病棟にうつったらしい。やはり脳のダメージが大きく、回復には刺激が必要とのことだったので、すぐに病院に向かった。 2012-11-20 18:44:47

    交通事故にあって、脳に障害を受けてからある程度復活するまでの本人による記録。
  • ワシントン大、自閉症リスクを高める遺伝子突然変異を特定! 父親の高齢との関連も明らかに

    ワシントン大、自閉症リスクを高める遺伝子突然変異を特定! 父親の高齢との関連も明らかに2012.04.07 21:005,227 satomi アメリカの子どもの88人に1人が自閉スペクトル疾患。 そんな恐ろしい最新推計が先週米疾病対策センター(CDC)から発表となり「原因は一体なんなのよ?」と騒がれていますが、そんな中、ワシントン大が自閉症に繋がる遺伝子突然変異を何種か突き止めたと発表しました! アスペルガーなどの疾患スペクトルを持つ遺伝子成分が特定されたのは、これが初めて。研究ではさらに、親(特に父親)が高齢(35歳以上)だと発症率が上がることも判明しています。 成果は3つのチームごとに論文にまとめ、「Nature」掲載中。 遺伝子的研究のロードマップ こういう遺伝子の突然変異は極めて稀なもので、実際の症例の中でもこれが原因のものは少数(研究でも数人しか見つかってない)なんですが、曲が

    ワシントン大、自閉症リスクを高める遺伝子突然変異を特定! 父親の高齢との関連も明らかに
    a2ikm
    a2ikm 2012/04/09
    父親が35歳を超えたあたりから発生率が上昇
  • 東大など、数十年来の脳の謎を解明 - 脳回路が精密な配線であることを発見 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース

    東大など、数十年来の脳の謎を解明 - 脳回路が精密な配線であることを発見 マイナビニュース 1月20日(金)19時10分配信 科学技術振興機構(JST)と東京大学は1月20日、脳の神経回路が、回路を形成する神経細胞「ニューロン」(画像1)より小さく、「シナプス」の単位で正確に編まれることで機能を発揮することを明らかにしたと発表した。東京大学大学院薬学系研究科の池谷裕二准教授らの研究グループによる発見で、成果は米科学誌「Science」に米国東部時間1月20日に掲載された。 【拡大画像や他の画像】 脳はニューロンと呼ばれる神経細胞からなり、各々のニューロンが、少しずつ情報を処理している。その処理結果は、ニューロン間の特殊な結合であるシナプスを介して、次のニューロンに伝えられる(画像1)。 ニューロンには多くの樹状突起と呼ばれる枝分かれした線維があり、ここにあるシナプスは、樹状突起の先端

    a2ikm
    a2ikm 2012/01/21
    池谷さんじゃないですか//さっぱりわからない
  • 右脳・左脳のおもしろ診断-診断

    右脳・左脳の働きを理解したところで、それでは実際に診断をしてみましょう! ものごとを理解するときに使う脳、表現するときに使う脳は、それぞれどちらでしょうか!?

    a2ikm
    a2ikm 2011/03/31
    インプット右脳、アウトプット左脳だった
  • 恋する脳ってこんなかんじ

    エジプト人は、心臓で物を考えると思ってたそうです。 恋をするとハートがキュッとするからかな? ロマンチックで素敵かも!? ただ、残念ながら違いますよね。今ご覧になっているのは、あなたが恋をしている時に、醜くて、シワシワで、ぐにゃぐにゃしているニューロ化学物質のどの部分が反応しているのか? を表したもの。これが真実です。 それでは、この図を少し詳しくみていきましょう。 赤い部分 :燃えるような恋をすると強く働くところ。ピンクの部分:違う種類の恋に対して働くところ。 1. 前頭前野背外側部 2. 島皮質 3. 上側頭回 4. 角回 5. 後頭皮質 6. 後頭側頭回 7. 腹側側頭領域 1~7の部分以外にも、目に見えない内部尾状核、視床前帯状領域、後部海馬、中心前回 にも情熱領域がります。 次に、脳内化学物質と影響についてです。恋をしている時は、ドーパミン、オキシトシン、バソプレシンが多く分泌さ

    恋する脳ってこんなかんじ
  • 心の傷を「首への注射」で治療:米軍の研究 | WIRED VISION

    前の記事 「痛い顔」はマウスも同じ:表情スケール公開 心の傷を「首への注射」で治療:米軍の研究 2010年5月12日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Katie Drummond Photo: Uniformed Services University。サイトトップの画像はWikimedia 米国防総省は、兵士たちの心的外傷後ストレス障害(PTSD)をどう治療するかという問題に、数年前から重点的に取り組んでいる。イラクやアフガニスタンから帰還する兵士の5人に1人はPTSDに罹患しているという推測もあり、米軍はヨガや動物療法、鍼灸までも含め、症状を緩和する方法をさまざまに研究している(日語版記事)。 ウォルターリード陸軍病院(Walter Reed Army Medical Center)はこのほど、新しい研究報告を発表した。