タグ

apacheとsslに関するa2ikmのブックマーク (10)

  • SSL/TLS で Namebase のバーチャルホスト

    このスライドについて 2008 年 7 月 12 日の第 15 回まっちゃ 139 勉強会のライトニングトークで発表した (出来なかった :-p) 資料です. (予想通り? :-p) 内容以上に質問のあったこのスライドで使っているソフトについて. W3C の HTML Slidy で作成しています. 他にも似たようなもっと高機能なツールで S5 とか S6 とかありますね. 使い方 普通のプレゼンソフト的にスペースとか←→キー,マウスクリックでページ遷移します. "F11" で全画面表示します.ただし,Mac OS X では,ブラウザが全画面表示をサポートしてない模様です (Safari, Firefox). "c" でメニューが開きます. "a" でページめくりなしで全ページ表示になります. "s", "b" フォントサイズ変更. 印刷すると,一枚一スライドになるみたいです.今回の資料は

    a2ikm
    a2ikm 2011/06/15
    「SSL/TLS で Namebase のバーチャルホスト」
  • wildcard subjectaltname virtualhost

    SSL と VirtualHost 関連で「どうなの?」的なことを問われたので 確か素敵まとめサイトがあったと思って検索したら SSL/TLS で Namebase のバーチャルホスト が出てきました 素敵!! VhostTaskForce - CAcert Wiki ここも素敵かな?? 多分 Apache 用語ですけど VirtualHost1 つのウェブサーバで複数のウェブサイトを構築 IP address ベースと Name ベースのものがあるIP ベース VirtualHostアクセスがあった IP address 毎に サイト・コンテンツを指定して複数サイトがあるように見せる IP address が複数必要なので場合によってはコストが高いName ベース VirtualHostサーバーの名前毎にコンテンツを振り分ける VirtualHost IP address が 1 つしか

  • Linuxエンジニア日記 BIG-IPのSSL証明書をApacheへ

    ちょっとした事情でBIG-IPで管理していたSSLの 証明書をWEBサーバに直接入れる事になりました。 ちなみに証明書はベリサインで署名済みのCSRです。 まずはBIG-IPで証明書と秘密鍵をエクスポートします。 この時中間証明書も忘れない事に注意。 そしては後はWEBサーバに持ってきてApacheで設定するだけ。 Virtual hostを使用しますが今回はIPベースのVirtual hostを使いました。 NameベースのVirtual hostはSSLが使えないと思っている人が結構いるみたいですが、 最近はSNIやワイルドカード証明書、subjectAltNameを使用すればいけます。 また機会がありましたらこちらは纏めてみたいと思います。 今回はApacheの2.0系を使用しましたので、SSLの設定はssl.confで行います。 ssl.confはデフォルトの設定のままでも動きます

    a2ikm
    a2ikm 2011/06/15
    「NameベースのVirtual hostはSSLが使えないと思っている人が結構いるみたいですが、最近はSNIやワイルドカード証明書、subjectAltNameを使用すればいけます。」
  • IPベース・バーチャルホストWWWサーバの構築

    二つの異なるサイトを動かさなければならなくなったので、Apacheでバーチャルホストを動かすことにしました。バーチャルホストには、一つのIPアドレスで運用できる名前ベースのバーチャルホストと、IPアドレスがそれぞれのサイト分必要なIPベースのバーチャルホストがあります。通常ならコストもかからない名前ベースで充分なのですが、おやじは、SSL対応が必要なので今回はIPベースで動かすことにしました。名前ベースのバーチャルホストでは、アクセスしてきたホスト名をベースにApacheが制御しますが、SSLセキュアサーバではSSLでの認証が先に走るため使えません。

  • [Apache-Users 2708] Re: SSLでバーチャルホスト

    Kunihiro Tanaka tanaka @ apache.jp 2003年 5月 2日 (金) 18:40:01 JST 前の記事 [Apache-Users 2707] Re: SSLでバーチャルホスト 次の記事 [Apache-Users 2716] Re: SSLでバーチャルホスト 記事の並び順: [ 日付 ] [ スレッド ] [ 件名 ] [ 著者 ] たなかです。 # ごぶさたです。笹部さん。 短く説明すると・・。 ・ネームベースのバーチャルホストは、HTTPヘッダにある Host という項目を 元にVirtualHostを判別します。 ・VirtualHost毎(ドメイン毎)に設定する、個別のSSL鍵を利用します。 ・SSLでは、HTTPヘッダも含めた全てのメッセージを暗号化します。 ・暗号化したデータを復号化するには、鍵が必要です。 鍵がないと復号できないのに、復号

    a2ikm
    a2ikm 2010/11/24
    ネームベースのVHはヘッダのHostを見て判別するけどヘッダはSSLによって暗号化されているため読めずにvirtualhostの判別ができない→ネームベースのVHで複数SSLは使えない
  • 名前ベースのVirtualHostでは、複数のサーバ証明書を使えない

    ► 2018 (1) ► 1月 (1) ► 2017 (4) ► 6月 (3) ► 5月 (1) ► 2016 (15) ► 12月 (4) ► 11月 (1) ► 10月 (2) ► 7月 (3) ► 6月 (1) ► 5月 (3) ► 1月 (1) ► 2015 (13) ► 12月 (1) ► 10月 (1) ► 9月 (1) ► 6月 (1) ► 5月 (1) ► 3月 (2) ► 2月 (3) ► 1月 (3) ► 2014 (11) ► 12月 (1) ► 9月 (2) ► 8月 (2) ► 6月 (1) ► 4月 (4) ► 2月 (1) ► 2013 (15) ► 12月 (3) ► 11月 (3) ► 8月 (2) ► 7月 (4) ► 5月 (1) ► 4月 (2) ► 2012 (7) ► 10月 (1) ► 7月 (1) ► 4月 (3) ► 1月 (2) ► 20

    a2ikm
    a2ikm 2010/11/24
    「ネームベースのVirtualHostでSSL/TLSを使った場合、各VirtualHostに個別のサーバ証明書を用意していても、最初に記述したサーバ証明書が使われる」
  • 1つのIPでSSLの複数のバーチャルホストをしたい - サラリーマンから起業するリアル

    ブラウザからSSLでアクセスした際に、信頼されてない証書というエラーダイアログが出ても良いので、下記のことを実現したいんですが、可能なのでしょうか?誰か知ってる人がいたら教えて下さい。 WEBサーバはApache 2.2.11です。 やりたいことは、下記のようなssl設定ファイルで、httpsでアクセスするURLによってドキュメントルートを変えたいということです。どちらのURLも同じ証書を使うのでも問題なく、ブラウザに信頼されてない証書というエラーダイアログが出ても問題ないです。 このブログを参考に、 http://d.hatena.ne.jp/simpraight/20070502/1178154663 下記の設定ファイルを使ってみましたが、どちらのURLでアクセスしても同じドキュメントルートのコンテンツが表示されてしまいます。 NameVirtualHost *:443 # <Virt

    1つのIPでSSLの複数のバーチャルホストをしたい - サラリーマンから起業するリアル
  • 日本ベリサイン - Enterprise & Internet Security Solutions

    Discover Domain Names Explore Registry Services About Verisign Support

    日本ベリサイン - Enterprise & Internet Security Solutions
  • apache-ssl設定-CentOS/Linuxインストール記録帖

    環境では、OpenSSLがインストールされていたので、そのまま使用しましたが、インストールされていない場合、もしくは入れ直したい場合は、OpenSSLインストールをご参照下さい。 インストールされているかどうかについての確認方法は以下の通りです。 <rpmコマンドの場合> # rpm -qa | grep openssl openssl-devel-0.9.7a-43.10 openssl-0.9.7a-43.10 xmlsec1-openssl-1.2.6-3 ※インストールされている時の出力例です。<yumコマンドの場合> # yum list openssl Installed Packages openssl.i686 0.9.7a-43.10 installed Available Packages openssl.i586 0.9.7a-43.16 base openssl.

  • 日本ベリサイン - Enterprise & Internet Security Solutions

    Discover Domain Names Explore Registry Services About Verisign Support

    日本ベリサイン - Enterprise & Internet Security Solutions
    a2ikm
    a2ikm 2010/11/05
    コモンネーム(=FQDN)個々にSSLのライセンスが必要
  • 1