タグ

apiとitunesに関するa2ikmのブックマーク (2)

  • jmblog.jp – iTunes Store Web Service Search API を使ってアプリ情報を取得する

    iTunes Store Web Service Search API という APIApple から公開されています。 これを使うと、iTunes Store で取り扱われているすべてのアイテム(ミュージック、映画Podcast、アプリ)を検索することができるのですが、Apple が提供しているドキュメントの記述はちょっと古く、実際の iTunes Store のラインナップに追いついていません。iPad アプリの検索方法がわからなかったり。 というわけで、いろいろ調べてみたので、まとめてみます。 iTunes Store Web Service Search API の基 検索用の API の URL は以下のとおりです。 http://ax.itunes.apple.com/WebObjects/MZStoreServices.woa/wa/wsSearch?[param

  • blog.katsuma.tv

    itunes-client って何? rubygems.org katsuma/itunes-client itunes-clientはローカルのiTunesの操作を簡単に扱う高レベルなAPIを提供するgemです。たとえばトラックの操作はこんな感じで行えます。 背景 似たようなことを実現するものとして、AppleEventをラップして高レベルのAPIを提供するrb-appscriptや、それを利用したiTunes専用のライブラリrb-itunes などがあります。ところが、iTunes10.6からSandboxが加わることで、これ系のライブラリは全部動作しなくなりました。 で、対応方法としてAppleScriptを介すことで回避はできるのですが、taifuやmusicalを書き直してる中で、何度も同じようなコードを書き続けているので、分離して管理したほうが実装しやすいなと思い、今回分離して

  • 1