タグ

auに関するa2ikmのブックマーク (26)

  • au、換金可能なポイントが貯められる「au one おこづかい」を提供開始

    KDDIとリアラスは10月15日より、サイト登録やショッピングを通じて換金可能なポイントが貯められる「au one おこづかい」を開始する。ポータルサイト「au one」上のコンテンツだ。 貯めたポイントは、「じぶん銀行」をはじめとする一般金融機関へのキャッシュバックやEdyなどの電子マネー、ギフト券やカタログギフトに交換できる。また、無料Flashゲームや予想クイズに参加し、貯めたポイントを増やすこともできる。 なお、au oneの新コンテンツとして、リアラスが運営する「予想ネット」も提供する。予想ネットは、ゲームや予想クイズの参加などを通じて換金可能なポイントが貯められるサイトで、2001年にPC向けにサービス提供を開始した。 情報料は無料。アクセスは、au携帯電話から「EZトップメニュー」または「au oneトップ」→「楽しむ」→「おこづかい」。PCから「au oneトップ」→「おこ

    au、換金可能なポイントが貯められる「au one おこづかい」を提供開始
    a2ikm
    a2ikm 2008/10/15
    他サービスでも共通して利用可能なサービスには…3社が入り混じってるから無理か
  • GMail、ezwebとdocomo宛のみメールアドレス中の連続ドットや@直前ドットを許可 | スラド IT

    Gmailでは先月頃から「.」(ピリオド)を連続して含むメールアドレスや、「@」直前に「.」があるメールアドレス宛のメールを送信できなくなっていたのだが、Web屋のネタ帳によると、どうやら最近また仕様変更が行われたらしく、@ezweb.ne.jpおよび@docomo.ne.jpの2つのドメインの場合のみ、これらを許可するようになっていることが確認されたそうだ。 メールアドレスに「.」を使うこと自体は問題ないが、「.」を連続して含んだり、@の直前に「.」があるメールアドレスはインターネットの標準仕様(RFCの規定)に違反するアドレスとなり、有効性が保証されない。これはNTTドコモやauの携帯電話向用Eメールサービスの仕様で、一応「一部のプロバイダとメールを送受信できない場合があります」といった旨の注意は行われているとのこと。 しかしドコモやauの携帯電話ユーザーの間では、メールアドレスに「.

    a2ikm
    a2ikm 2008/10/10
    メールアドレスに三点リーダーを使った短文を書く友人がいるのです
  • EZナビウォークにクチコミのグルメ情報――10月9日から

    KDDIは10月9日から、同社とナビタイムジャパンが提供するauケータイ向けナビサービス「EZナビウォーク」に、クチコミのグルメ情報を掲載する。 au one GREE上に開設した公式コミュニティ「EZナビのわっ」で募集した情報を掲載するもので、8月18日から9月29日にかけて「教えて♪アナタの街の“おもしろグルメ”店!!」というテーマで募集した情報を掲載する。コミュニティでは9月16日から10月27日まで、「赤ちゃんと一緒に行けるグルメ一押しスポット」をテーマに情報を募集しており、今後も新たなテーマを追加する予定。寄せられた情報は、順次、EZナビウォークに掲載するとしている。 同サービスの対応機種は、EZナビウォーク対応機の全機種で、利用にあたっては最新アプリへのバージョンアップが必要となる。 EZナビウォークへのアクセスは「トップメニュー」(またはau oneトップ)→「カテゴリ」(メ

    EZナビウォークにクチコミのグルメ情報――10月9日から
    a2ikm
    a2ikm 2008/10/10
    近場のライブハウスの出演予定を一発で調べてくれるようなサービスがあれば、アフター5も楽しいだろうなぁ
  • 2008年春モデル

  • Drift Diary12: auoneメール最強伝説 : gmailで携帯もPCも一括管理

    [From au one - au携帯とPCが一体化したポータルサイト] えー、↓だらだら書いてしまいましたが、このエントリーで言いたいことは一言で 「携帯のメールもPCのメールも全て一括Gmail管理できるようになりました。最高!!」 ということです。以下、詳細 Hiroakiさんのミクシィ経由でケータイのezweb.ne.jpメールの送受信が自動保存できるようになったことを知り、興味を持って、いままでスルーしてたauoneメールを設定してみたんですが、これ最強ですね。auを継続する大きな理由が一つ増えた気がします。 (自分なりの解釈ですが)もうちょっと説明すると、auoneメールは、通常のezweb.ne.jpの携帯メールとは別となるGmailを利用した、auのメールサービスです。登録すると、ezwebのメアドとは別に追加でauone.jpのメアドが利用できるようになり、これが、Gma

  • auのフルサポートプランとシンプルプランとではどっちが得なのでしょうか? - フルサポートプランだと、端末価格から21000... - Yahoo!知恵袋

    フルサポートプランだと、端末価格から21000円割引。 シングルプランだと、端末価格からの割引はなし。 フルサポートプランは24ヶ月以内の解約・機種変更には手数料がかかる シングルプランだと、解約・機種変更の手数料はなし。 フルサポートプランの月額料金は最安(誰でも割適用)1890円。 シングルプランの月額料金は1000円。 というわけで、月額支払を最安に抑えると仮定すると、端末代とxヶ月の利用料合計は、 フルサポート:f1(x)=端末代-21000+1890*x+解約手数料 シングル:f2(x)=端末代+1000*x f1(x)-f2(x)=890*x-21000+解約手数料 これを解くと、x=1,2のときはf1(x)<f2(x)、すなわちフルサポートプランのほうがシングルプランより安くなりますが、x≧3のときはシングルプランのほうが安くなります。 ただし、これは携帯を持っているだけで全

    auのフルサポートプランとシンプルプランとではどっちが得なのでしょうか? - フルサポートプランだと、端末価格から21000... - Yahoo!知恵袋