タグ

businessと経済に関するa2ikmのブックマーク (3)

  • ちょーちょーちょーいい感じ:闘論:外資とどう向き合うか?

    先週、日テレNEWS24の「闘論」という番組に出演してきました。CS日テレ、BS日テレで放送されましたが、今回のテーマは「外資とどう向き合うか?」でした。ジャパンパッシングを超えて、ジャパンナッシングなんて言われる昨今。どう向き合うかではなく、もしかすると、どう振り向いてもらうかというステージにすら入っているかもしれません。 番組の導入は、空港関連企業への外国人投資家の持分割合を3分の1未満にする法律の制定の動きでした。その規制に賛成か、反対かということです。羽田空港の施設を運営する企業「日空港ビルデング」の株式の20%をオーストラリアのマッコーリーが取得したことをきっかけに、安全保障の問題上、外資規制をかけるべきだという議論が巻き起こったんですよね。個人的にはどちらでもいいんじゃないか、と思ってはいるのですが、一部自民党内からも、外国人投資家の日離れが加速すると規制に反対する動きもあ

  • 雑種路線でいこう

    そういえば昔,そんな議論があったな.韓国はサムソン以外が潰れて技術者が野に下り成功したといわれているが,日ではどうだろう.実は不況だった3年ほど前,経済産業省にはITゼネコンの一角を潰す機会があったと聞く.一時は機構送りも囁かれていたが,いつの間にか立ち消えとなったらしい. 小説『バイアウト』では,大手コンピュータ・メーカが実際のバランスシートででは債務超過に陥っているものの,特機事業部がミリ波レーダーなどITSなど民需に転用できる軍事技術を握っており,その流出を防ぐべく政府が支えるという筋書きになっていた.創作なのか元ネタがあったかは知らない. 大きすぎて潰せなかっただけかも知れないし,同書のような深い裏事情があったのかも知れない.景気の回復した今となっては儲かっているようだし,最悪の地合いで過小評価されていた時期に二束三文で外資に売っぱらうよりは,嘘をついてでも支えたことは結果オーラ

    雑種路線でいこう
  • しあわせのくつ - インターネットビジネスが儲からない理由

    よくインターネットビジネスは儲かるモデルが少ないと言われる。 確かに、Webで成り立っているビジネスモデルといえば、 広告 バナー広告 検索連動広告 コンテンツ連動広告 課金・有料オプション Blogやメールの容量拡大 Yahooオークション他 セールス ショッピングサイト コンテンツサイト くらいしかないと言える。 だから、よくいわゆるリアルビジネス業界の人には『ネットは広告くらいしか儲からないでしょ』とか梅田望夫さん(id:umedamochio)の「ウェブ進化論」に例として書かれていた様に『実業ではない』等と言われたりする。 そう言われるのは僕らネット世代にはとってもくやしいことなのだが、儲かるビジネスモデルが少ないのは事実だ。 そして皮肉なことに、僕らネット好きな人間にとって代表選手であるGoogleこそが、ロングテール広告とチープ理論に支えられた収益によって、従来ならば有料にでき

    しあわせのくつ - インターネットビジネスが儲からない理由
  • 1