タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

careerとjune29に関するa2ikmのブックマーク (2)

  • 自分のキャリアでよかったと思うこと - 29%の純情な感情

    自分の職歴は2008年の4月からはじまっていて、この春で丸8年が経過したことになる。今は社会人9年目。今の勤め先が自分にとって3つめの会社で、ようやく勤続1年を迎えたところ。 1社目、2社目と10人前後の規模の会社の立ち上げの頃から関わっていて、3社目を選ぶときに「せっかくだから、これまでとは大きく異なる環境も試してみよう」という方針のもと、今の会社を選んだ。ぜんぶでスタッフが300人くらいいる。 こういうキャリアでよかったなぁと思うのは、とにかくどの職種の人にも感謝したくなるという点だ。小さい会社だと、そもそも部署の区切りすらなかったりして、プロダクト開発をやりながら総務っぽいこと(オフィスの備品を整備したり)も経理っぽいこと(領収書を揃えたり)も法務っぽいこと(サービスの利用規約や秘密保持契約書を用意したり)も人事っぽいこと(求人情報を整備したり面接官をやったり)もやらなきゃいけない場

    自分のキャリアでよかったと思うこと - 29%の純情な感情
  • 株式会社GMOペパボに入社しました

    GMOペパボ株式会社 個人が個人のブログにブログ記事を書くときに「個人のブログです」って明言しなければならない時代を生きるみなさん、こんにちは。june29 です。表題の通り、ペパボで働くことになったのでご報告です。 「自分がユーザとして愛用しているサービスの開発に参加しよう!」と思って、所属は「30days Album」の開発チームを希望し、そのようになりました。チームのみなさんがそうしているように、ぼくも玄人っぽくサービスのことを「デイズ」って自然と呼べるようになりたいです。いやー、にしても、そのデイズ?がね、世に出たときには相当な衝撃を受けたのを今でも覚えているんですよ。そのデイズを生んだ人たち、育ててきた人たちのお話を直に聞けるだけでも俺得感が満載です。 ペパボの先輩社員であるところのしばた先輩が「やれることは無限にある」といった旨のことを言うのですが、当にそうだなぁとぼくも思い

    株式会社GMOペパボに入社しました
  • 1