タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

economyとjapanに関するa2ikmのブックマーク (2)

  • NY TIMES一面が書く日本経済のどん底……。 (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/41763

    NY TIMES日曜版の一面に日経済の衰退……どころかどん底ぶりについて紹介されています。私、経済のことはほとんどわからないので……という非常に無責任にスタンスですが、この記事があまりにざくざく直球で書かれているので、そのまま要約してみます。日のみなさんいかがでしょうか?NY TIMES簡単に書き過ぎだよ、という反論お待ちしております。 最初に、この記事の一番の目的は、日は大変だ、ということではなくて、つまり、アメリカ、ヨーロッパが現在経済不況で苦しんでいる中、日みたいになるのだけはやばい、ということです。バブルが崩壊した後、もう何十年も経済的に立ち直れなくて、デフレを起こしているというこの現象を、”Japanification”と呼ぶらしいです。 80年代、90年代、日の中産階級の人たちの暮らしぶりは、世界中の人たちがうらやむ贅沢さだった。海外に行って買い物をしたり、中古の外車

    NY TIMES一面が書く日本経済のどん底……。 (中村明美の「ニューヨーク通信」)-rockinon.com|https://rockinon.com/blog/nakamura/41763
    a2ikm
    a2ikm 2010/10/20
    でもMacは買うよ!
  • 金融危機後に来る本当の痛み! グローバルインバランス大調整が日本を襲う|岸博幸のクリエイティブ国富論|ダイヤモンド・オンライン

    岸 博幸(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授) 【第12回】 2008年10月24日 金融危機後に来る当の痛み! グローバルインバランス大調整が日を襲う 欧米諸国が公的資金注入や預金保護などの抜的な措置を講じたことにより、金融危機は一段落し、世界の金融システムの安定も何とか保たれました。実際、株価の動きやマスメディアの関心も、金融危機から景気後退の方に重心が移っています。 過去数週間を振り返ると、欧米諸国の政府は金融システムの維持に向けて非常に迅速に思い切った政策決定を行いました。1990年代に日政府が小出しの対応を繰り返して不良債権を迅速に処理できなかったことを考えると、今回の欧米政府の対応は高く評価すべきです。 しかし、金融システムの維持に成功すればすべての問題が解決とはなりません。重要な問題が残っています。それは、グローバルなマクロ・インバランスという問題です

    a2ikm
    a2ikm 2008/10/25
    金融の安定化 = 資金の自転車操業による米国の経常収支赤字の抑制 = 個人消費の抑制 -> 日本などの対米輸出に依存してる国の輸出量減少
  • 1