タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

encodingとiconvに関するa2ikmのブックマーク (1)

  • node.jsでUTF-8-MACを扱う - joker1007’s diary

    node.jsをMacで動かした際に、軽くハマったので書いておく。 UTF-8の文字コードでファイルにアクセスしようとした場合、 MacOSは内部で勝手に変換して、UTF-8-MACとしてファイルにアクセスするので、 意識せずにファイルを操作できる。 一方で、ファイル名を取得しようとすると、UTF-8-MACで戻ってくる。 lsコマンドを打つとターミナルによっては化けたりする。 まあ、Macを使っている人には、当たり前の話。 UTF-8-MACで困ること これは直接ファイルをいじってる際には余り困らないのだが、 特定のディレクトリ以下のファイル一覧を何がしかのDBに突っ込むという処理をする場合、 何も考えずにDBにファイル名を書き込むと、UTF-8-MACで書かれることになる。 しかし、DBMacOSがやってくれるように、勝手にUTF-8UTF-8-MACに変換したりはしない。 なので

    node.jsでUTF-8-MACを扱う - joker1007’s diary
  • 1