タグ

linuxとflashに関するa2ikmのブックマーク (2)

  • LinuxでFlashは何故上手く動かない? | スラド

    ニュースサイトを今朝読んでいたが、Flashプレイヤーが正常に動作せず、サイトに組み込まれていた動画がみられなかった。YouTubeで動画をみても、Flashのせいで何回かに1回はブラウザがクラッシュしてしまう。 確かAdobeはLinux版のFlashを非常に小さいチーム(それも確か1チームのみ)で開発しているとどこかで読んだことがあるが、Linux版Flashの動作の悪さは、デスクトップOSとしてのLinuxが広まるのを妨げていると思う。Linuxがどんなに安定して、スムーズで効率的に、かつ正しく動作しようが、Flashがクラッシュするようでは一般から二流と見なされるのは避けられないだろう。これはLinuxがサードパーティ製品に縛られ制約される悪い例の最たるものと言えよう。 GNASHは頑張っているが、まだまだと言わざるを得ない。LinuxでのFlashをこんなひどい状態のままにするな

  • Linux版に関する訂正と追加情報 - WebStudio

     もずはっく日記(2008年6月) 2008年6月15日 Linux版に関する訂正と追加情報 初回投稿日時: 2008年06月15日03時10分23秒 最終更新日時: 2008年06月15日03時20分31秒 カテゴリ: Mozilla Core SNS: Tweet (list) 先のエントリで、 (Flashでテキストを入力させようとする)既にその時点でLinuxユーザを切り捨ててる訳ですし、そのリスクは十分に分かってないといけません。 と書きましたが、私自身も勘違いしていたことがあるので説明しておきます。いい加減な情報流してしまってすみません。お詫びします。 LinuxFx2ではFlashでIMEが使えない、という理解で書きましたが、どうやら違ったようです。最も早い報告ではFx1.5 + Flash9 beta + SCIM + Anthyという組み合わせで完全に入力できていたよ

    a2ikm
    a2ikm 2008/06/15
    やっぱAnthy最強?
  • 1