タグ

militaryとsecurityに関するa2ikmのブックマーク (3)

  • Twitterがダウン 「シリア電子軍」が犯行声明をツイート

    Twitterのサービスが、日時間の8月28日早朝から一時ダウンした。Twitterのステータスページによると、協定世界時の8月27日午後8時29分、DNSサーバで問題が発生した。Twitterの画像サーバ(twimg.com)を含む多数の企業のDNSレコードが書き換えられたことが原因という。午後10時29分にtwimg.comは復旧。この問題はユーザーデータには影響しないとしている。 これより前(日時間の午前7時24分)、シリアのバッシャール・アサド大統領を支持する政府系ハッカー集団「Syrian Electronic Army」(SEA=シリア電子軍)がTwitter.comのドメインを乗っ取ったとツイートしており、ダウンの原因はSEAによる攻撃とみられる。

    Twitterがダウン 「シリア電子軍」が犯行声明をツイート
    a2ikm
    a2ikm 2013/08/28
    政府系っていうぐらいだから正式な組織なのか // 商船を襲って威嚇するような感じなのかな
  • 米軍が「サイバー軍」を創設 | スラド

    ストーリー by hylom 2009年06月26日 11時25分 「サイバー空間におけるアメリカの優位」ってなんだろう…… 部門より 米国防総省は6月23日、軍のコンピュータネットワークを防衛するため、新たに「サイバー軍」を創設すると発表しました(AFP通信の関連記事)。 米戦略軍(USSTRATCOM)内に設置され、米国家安全保障局(NSA)メンバーのKeith B. Alexander中将の指揮の下、今年10月から始動し、2010年10月から格稼動する予定。同軍の創設は、サイバー空間におけるアメリカの優位を確保するという戦略を反映しており、また中露などからのサイバーアタックに対する懸念も創設理由の一つだそうです。そのうち日自衛隊にも創設される日が来るかも知れませんね。

  • 「週刊秘密保全」創刊か? | スラド セキュリティ

    航空幕僚監部調査課は、「週刊秘密保全」を創刊した。既に全国の空自部隊には創刊を知らせる車内つり広告風のポスターが掲示され……というのは真っ赤なウソ。MSN産経ニュースの報道によれば、同調査課が昨年9月、秘密保全をテーマに啓発ポスターのデザインを全国の空自部隊から募集し、約500作品の中から優秀作に選ばれた5点を6月から各部隊に掲示しているとのこと。そのうちの1つが週刊秘密保全のポスターです。 「WINNYにハマった懲戒免職までの日々」「どんだけ~!公私の区別がつかない隊員達」「平気で秘密文章をコピー、仕事を家に持ち帰る上官」などなど自虐的な見出しが満載。まるで2chの職人が手掛けたかのような出来栄えです。ちなみに陸上自衛隊などからは「われわれの組織では考えられない」との声も上がっているとか。果たしてこのポスターは情報漏洩の抑止力になるのかしら。

  • 1