タグ

mozillaとsoftwareに関するa2ikmのブックマーク (2)

  • Thunderbird 3.0、やっとβ1が登場 | スラド

    12月9日、Thunderbird 3.0β1がリリースされました(Thunderbird 3 Beta 1 Preview Release)。 Thunderbird 3.0の特徴は タブ機能 Windows Vistaの検索機能やMac OS Xのアドレス帳機能との統合 あたりが目立つところでしょうか。 Thunderbird 3 Beta 1 Preview Releaseページによると、Thunderbird 3の新機能は メール表示画面のタブ化 より高速にメールを表示できるようにIMAP実装を改良 メール表示画面の改善 新しいアドオンマネージャ アドレスブックのインターフェイスを改良 ほかのメールクライアントからのメールのインポート機能を改善 Windows Vistaの検索機能との統合 Mac OS XのAddress Book機能との統合 だそうだ。

  • Mozilla Labs、Firefoxブラウザの地理情報認識能力を向上させるプラグイン「Geode」を発表へ

    Mozilla Labsは米国時間10月7日、Geodeと呼ばれるプラグインの発表を予定している。このプラグインにより、Firefoxウェブブラウザの、ウェブ上の地理情報を理解し、利用する能力がさらに向上する。 Geodeの詳細は、現時点ではまだはっきりしないが、同プロジェクトに関する事前の通知には次のような例が記載されている。「Geodeを使用することにより、ユーザーはよその町でレストランを探している時に、お気に入りのレビューサイトをロードし、候補となる2、3ブロック先のいくつかのレストランを見付け、そこに辿りつくための道順を確認できる」 ジオタギングの最も典型的な例としては、写真ファイルに地理情報を付与することが挙げられるが、他にもジオタギングの例は多数ある。例えば、Wikipediaでは多くのエントリに地理情報が付加されているし、YouTubeのユーザーも自分のビデオへのジオタグを付

    Mozilla Labs、Firefoxブラウザの地理情報認識能力を向上させるプラグイン「Geode」を発表へ
  • 1