タグ

opensslとperformanceに関するa2ikmのブックマーク (2)

  • Mac Pro(Late 2013)を火鉢に見立てて暖を取る方法 - このブログはURLが変更になりました

    Appleの初売りに並んでる皆様、寒い中お疲れ様です。寒いですね!ツライですね! そんな時は最新のMac ProのCPUをぶん回せば暖かくなるかもしれませんね! え?インターネット接続環境がないからベンチマークソフトをダウンロードできない?大丈夫、Mac OS Xに標準で含まれているソフトウェアでお手軽にCPUをぶん回すことが可能です。 Finder→アプリケーション→ユーティリティ→ターミナル CPUが論理12コアの場合 openssl speed -multi 12 CPUのコア数がわからない場合 openssl speed -multi `getconf _NPROCESSORS_ONLN` これでしばらくはCPU負荷がガンガンかかり、Mac Pro上部の排気口がほのかに暖かくなりますよ!良かったですね!良かったですね! もしかしたらアップルストアの店員さんがMac Proを用意して

    Mac Pro(Late 2013)を火鉢に見立てて暖を取る方法 - このブログはURLが変更になりました
  • cloudpack night #7 に参加しました / EC2 における AES-NI の話 - 水深1024m

    先日行われた cloudpack night #7 に参加しました。 http://www.zusaar.com/event/978005 主催された cloudpack の id:yoshidashingo さんのまとめはこちら。 http://d.hatena.ne.jp/yoshidashingo/20130826/1377527798 新卒入社5ヶ月目、社会人なりたてのぺーぺーではあるのですが、 僭越ながら若手 LT 枠で発表させていただきました。 EC2 環境における AES-NI の性能について紹介しました。 AES 暗号化するならインスタンスをよく見たほうが良いですよ、という話です。 LT の資料だとうまくまとまらない気がしたので記事という形でまとめておきます。 AES-NI とは 詳細はここで説明するよりググったほうが良いです。 一言で言うと AES 暗号の CPU サポー

    cloudpack night #7 に参加しました / EC2 における AES-NI の話 - 水深1024m
  • 1