タグ

perlとalgorithmに関するa2ikmのブックマーク (2)

  • TRIE-Optimized Regexp : 404 Blog Not Found

    2005年09月11日07:06 カテゴリLightweight Languages TRIE-Optimized Regexp これをPerlで直接使えたらうれしいよね>おおる きまぐれ日記: はてなキーワードを高速に付与 そこで、はてなキーワードを TRIE を使って付与するプログラムを作ってみました。 というわけで、やってみました。 最初はDartsのXSを作ろうとしたのだけど、どうもtemplateばりばりのC++コードとXSは相性が悪い。でもTrieを作るだけなら、Perlでもそこそこ出来るし、実際Regexp::OptimizerやRegexp::Assembleのようなモジュールもある。ただこれらはTrie以外のOptimizeもしてしまうので、ちょっと重たいというわけで、mk_trie_regexp.plというScriptをサクっと書いてみました。 使い方は簡単。/usr/

    TRIE-Optimized Regexp : 404 Blog Not Found
  • Perlで生でrand関数をごちゃごちゃ使うコードはもう嫌だ | hirobanex.net

    Hachioji.pm#12で発表したネタです。Data::WeightedRoundRobin使ったら、rand使うようなコードが、いい感じにすっきり見やすくかけましたよーという話です。 嫌なコードの概要 要件 「以下のような感じで、実行する処理をランダムで変更してよ!」って要件がたまにありますね。 3割の確率でhogeを実行 3割の確率でmogeを実行 2割の確率でfooを実行 1割の確率でbarを実行 1割の確率でjarを実行 ファクトリーメソッドパターン的な実装ですね。 ごにょごにょするとこんな感じの実装に my $rand = rand(); my $method; if($rand < 0.3){ $method = 'hoge';#3割 }elsif($rand >= 0.3 && $rand < 0.6){ $method = 'moge';#3割 }elsif($rand

  • 1