タグ

restfulとurlに関するa2ikmのブックマーク (7)

  • リソースの一部更新におけるURL設計 - Qiita

    概要 Webアプリケーションにて、リソースの一部更新を行う際、どのようにURL設計を行うとシンプルで美しいか(当はそこまで考えていなかったけど)悩んでいたところ、 @t_wada さんから素敵な設計指針をご教示いただきました。 記事はその内容に加えて、実際に自分で行ったこと、調べたこと、思った事など、まとめております。 あらすじ 数週間前にSIピラミッドからヒモなしバンジーを決めてWebの世界に飛び込んだ私は、小さな小さなWebアプリケーションをrails newから手探りで作っていました。 そんなとき、簡単なリソースの一部更新機能をどう実装したもんかなーと悩んでました。以下、当時(といっても先週)の超雑なぼやき。 リンクをクリックしてモデルの一部を変更するのはどうしたらいいんだろう。 例)不参加をクリック -> 某カラムをtrueからfalseへ リクエストオブジェクトに対象カラムの

    リソースの一部更新におけるURL設計 - Qiita
  • Device Specific API Design - r7kamura per second

    The Netflix Tech Blog: Embracing the Differences : Inside the Netflix API Redesign Netflixの開発者ブログで触れられているように、Netflixは以下の4つの方針に沿って彼らのAPIを再構築した。 デバイスごとの差異を受け入れる コンテンツの収集と整形を分ける クライアントとサーバの境界線を再定義する 変化を促進する デバイスごとの差異を受け入れる REST APIのように1つの汎用的なインターフェースで全ての要件を満たそうというアプローチは、 APIへの理解が簡単になる一方、後から変更することは難しくなり、また非効率な処理を生み出しやすくなる。 この手のアプローチが重視しているのは、API提供者側の開発コストを下げることであり、 API利用者の利便性を第一に考えたものではないと彼らは考える。 API

  • RESTful Web アプリの設計レビューの話

    Hypermedia: The Missing Element to Building Adaptable Web APIs in Rails (増補日語版)Toru Kawamura

    RESTful Web アプリの設計レビューの話
  • RailsでのURL設計を考えてみる(5) Railsのリソースパターン - ぶろぐ。@はてな

    URL設計の前段階として、とても大切なのがリソース設計です。そのWebアプリ・Webサービスで何を提供するのかが決まる部分だからです。しかし、なかなかリソースという概念が定着していないようなので、Railsで採用されているパターン*1を例に挙げて紹介してみたいと思います。 今までのシリーズ記事と重なるところもありますが、まとめということで…。 リソースとは 簡単に言うと、「URLで示されるもの」です。URLというのが“Uniform Resource Locator”の略ですからね。 http://d.hatena.ne.jp/tkawa/20110819/p1 http://d.hatena.ne.jp/tkawa/20110819 最初のものは、前回書いたブログ記事『RailsでのURL設計を考えてみる(4) スラッシュと「持っている」関係』というリソースです。 その次は、『tkawa

    RailsでのURL設計を考えてみる(5) Railsのリソースパターン - ぶろぐ。@はてな
  • 動画で配信!「現場で使えるREST」鼎談 記事一覧 | gihyo.jp

    第12回おわりに:RESTがつくる明るい未来 山陽平,羽生章洋,和田卓人 2008-01-28

    動画で配信!「現場で使えるREST」鼎談 記事一覧 | gihyo.jp
  • yohei-y:weblog: REST 入門(補足2) POST と PUT

    » REST 入門 目次 kwatch さんから以下のようなコメントをもらいました。 POSTとPUTの説明が逆では?たしかPUTが新規作成であり、POSTは送ったリソースの処理を指定したURIに任せるということだったと思いますが。 コメント欄では返答が書ききれなかったので、補足として新しいポストを追加します。 RFC2616 では PUT の動作が二つ規定されています。 指定した URI がすでに存在している場合 PUT はその URI のリソースを修正(更新)する 指定した URI が存在しない場合 PUT はその URI のリソースを新規作成する PUT を規定している 9.6 節には POST と PUT の違いとして以下の記述があります。 The fundamental difference between the POST and PUT requests is reflect

    a2ikm
    a2ikm 2011/07/09
    PUTは指定のリソースがない場合にそれを作成する=クライアントは新規に作成されるリソースのURLを知っている必要があり、これは密結合になる
  • RailsでのfavoriteのURL設計 - ぶろぐ。@はてな

    http://d.hatena.ne.jp/r7kamura/20110505/1304577667がすごいなと思って、routes.rbの書き方の例についてコメントしたのですが、自分で書いておいて後で「unfavorite」はちょっとまずいかなと思ったので、favorite(いわゆるお気に入り、スター)はどういうふうに設計すればいいのか考えてみました。 構造はよくある感じの、 tweet has_many favorites user has_many favorites 任意のツイートに任意のユーザーがお気に入りをつけられるというもの。別にツイートじゃなくても何でもOKです。 ブログのコメントにはこのように書きました。 (1) resources :tweets do member do post 'favorite' post 'unfavorite' end end ルーティングは

    RailsでのfavoriteのURL設計 - ぶろぐ。@はてな
  • 1