タグ

rubyとukstudioに関するa2ikmのブックマーク (2)

  • IPv6 Hackathonに参加してきた

    この間のLL PlanetsでIPv6 Hackathonとやらに参加してきた。Ruby組は僕と @sugamasao と @takano32 の3人でチーム組んだ。 RailsIPv6でも大丈夫っぽい 大丈夫っぽいっていうのは軽くさわった程度なので断言できるほどでもないため。IPv6Railsを立ち上げたかったら上記のように--bを指定すれば大丈夫です。 rails server --b="::" -p 3000 Unicornの場合もオプションで大丈夫。 unicorn_rails -l '[::]:3000' あとはApacheは対応してるし一応なんとかなるのではないか。Nginxとかthinは調べてないのでわからないです。あとMySQLIPv6に対応していないらしいけど、データベースはWebサーバから見えれば大丈夫だし何とかなるでしょう。きっと。 github.comやrub

    a2ikm
    a2ikm 2011/08/28
    IPv6でのNet::HTTPとURIについて
  • 大江戸Ruby会議01で発表してきました

    昨日は大江戸Ruby会議という名のasakusa.rbの生活発表会があったので、普段の生活で考えてることを発表してきた。ちなみに実はasakusa.rbの参加回数はそんなに多くなかったりする。当日のスライドと動画はこちら。KaigiFreaksは仕事がはやくてすごい。いつもありがとうございます! 大江戸Ruby会議01 on Vimeo この発表について何か僕にもの申したい人がいたら@ukstudioかy.akamatsu[at]ukstudio.jpまで頂けるとありがたいです。 発表内容についてちょこっとだけ書いておこうかな。パブリックスピーカーの告白で言う「講演家がこう話せばよかったと思うスピーチ」にあたる部分。 タイトルに戦略ってあるけど、正直そもそもそういったものがあるのかよくわからない。CIとかは環境の話だし、TDDとかリファクタリングとかはスキルだしでそれらが「戦略」かと言われ

    a2ikm
    a2ikm 2011/04/12
    結局のところ、継続的に改善していくしかないと思うんだよなぁ。そうなると後はもう手を動かすか動かさないかの話になる。そんなことを考えたら終始「熱意を持って頑張って」みたいな話になってしまった。
  • 1