タグ

technologyとmobileに関するa2ikmのブックマーク (6)

  • “置くだけ”で急速充電、2010年の量産化目指す――村田製作所とセイコーエプソン

    携帯電話の高機能化に伴い課題として浮上してきたのが、携帯電話のバッテリー容量の問題だ。この課題については、バッテリーの持ち時間を長くするというアプローチがある一方、切れたバッテリーをいかに手軽に充電するかの研究も進んでいる。 この後者の取り組みを進めているのが、村田製作所とセイコーエプソンだ。両社は、“置くだけ”でモバイル機器を急速充電できる「非接触急速充電システム」の開発を進めており、その成果をCEATECのブースで披露している。 課題はバッテリーの小型化と容量アップ、2010年の量産を目指す ブースでデモを展開しているのは、セイコーエプソンの電磁誘導方式による電源供給技術と、村田製作所の急速充電バッテリーを組み合わせて開発したワイヤレス急速充電システムだ。 現行のモバイル機器を充電するには、専用の充電器に取り付けたり、機器をACアダプタに接続する必要があり、それが出先などでの充電を困難

    “置くだけ”で急速充電、2010年の量産化目指す――村田製作所とセイコーエプソン
    a2ikm
    a2ikm 2008/10/02
    吉野屋で食事中に充電、とか
  • CloseBox and OpenPod > iPhoneを電脳メガネにする「Sekai Camera」がすごい件 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど NEW:20分で理解するSekai Camera〜セカイカメラ関連記事のまとめに、新たな関連記事まとめを作りました。 追記(2009-10-31):仮想現実に関するTwitterアカウント「ar_onetopi」をOneTopiで始めました。セカイカメラをはじめとするAR関連の最新トピックを追いかけています。まとめページはこちら。 これはきょうのAppleの発表もぶっとぶほどすごいことなのかも。世界カメラ「Sekai Camera」。SekaiCameraとの表記もありCEOの井口氏はセカイカメラと言っているので、日語表記は「セカイカメラ」かな? まずはYouTubeの動画をどうぞ。 TechCrunch 50で、日企業のTonchidot(頓智・)がプレゼンテーションして絶賛され

    CloseBox and OpenPod > iPhoneを電脳メガネにする「Sekai Camera」がすごい件 : ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • iPhoneの電力制御ソフトウェアに深刻なバグあり? | スラド アップル

    初期型のiPhone 3Gには、携帯電話基地局に問題を発生させる可能性があるらしいです。具体的には、iPhone 3Gには必要以上の電力で送信するよう基地局に要請を行ってしまうバグがあるんだとか。そのため、基地局に過負荷が発生する可能性があるとのこと。これは携帯電話ネットワークそのものを混乱させ、同じ基地局を使う端末相手に深刻なDoSをかける結果になります。 iPhone Software 2.0.2ではこのバグは修正された模様。しかし、アップデートしていない端末が残っている限り、その端末が接続する基地局を利用するみんなが被害を受け続けます。

  • なぜ「iPhoneキラー」がことごとく失敗するのか

    MBAの授業の一環で、"Marketing Myopia" (by Theodor Levitt) という1960年に書かれた論文を読む機会があったのだが、色々とうなずけるところがあったので、メモ代わりに。 家電メーカーのような技術系の会社は、どうしても技術系の人が経営者になりがち。技術系の人は(私も含めてだが)色々な問題を論理的に解決しようとする。技術的な問題を解決するためにはこのアプローチはとても有効だが、消費者心理のように曖昧で非論理的なものには適用できない。 技術系の経営者が陥りやすい失敗は、自分がコントロールできる分野、すなわち、技術的に難しい問題を解決することにばかりエネルギーをそそぎ、非論理的で簡単にはコントロールできない消費者の動向のようなものに十分な注意を払わないこと。 その結果、「消費者はどのみち論理的な行動なんてしないんだから、それに関して色々と戦略を立てたところで無

    a2ikm
    a2ikm 2008/08/30
    gagneさんのコメントで、革新的である必要はないのかもしれないと思った。iPhoneで使われているのはあり合わせの技術だと言われているけど、でもそれらを目指す理想に向けて調和させたところに鍵があるのかな
  • テクノロジー : 日経電子版

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    テクノロジー : 日経電子版
  • モバイル技術がもたらす社会変革――未来論作家が新著で検証 | WIRED VISION

    モバイル技術がもたらす社会変革――未来論作家が新著で検証 2002年10月15日 コメント: トラックバック (0) Joanna Glasner 2002年10月15日 携帯電話でメッセージを交換しあう十代の日人を見ると、これが21世紀のごく当たり前の生活風景だと考える人もいるだろう。 しかし、未来論者たちはさらに踏み込んで、親指1で文字を打つという日常的な動作こそが変革の核だと考えている。 作家、ハワード・ラインゴールド氏は、1990年代初めに『バーチャル・リアリティ―幻想と現実の境界が消える日』[邦訳ソフトバンク刊]などの作品で電子コミュニティーの誕生を予言した人物だ。ラインゴールド氏は、新著『スマート・モブズ:次なる社会革命』(Smart Mobs: The Next Social Revolution)は、携帯メールのようなテキスト・メッセージの出現からインスピレーションを受

  • 1