タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

tokyoとpoliticsに関するa2ikmのブックマーク (4)

  • 東京都知事選挙 全候補者の得票率分布|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部

    東京都知事選挙の各候補者の得票率分布を公開します。ブログ、noteTwitterなどに自由に転載して構いません。利用する際の連絡は必要ありません。 まず各候補の都内全体での得票率を見てみましょう。 上の図をおおまかに見ると、小池氏が59.70%の票を得て圧倒しており、宇都宮氏、山氏、小野氏の3候補が10%前後で続きます。 ここまでの4人を有力候補と考えると、それ以外では2.92%の桜井氏、0.72%の立花氏が比較的多い票を得ていることがわかります。こうした都内全体での票の配分を念頭に置いて、得票率の地域分布を見ていきます。 ⭐小池氏の地域分布 小池氏は渋谷区を中心として、得票率が同心円状に分布しています。島嶼部でも全体的に高い傾向です。 ⭐同一基準による小池氏と他の候補の比較 次に、塗分けの基準を変更して、小池氏と宇都宮氏、山氏、小野氏、桜井氏を見ていきます。(得票率の大きく異なる各

    東京都知事選挙 全候補者の得票率分布|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部
  • 宇都宮健児・山本太郎・小野泰輔の相関関係と東京の地方問題

    https://anond.hatelabo.jp/20200612200441 エクストリーム東京都知事選挙2020の増田を書くため、今回の東京都知事選挙の各市区町村ごとの得票も見ていたのだが興味深い傾向を発見した。全地域で小池百合子の圧勝なのだが、落選した主要候補の得票に有意に地域差が出ている 参考データ:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/senkyo/tochijisen/ 地域ごとの違い富裕層が比較的多い地域(千代田区・港区・中央区)小野>宇都宮>山の順番 いわゆる「都心3区」。宇都宮健児は比較的どの地域でも次点に付ける傾向だったのだが、典型的な左翼候補ということもあってオールドレフト的主張が嫌われ、新自由主義的傾向の強い小野に票が集まったと思われる 中流層が多数を占め、富裕層が若干多い地域(都心3区を除く都心16区の多くと武蔵野市)宇都宮>小野>山

    宇都宮健児・山本太郎・小野泰輔の相関関係と東京の地方問題
  • ある東京都民の苦渋の選択

    都知事選は毎回地獄の様相を呈してるのだけど、ある都民はいかにして投票したかを増田に残したい。 小野泰輔氏主な公約https://www.asahi.com/articles/ASN6Q3S6NN6MUTIL06S.html ●科学的なエビデンスに基づく、経済活動を最重視したコロナ対応戦略の策定 ●公営事業の一部民営化とIRの誘致などで活力を引き出す都市成長戦略 ●東京五輪・パラリンピックは2024年を視野に延期開催 比較的に現実的なところで、十分視野に入っていた。だけれども、水道民営化に対して信任するほどの理由もなかった。どちらかというと負担増に進むのでは?という不安もあるし、何がどう変わるのかも含めて議論が尽くされていくべきことであるように思えたし、現実問題として彼に投票して民営化を後押しするだけの理由がないというのが正直なところだった。IRの誘致に関しては賛成だし、五輪は来年やれるなら

    ある東京都民の苦渋の選択
  • 女性都議へヤジ、抗議1千件 自民、発言者特定せぬ意向:朝日新聞デジタル

    東京都議会で晩婚化や晩産化の対策について質問した塩村文夏都議(35)が、「自分が早く結婚すればいい」と男性都議からヤジを飛ばされた。ウェブ上で「セクハラだ」と議論が高まり、都議会には1千件を超す批判が殺到した。最大会派の自民は、発言者を特定せず幕引きを図ろうとしている。 18日の都議会一般質問。「不妊治療を受ける女性のサポートを都は手厚くすべきだ」。そう訴えた塩村氏に対し、「お前が早く結婚すればいいじゃないか」「産めないのか」とヤジが相次いだ。笑い声も上がり、塩村氏は議席に戻ってハンカチで涙をぬぐった。 塩村氏は自身のツイッターに「心ない野次の連続」と投稿。翌19日までに約1万6千回のリツイート(引用)が広がり、「企業なら懲戒処分だ」「都議会は腐敗している」などの声が相次いだ。19日、記者団の取材に応じた塩村氏は「同調するように面白おかしく取る方たちがいた。不妊で悩む人の顔も浮かんだ」と声

    女性都議へヤジ、抗議1千件 自民、発言者特定せぬ意向:朝日新聞デジタル
    a2ikm
    a2ikm 2014/06/19
    特定してもらわないとその人に投票しないって選択ができないので特定してほしい。いや自民党自体に投票しないってのも手ではあるけど、全員が全員そうであるわけでもなく
  • 1