タグ

tutorialとmixiに関するa2ikmのブックマーク (2)

  • iPhoneアプリ開発記(9):Objective-C & OAuth で mixi API にアクセスする - Natural Software

    昨日に引き続きOAuthでmixi API にアクセスしてみました。 mixi の OAuth は 2.0 らしいのですが、特別なライブラリも必要なく簡単でいいですね:) https://github.com/kaorun55/iOSSandbox/tree/master/MixiOAuthSample #「application/x-www-form-urlencoded形式」がよくわからなかったので文字は化けますが、、、 今回の参考はこちらです Pythonでmixiの新しいAPIを使うプログラムを書いてみたよ ほかにmixiの応答がJSONなので、Objective-CのJSONライブラリを利用しました stig/json-framework · GitHub 構成 githubにあげているコードの他に MixiOAuthKey.h というファイルがあり、こんな構成になっています。

    iPhoneアプリ開発記(9):Objective-C & OAuth で mixi API にアクセスする - Natural Software
  • mixiアプリで始めるOpenSocial入門(1) ――OpenSocialの概要とmixiアプリ

    複数のSNSサイトで共通に使える開発プラットフォームを提供する「OpenSocial」。連載では、OpenSocialをサポートしているmixi上で実際にアプリケーションを作成しながら、OpenSocialのさまざまな機能に触れていきます。第1回は、OpenSocialの概要を紹介します。 OpenSocialとは SNS(Social Networking Service:ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は、その名の通りソーシャルな(≒人間関係の)ネットワークを、インターネット上で構築するサービスです。2005年頃から着実に普及を続け、今や膨大な会員数と、さらに膨大な数の会員同士のネットワーク情報を抱えるようになっています。SNSの基的な機能としては、次のようなものがあります。 人を検索し、自分の友人として登録する機能 他の人とメッセージをやり取りする機能 自分のプロフィール

    mixiアプリで始めるOpenSocial入門(1) ――OpenSocialの概要とmixiアプリ
  • 1