タグ

ブックマーク / ad2217.hatenablog.com (63)

  • 泰山府君祭 - ネギ式

    少し前に、中国で日アニメによる文化侵略を止めるというような記事を見た。そこには「祭」は中国では神仏や祖先の霊をなぐさめるものであって、日のような馬鹿騒ぎではないというような事が書かれていたと思う。 それとなにか世間の状況がじわじわと私の精神に作用して、陰陽師による泰山府君祭というものを思い出させた。検索してみると安倍晴明が泰山府君祭というものを行って、死者(というか死病にかかった高僧)を弟子の命と引き換えにして救った儀式らしい。(今昔物語) 私が記憶しているのは、東京レイヴンズという2013年のアニメ(原作はラノベ)で、死者を復活させるために泰山府君祭を行うというものである。泰山府君祭はこのアニメで中心的な役割を果たしていて、この世界でモンスターが暴れるようになった原因も過去の泰山府君祭とされているし、アニメの1話でも泰山府君祭を行おうとする女(ヒロインの1人)が登場するし、そしてアニ

    泰山府君祭 - ネギ式
    ad2217
    ad2217 2022/09/26
    たまにはセルクマしよう。泰山府君祭で死者の復活をするアニメ。
  • 数学:因数分解は素因数分解よりも易しい(易しくない) - ネギ式

    追記:以下は間違い。プログラムを作ってみた結果、全然やさしくなかった。計算量的にもそんなによくない。 高校までの数学と大学の数学で難しさが逆転する例かも。 なんか、整数では難しい問題も多項式なら簡単になるという例がいくつかあるらしい。その一つが整数の素因数分解と多項式の因数分解だという。 少し前に(年寄りの少し前なので、若い人にはずいぶん前)、三角関数は難しいとか要らないとかいう話題があったが、三角関数と並んで難しいのが因数分解である。三角関数で挫折した人と同じくらい因数分解でつまずいた人がいるらしい。 それも当然というか、高校で習う因数分解はいくつかの公式を適切に選んで当てはめるという、なかなかヒューリスティックというかアドホックというかパズル的な手法で頭を捻って解くことになっている。つまりは、鶴亀算を方程式を使わずに解いているようなものである。解の公式を使うことも出来るが、それも4次方

    数学:因数分解は素因数分解よりも易しい(易しくない) - ネギ式
    ad2217
    ad2217 2022/07/24
    実を言うと、計算困難と理論的に難しい易しいを混ぜて使っているので、因数分解は計算困難ではないけど、理論はそんなに易しくないのでした。
  • メール:BB.exciteから来たメールがめちゃくちゃ不審だが、本物っぽくもあって困る。 - ネギ式

    タイトルは 【BB.excite】有効期限内での登録クレジットカード更新のお願い なんだけど、実際に登録してあるクレジットカードの有効期限が近いんだよね。でも「エキサイトIDセンター(クレジットカード情報)」として次の行に書かれているアドレスが h ttps://epay.excite.co.jp/card/ で実際のリンク先が h ttp://mpse.jp/excite3/c.p?02cQwVZnZm で違うんだよね。見えているアドレスと実際のアドレスが違ったら俺はフィッシング詐欺って判断するんだけど(いつもはドメインも見てるけどさ)。違ったらダメじゃないの。 mpseで調べるとメール配信らしいんだけど、何このシステムメール内容のアドレスまで変えちゃうのか。どうなんてんの、俺が業界の常識を知らないだけなの? そう思って、ちょっと調べたら、クリックカウント集計機能ってやつらしい。mpse

    メール:BB.exciteから来たメールがめちゃくちゃ不審だが、本物っぽくもあって困る。 - ネギ式
    ad2217
    ad2217 2022/06/04
    あれ、リンクじゃなくしたつもりなのにリンクになってる。hを取る以外に対策はないのか。取る。
  • 読書感想:哲学者にならない方法 - ネギ式

    図書館で借りた土屋賢二のエッセイ。 哲学者にならずに済むものなら、誰も哲学者なんかにならない方がいいわけで、多くの人にとって「哲学者にならない方法」は需要のあるである。 とは言え、「哲学者にならない方法」を読んだにもかかわらず、いや読んだからこそ、うっかり哲学者になってしまう人だっているかも知れない。そう考えると、「哲学者にならない方法」を人に勧めるのも問題である。 哲学者にならない方法 作者:土屋賢二 東京書籍 Amazon

    読書感想:哲学者にならない方法 - ネギ式
    ad2217
    ad2217 2022/04/30
    著者がまえがきで「ほとんどの人は哲学に関心がないのだから、哲学者にならない方法には需要がない」と言っているのを私が逆に需要があると捻ったから訳が分からなくなってしまった。とはいえ親子哲学者もいない?
  • 趣味のプログラミング飽きた。 - ネギ式

    バグばっかりで思ったように動かない。もういや。 趣味小説書きたい。いい加減な設定のいい加減な世界観で。小説はいいぞ、まず、パソコンとスマホとか対応を考える必要がない。ダークモードとかもないし。 せいぜい18禁にするかどうかという判断があるくらいだが、幸いにしてエロが書けないので、全年齢にするしかない。 ウンベルト・エーコの小説講座: 若き小説家の告白 (単行) 作者:エーコ,ウンベルト 筑摩書房 Amazon もちろん、このは読んでいない。

    趣味のプログラミング飽きた。 - ネギ式
    ad2217
    ad2217 2022/03/13
    趣味のプログラミングの良い点は、英語でコメント(doxygen)を書かなくてもよいことである。ほぼコメントなしで書くのは楽だ(後で困る)。
  • アニメ考察:アニメのリアリティについて - ネギ式

    たまたまプラネテスと鬼滅の話がはてブにあったので、アニメのリアリティについて考察してみる。 b.hatena.ne.jpアニメやマンガにリアリティを求める必要はない。しかし、一部のリアリティを褒めるなら、別の部分のリアリティが気になるのは当然であろう。ブコメではリアリティレベルの統一とか書いたけど、まあ、統一は難しい。個人的にはアニメ一般についてリアルな背景を褒めすぎという印象がある。労働力をかけたリアリティと頭を使ったリアリティというのがあって、調査や背景作画の労力を使ったリアリティよりも、私としては頭を使ったリアリティを重視したい。アニメの労働環境的にも。そういう意味では、頭を使えば、労力なしでリアリティを上げられる鉄道の線路は頑張って欲しかった気がする。(頭を使う方が労力をかけるより難しいのだとは思うが) b.hatena.ne.jpこれも、そもそも野田司令がプラネテスを今ごろ見たと

    アニメ考察:アニメのリアリティについて - ネギ式
    ad2217
    ad2217 2022/01/27
    ↓ロボット自体にリアリティがないから大丈夫。
  • 考察:生物の世界は快楽に満ちている(はずだ) - ネギ式

    植物には快楽がある(はずだ) たとえ苦痛がなくても。 植物は動けないのだから、苦痛があっても危険から逃れることはできない。進化的に苦痛のような感覚が発達する理由がない。 一方、植物も水分や光を求めて成長する方向を変えることができる。これは水分や光が快楽であり、快楽を求めて成長する方向を変えていると考えることができる。苦痛と違ってこの快楽は進化的に発達する可能性がある。いや、それは快楽じゃないという意見はもっともである。まったくそのとおりである。しかし、それが快楽でないなら、ひとのいう植物の苦痛もまた苦痛ではない。断然違う。 原核生物も糧となる物質を感知するとそれを取り込むために細胞を変形させる。これもまた快楽を感じていると考えられる。 生物は危険から逃れる手段よりも先に、栄養を取得する手段が発達したのであり、それはつまり苦痛よりも先に快楽があったということを示している。栄養取得の方が危険

    考察:生物の世界は快楽に満ちている(はずだ) - ネギ式
    ad2217
    ad2217 2021/12/03
    あまりにも素晴らしい考察を書いてしまったので自分に酔ってセルクマする。
  • 創作:絶品さん - ネギ式

    やる気のない創作。 令和時代に新しい味覚が発見された。それは「絶品」。そしてその味覚を刺激する化学物質が合成され、商品として販売された。その名も「令和味覚革命:絶品さん」 この化学調味料を少量混ぜるだけで、どんな料理も「絶品」の味がするのである。 「これは絶品!」 「まさに絶品としか言いようがない!」 「絶品ですね」 料理評論家が、料理レポーターが次々に的確に評価した。 そして漫画やアニメやラノベやなろう小説などのフィクションにおいても絶品さんの使用は料理の前提になった。 「絶品など味覚ではない。絶品調味料など認めない」 頭の硬い料理人がいくらそう主張しても、絶品さんの販売量は増加を続けた。家庭料理も絶品、手抜き料理も絶品、インスタントも絶品、ありとあらゆる料理が絶品になった。 オチを考えるのが面倒なのでオチはない。 味の素 アジパンダ瓶 70g 味の素 Amazon

    創作:絶品さん - ネギ式
    ad2217
    ad2217 2021/09/25
    うま味調味料も旨味という味がするだけで、必ずしも美味いとは限らないのです。
  • 読書感想:エノーラ・ホームズの事件簿〜消えた公爵家の子息〜 - ネギ式

    ネタバレあり ナンシー・スプリンガーの児童文学ミステリー。シャーロック・ホームズの年の離れた妹が活躍する話。イラストはラノベ風。 まあ、いまどき、妹ぐらいでは驚きませんよ。これ、児童文学だけあって、ちゃんとした話である。シャーロック・ホームズの時代の女性の地位とかをちゃんと説明した上で、その時代に合わない現代的な感覚を持った主人公を据えて、彼女からみた19世紀末のロンドンを描写している。 なによりもよい点は、シャーロック・ホームズは、タキシード仮面のようなお助けヒーローではなく、家出したエノーラを連れ戻そうとする敵対者としての役割であること。そしてエノーラがまんまとシャーロック・ホームズを出し抜いて逃げ切ること。 ただし、謎解き小説というよりは冒険小説であり、暗号は頻繁に出てくるものの、それはやはり先進的な思想を持って家出した母親との連絡に使われる、まあ他愛のない暗号である。しかし、暗号を

    読書感想:エノーラ・ホームズの事件簿〜消えた公爵家の子息〜 - ネギ式
    ad2217
    ad2217 2021/07/10
    同じ人みたいですね。19世紀ロンドン描写にこなれた感じがある。
  • 雑記:アイスクリーム課題、ジョンはどのくらい賢いのか? - ネギ式

    togetter.com ジョンがどのくらい賢いのか分からないとこの問題は解けない。ふつうの人は自分の知識に引っ張られるはず。現実社会なり、ネットなりを見ていれば分かることである。 しかし、この手の問題では、登場人物は賢いと仮定する必要があるらしい。ジョンは賢い。そしてよそ者ではなく、その地域に暮らしているので公園と教会の位置関係は知っている。 この問題の中に示されているメアリーの家は公園から教会に行く途中にあるということが重要である。お金を取りに戻るのはメアリーの家が公園から近いからであろう。ジョンは自分の家がどこにあるか知っているが、読者は知らない。 さて、スマホのない時代に人に会おうとするときに、点で探すのは愚か者である。人は移動し続けるので、人を探す時には行き違いにならないように線で探すということが賢い人間が取る当然の行動である。 ジョンはメアリーがお金を取りに家に行って公園に戻っ

    雑記:アイスクリーム課題、ジョンはどのくらい賢いのか? - ネギ式
    ad2217
    ad2217 2021/03/17
    アイスクリーム屋は教会に祈りに行ったのではなく、教会前の広場でアイスクリームを売りに行ったのだと思う。
  • うろ覚え漫画2冊 - ネギ式

    小学校の頃、近所のお兄さんが見せてくれた貸漫画。 恐怖系の2冊が印象に残っている。たぶん、知っている人には有名な漫画。貸じゃないかも。(貸じゃない漫画を違法に貸していた貸屋のかも) 1冊目は、夫婦に子どもが生まれたところに、怪しい男がやってきて、この子は将来殺人鬼になる。今のうちに殺しましょうと言う。夫婦は信じない。男は箱を出して、この箱を覗けば未来が分かるという。しかし、二人がその箱を覗いても何も見えない。馬鹿にしやがってと言って男を追い返す。ところが……という話。 2冊めは吾ひでおが「みだれモコ」か何かでパロディしていた肋骨が見えていてそこに鈴が付けてある男。たぶん、元ネタはバーだかレストランだかに、男が肉を持ち込んで、この肉を焼いてくれという。店主は言われるままに肉を料理して男に出す。いつも男は肉を持ってきて焼いてくれという。その肉は実は……という話。この話は一度題名を誰

    うろ覚え漫画2冊 - ネギ式
    ad2217
    ad2217 2021/02/21
    題名が分かったとしても入手困難でしょう。
  • 雑記:匂いの記憶または謄写版印刷 - ネギ式

    俺は記憶ネタでやりたいんだけど、懐かしネタの方がウケがいいみたいなので。いや、書くことは大して変わらない。 ガリ版 放電式製版機 リソグラフ ガリ版 小学校のときは新聞部に入っていた。これの記憶もいい加減だけど、小学校高学年から始まる必修クラブだったような気もするし、委員会活動だったような気もする。だから新聞部という名称もあやふやで新聞クラブだったかも知れないし、新聞委員会だったかも知れない。 今でもそうだが、小学校ときも私は字が下手でコンプレックスを感じていた。それなのに新聞部に入ったのは、やはり新聞を作るということに興味があったからである。電話ボックスで着替えたりしたい年頃であった。 ワープロもパソコンもコピー機もない時代である。構内新聞は謄写版で作った。ガリ版というやつである。これはロウ原紙に鉄筆で書く。知らない人向けに説明するの面倒くさいな。ロウ原紙というのは薄い紙にロウソクの蝋(

    雑記:匂いの記憶または謄写版印刷 - ネギ式
    ad2217
    ad2217 2021/02/07
    ああ、ボールペン原紙ってあったわ。言われて思い出した。
  • 雑記:カーボン紙の記憶 - ネギ式

    年をとってくると昔の記憶がいい感じに曖昧になって、夢か現か幻かというようになる。そんな曖昧で矛盾した記憶をひとつ思い出したので書いておく。 たぶん大学を卒業して働き始めた頃の話。パソコンもワープロもなく、コピー機もなく、事務作業はたとえば罫紙に万年筆で起案書を書くというようなものだった。当は事務作業がメインの仕事ではなく、車に乗って走り回ったりする仕事だったのだが、事務作業もあったというような仕事。 その仕事に使う万年筆も、卓上にペン立てがあって、そのペン立てと一体となっている万年筆だった。なんというか、万年筆のキャップがペン立てになっているというようなもの。万年筆の形も携帯用の万年筆みたいなずんぐりした形ではなく、つけペンのような長くて先の細いものだった。 プラチナ万年筆 デスクペンスタンド DPD-1200E#0 メディア: オフィス用品 プラチナ万年筆 万年筆 デスクペン レッド

    雑記:カーボン紙の記憶 - ネギ式
    ad2217
    ad2217 2021/02/06
    記憶の矛盾ネタよりも懐かしネタの方がウケるのか。じゃあ、次はアレを書くか。
  • 偽書:生きている炭素と人類 - ネギ式

    概要 導入 炭素の循環 物連鎖のピラミッドというひどい間違い 次世代の数 炭素の循環 生きている炭素 炭素循環の淀み 二酸化炭素の増加 炭素循環の近道 陸上植物の限界と海洋生物の可能性 海洋における物質循環の問題点 未来のビジョン 二酸化炭素不足 紅い海 概要 稿ではガイアにおける物質循環を概観する。そして生きている炭素という概念を提唱し、ガイアにおける人類の生態学的地位を明白にする。最後に、人類がガイアのために果たすべき行動を示唆する。 導入 偉大なるジェームズ・ラブロック博士の提案したガイア理論は、今日の地球環境を論じる上で、基礎となる最も重要な概念である。まず心に留めておく必要があることは、ガイア理論は純粋に科学の理論であり、魂や精神を扱うものではないということである。ガイア理論が扱うのは物質としての生物である。ガイア理論において命という言葉を使うことがあったとしても、それは魂と

    偽書:生きている炭素と人類 - ネギ式
    ad2217
    ad2217 2020/12/07
    怪文書を自作してみました。
  • 数字のパズル - ネギ式

    wattoさんの記事 www.watto.nagoyaから www.watto.nagoyawattoさんの「繰り返しを増やすことによって大きな桁でも該当数がある」という主張に対して、私は「大きな桁ではすべて繰り返しになる」という仮説を立てました。しかし64bit整数の範囲で検証失敗。 でもたかが20桁程度では大きな桁とは言えないわけで、同じアルゴリズムで多倍長整数を使って桁数を500まで調べてみました。mod 10^n を使って検索を絞っているので時間は1分程度。なのでまだまだ桁数は増やせます。500桁まで調べて繰り返しでないパターンは、60桁の 610169491525423728813559322033898305084745762711864406779661 が最後で、それ以後はすべて繰り返しとなりました。証明は可能な気がするが、私にできるのは最初の数字ごとに場合分けするスマート

    数字のパズル - ネギ式
    ad2217
    ad2217 2020/07/30
    最初はmod 10^n だけで証明できると思ったのだが、私のその見通しは甘かったのだった。
  • 雑記:千里の馬 - ネギ式

    千里の馬というのは「一日に千里も走る優れた馬」のこと。 kotowaza.jitenon.jpというのが検索上位だった。誰にでも才能はあるがよい教師に巡り会えないので才能を発揮できないということかな。いや、日の「白珠は人に知らえず、知らずともよし」っぽい印象もあるな。俺は天才だが、誰も認めてくれないみたいな。 でも、私は韓非子の方が好き。 ameblo.jp天才なんてめったにいないんだから、天才の見分け方を知っていても天才に会わなければ役に立たない。だいたい天才は既に他人に認められているので、埋もれた天才に巡り合うなどまずあり得ない。それよりも普通の人の長所を伸ばしたり、短所を補ったりする能力のほうが重要だ。というような私の解釈である。 人間じゃなくて、料理でも、最高級の材を探し求めて最高の料理を作るのは、高級料理店の料理人に任せて、庶民は安い材をそこそこうまく料理できればその方が良

    雑記:千里の馬 - ネギ式
    ad2217
    ad2217 2020/06/16
    うろ覚えは最初の韓愈の後半でした。
  • 遠くへ行きたい - ネギ式

    そう思って、火星を見上げた。 ja.wikipedia.orgまあ、火星はちょっと遠い気がするけど、一番近くの惑星(id;wattoさんに間違いだと指摘されました。少なくとも金星のほうが近い。そりゃそうだ)だと考えるとそんなに遠くない。そういう点では、天の川銀河は今その中にいるところだからこれも遠いとは言えない。アンドロメダ銀河は遠いような気がするが、こっちから行かなくても向こうからこっちにやってくるので、わざわざ行くほどでもない。 そういう意味では局部銀河群はいずれみんないっしょになるらしいので身内みたいなものである。おとめ座超銀河団は一緒になるかどうかわからないらしい。いまのうちに乙女座銀河団に行っておけば、あとは宇宙の膨張で銀河系からどんどん遠ざかれるという可能性があるようだ。 レッド・マーズ〈上〉 (創元SF文庫) 作者:キム・スタンリー ロビンスン 発売日: 1998/08/26

    遠くへ行きたい - ネギ式
    ad2217
    ad2217 2020/06/01
    なんとなく金星のような気はしたが、酔っていたのでそのまま書いてしまった。水星は、軌道半径が小さいからだな。
  • 考察:魔法のある世界でキリスト教はどうなるか。 - ネギ式

    中世風異世界が中世でないという話が比較的最近ネットであったが、中世ヨーロッパはキリスト教世界である(私の理解の範囲では)。 そしてキリスト教はキリスト(や聖人)の奇跡をかなり重視している。仏教はブッダの行った奇跡(そういう話もある)をあまり重視していない。ユダヤ教はどうだろう。イスラム教はマホメットが山を呼ぶという話からすると奇跡を重視していないようである。(山を呼ぶのはイスラム教の文化圏での話ではないのかも知れない)。ともあれキリスト教は奇跡を重視している。 そして魔法のある世界では、昔から魔法があるようだ。数百年前から突然魔法が使えるようになった世界というのは、(あるかも知れないが、)そんなに一般的ではないだろう。多くの場合、キリストが生きていた時代にも魔法があったはずである。そしたらキリストの奇跡は、魔法だと解釈されるであろう。それではキリスト教は成立しない可能性がある。 もっとも、

    考察:魔法のある世界でキリスト教はどうなるか。 - ネギ式
    ad2217
    ad2217 2020/05/10
    既に信じている人は固い信仰があるだろうけど、キリスト教の布教過程ではやはり奇跡が重要かと。/キリスト教(カトリック)の奇跡はバチカン認定。大乗仏教の奇跡は方便でしょう。
  • 雑記:「時をかける少女」は「走れメロス」のようなものだと思っていた。 - ネギ式

    アニメばかり見ているブログで、時々SFの話もする年寄りなわけですが、今期の「富豪刑事」は見ていないのである。(小説は昔読んだ) で、富豪刑事とかを読む以前の俺、かなり昔の俺は、タイトルのように「時をかける少女」は「走れメロス」のようなものだと思っていたわけです。つまり、その作家の最も有名な作品だが、その作家性とは必ずしも合わないと。まあ、勝手な思い込みなんですけどね。風刺性とかが筒井康隆の作家性だと思っていたわけです。実際は風刺性が要求されれば、あるいは売れるなら風刺性の強い作品も書けるし、そうではなく娯楽性の強い作品も書けるプロの作家なのである。そして批評家に受けのいい文学性の高い作品も書ける。 しかし、最近の文豪モノ作品群のように私たちは作家自身のキャラクターに魅力を感じてファンになるということもあるわけです。昔の若い筒井康隆は世の中の権威とか常識に反旗を翻すというキャラクターを演じて

    雑記:「時をかける少女」は「走れメロス」のようなものだと思っていた。 - ネギ式
    ad2217
    ad2217 2020/05/07
    「たったひとつの冴えたやりかた」とか「夏への扉」とか。まあ、ハインラインは幅広いけど。
  • アニメ感想:スーラジ ザ・ライジングスター 11話 - ネギ式

    dアニメストアで見ているインド版巨人の星のスーラジは、いかにもクールジャパン的なクールさに満ち溢れた作品である。 ad2217.hatenablog.com この作品「巨人の星」が原作ということになっているが、「艦隊これくしょん」と「アズールレーン」ほどにも似ていない。しかし、人物の配置は巨人の星で、スーラジは星飛雄馬、シャームは星一徹、シャーンティは星明子、ヴィクラムは花形満、パップーは伴宙太なのだが、配置が同じだけで顔は似ていない。 しかし11話で登場したラージは左門豊作にかなり似ている。いやもう、このアニメのレベルで言えばそっくりと言っても過言ではない。エピソードも(よく覚えていないがWikipediaによれば)原作をなぞっている(一部違うが)。なんで左門豊作だけそっくりにしたんだ。 しかししかし、このアニメが原作と最も違っているのは、シャーム(星一徹)がまともな親父だという点である

    アニメ感想:スーラジ ザ・ライジングスター 11話 - ネギ式
    ad2217
    ad2217 2020/04/29
    アニメとしてみると問題ありですが、異文化としてみると、シャーンティが試合の前におまじないをするところとか、手でカレーを食べるところとか、興味深い点はある。