タグ

ブックマーク / kidachi.kazuhi.to (4)

  • 覚え書き@kazuhi.to: スタンドアローン版IE7

    スタンドアローン版IE7 Internet Explorer 7の正式版がついにリリースされました。一応手元のWindows XP SP2環境でスタンドアローン版を作って起動させることができたので、その手順を覚え書きしておきます。基的にはDevelopment on a Shoestring » Running IE7 as a standalone applicationで紹介されているそのままですが、何が起こっても自己責任ということで、よろしくお願いいたします。 2006年10月19日追記:以下の操作のあと、IE6のアドレス欄にURLを入力してもFirefoxで開いてしまうという現象を確認しています。症状としては秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: IE7でたねと同様です。 2006年10月20日追記:このスタンドアローン版IE7をインストールすると以後IE6のかわりにデフォ

    adramine
    adramine 2006/10/20
  • 覚え書き@kazuhi.to: ロケットまつりスペシャル「はやぶさは舞い降りた」

  • 覚え書き@kazuhi.to: Chris Casciano氏の選んだCSSティップス10選

    Chris Casciano氏の選んだCSSティップス10選 Chris Casciano氏が「Ten Simple CSS Tips」という記事のなかで、知識レベルを問わずスタイルシートを書く誰にとっても便利であろう10のヒントを公開していました。個人的にナルホドと思った部分があったし、もしかすると参考になると思う人もいるかもしれないので、以下に訳文を晒しますね。原文はCreative Commonsライセンスでしたが、一応Chris人から訳文掲載の許可も得ています。あーちなみに例によって英語は苦手なので(おい)、誤りとかあったら指摘してください>誰 スタイルを適用し始める前に、文法チェックによりマークアップを妥当なものにしましょう。 基となるスタイルシートは* {margin:0; padding:0; }という規則集合で書き始め、(マージンやパディングは)それが必要な箇所に必要な

  • ロケットまつり

    2004年8月9日 著 新宿ロフトプラスワンで開催されたロケットまつりに参加してきました。定時退社して開演30分前に入り口で嫁さんと合流し入店したときには、既にほぼ満席状態。うーん、年齢層的には明らかに社会人中心だと思われるにも係わらず、この人の入りは……皆さん夏休みとか?今回のスピーカーは、お馴染み松浦氏、浅利氏、笹氏に加え、某巨大組織よりアノ野田○司氏(隠れてないし)。 冒頭はH-IIAロケット固体ロケットブースターの話から。第一段にはケロシン&液体酸素がオススメですとか、スペースシャトルはなぜ駄目かとか、既に聞き知っている話はもちろんのこと、シャトルの約2週間ていう宇宙滞在期間が実はパイロットの操縦能力への影響を嫌ってのことだとか、ジェミニ等洋上に着水した宇宙船の回収に第七艦隊は不要だったんじゃないかとか、実に興味深いお話をたくさん聞けて満足。10分間の休憩を挟んで始まった後半で流

    ロケットまつり
  • 1