タグ

日本とITに関するcaesiumのブックマーク (3)

  • いまだにSE・PGな発想から抜け出せないSI業界?

    多重下請け構造、日のサラリーマン的な終身雇用制度などとマッチしているということもあり、いまだに日のSI業界では ・設計を行うSE ・設計に従ってコードを書くPG という役割が分けられているだけでなく、上流のSEが偉くて、下流のPGは末端作業員、クリエイティブでない単純労働作業と考えられているところがあります。 海外などの最新の開発手法を追いかけていれば、そのような分割は全く効率的でなく時代遅れなように思われますが、現実的には現在でもそのような発想をする人が多いのでしょうか。

    いまだにSE・PGな発想から抜け出せないSI業界?
  • 国産ITメーカー“御三家”は世界で存在感を示せるか

    グローバルな合従連衡が進むIT業界で、国産メーカー“御三家”といわれる富士通NEC、日立製作所の動向が注目されている。3社が世界で確固たる存在感を示す手立てはあるか。 日市場に存在する4つのIBM NECと日ヒューレット・パッカード(日HP)が10月6日、ハイパフォーマンス・コンピューティング(HPC)分野においてGPU(Graphics Processing Unit)を活用した高い演算能力を実現する計算インフラの提供で協業を始めると発表した。 この協業は、東京工業大学の次世代スーパーコンピュータシステム「TSUBAME2.0」の構築実績に基づくもので、NECのSI力およびアプリケーションの性能チューニングに関するノウハウと、HPのGPU搭載サーバを組み合わせ、大学や研究機関を対象としたHPC向けGPUソリューションとして提供していくという。 詳細な発表内容はすでに報道されている

    国産ITメーカー“御三家”は世界で存在感を示せるか
  • システムが無くなった日

    自分のブログに書こうとも思ったのですが、会社が特定されてしまいそうなのでここに書きます。どこかに書かなければならないと思ったのは、この事実を誰かに伝えなければならないと思ったからです。 私が勤めていた会社はシステム屋さんです。2タイプの職場があって、一つはお客に注文を受けてシステムを開発してリリースして終了。もう一つはお客の会社に居候させてもらってシステムの維持管理をするというものです。私は後者のほうです。 お客は工場も複数構える結構大きな企業で、様々なプラスチック製品やコンピューター部品を作るところであります。日だけじゃなくて海外とも取引があったと思います。 1. コンピュターシステムの入れ替えを要求されるこの不況のなか、様々な設備投資の資金を抑える事を進めていた中で、システムについても、もっとコストの安いものをと以前より私の会社の上役達と試行錯誤を繰り返してきたのですが、そもそものお

    システムが無くなった日
  • 1