タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

bookとracismに関するcu39のブックマーク (2)

  • 書評:『カトリーナが洗い流せなかった貧困のアメリカ』 » 暗いニュースリンク

    アメリカで最近活躍が目立っている黒人知識人を挙げるとしたら、とりあえず3人の名が頭に浮かぶ:ボブ・ハーバート※1、タビス・スマイリー※2、そして今回の書籍の著者、マイケル・エリック・ダイソンである。 そのダイソンが、2005年のハリケーン・カトリーナ大災害について論じ、ベストセラーとなった書籍『Come Hell or High Water: Hurricane Kartina and the Color of Disaster』の邦訳版が刊行されている。日版書籍タイトルは『カトリーナが洗い流せなかった貧困アメリカ 格差社会で起きた最悪の災害 (P-Vine BOOks) 』。 書においてダイソンは、カトリーナ大災害の最中に起きた出来事を通じて、普段なら米国民がもっとも避けたい話題、つまり人種差別と経済格差、さらには信仰の問題について論じている。そして、彼が得意とするヒップホップ文化

    書評:『カトリーナが洗い流せなかった貧困のアメリカ』 » 暗いニュースリンク
  • Index to the Sampo Dispute between Arita and Kitaooji

    「黒人差別をなくす会」と北大路書房との質問状のやりとりを公開します。(守が簡単に内容を紹介していますが、必ず原文でご確認下さい。)1997.12.11初出 1997.12.12初出完成 1997.12.16新たに11を追加 1997.12.17新たに12を追加 1997.12.18「公開」に関しての「第3者からのご意見欄」を追加 1997.12.18「第3者からのご意見欄」は「さんぽQandA」欄に統合 1998.1.9新たに13を追加 1998.1.12新たに14・15を追加 0.1997年12月12日   公開にあたっての北大路書房の挨拶状【まずここからお読み下さい。】 【公開物全文テキストファイル(71k)】(以下の1から10まで) 1.1997年11月2日   「黒人差別をなくす会」から北大路書房への質問状(その1) 「これで問題点は修正されたのか?など6項目の質問」 2.1997

  • 1