タグ

indesignに関するcu39のブックマーク (40)

  • Please provide the Story Splitter script by Adi Ravid?

  • InDesignのテキストフレーム分割アレコレ|DTP Transit

    BreakFrame.jsx」 [スクリプト]パネルの「アプリケーション」→「サンプル」→「JavaScript」を展開し、「BreakFrame.jsx」をダブルクリックして実行する 選択しているテキストフレームと、そのフレームより前に連結しているフレームがそれぞれすべて分割される A→B→C→D→Eと連結しているとき、Aを選択して実行すれば、A、B→C→D→Eとなる A→B→C→D→Eと連結しているとき、Bを選択して実行すれば、A、B、C→D→Eとなる この際、フレーム内のテキストは、それぞれのフレーム内に保持される 「SplitStory.jsx」 [スクリプト]パネルの「アプリケーション」→「サンプル」→「JavaScript」を展開し、「SplitStory.jsx」をダブルクリックして実行する 選択しているテキストフレームと、その連結しているフレームがそれぞれすべて分割される

  • Re:VIEW+InDesign制作技法 Automatic typesetting using Re:VIEW, InDesign, and JavaScript - 武藤 健志

    Re:VIEWは、青木峰郎氏が2002年に設計・開発したマークアップ記述言語およびドキュメント変換システムです。その後筆者がこれを引き継ぎ、高橋征義氏、角征典氏の加わったチーム体制で、GitHub上で開発と保守を続けています。その優れた設計思想と、簡易かつ拡張性のある言語体系、そしてEPUBや(LaTeXによる)PDFを1つのRe:VIEW原稿から作成できる機能が、昨今の電子書籍ブームとあいまって、エンジニアを中心に多くの利用者を獲得するに至りました。 しかし、実はRe:VIEWがもともと紙での出版をターゲットにしていたこと、そして今でもそれを重視していることは、あまり知られていないことでしょう。 Re:VIEWの原稿から、InDesign上で扱いやすく、またいろいろな書籍に対応できる汎用性のあるXML――IDGXML――に変換できること。従来のように手動で紙面化する過程で原稿とDTPデー

    Re:VIEW+InDesign制作技法 Automatic typesetting using Re:VIEW, InDesign, and JavaScript - 武藤 健志
  • 簡単な検索置換 - 名もないテクノ手

    簡単な検索置換関数。だれかが必ず書いていそうだけれど、探すのもめんどいのでアップしておきます。こういうぬるい感じが身上なのです。って、みんな知ってるか^^ 普通のテキスト検索置換 ////////////////////////////////////////////テキスト検索置換 /* my_range 検索置換の範囲 my_find 検索オブジェクト ex.) {findWhat:"わたし"} my_change 置換オブジェクト ex.) {changeTo:"ぼく"} */ function my_TextFindChange(my_range, my_find, my_change) { //検索の初期化 app.findTextPreferences = NothingEnum.nothing; app.changeTextPreferences = NothingEnum.

    簡単な検索置換 - 名もないテクノ手
  • [review] 7つの言語 7つの世界 - KeN's GNU/Linux Diary(2011-08-23)

    View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this

    [review] 7つの言語 7つの世界 - KeN's GNU/Linux Diary(2011-08-23)
  • 選択した文字列を索引項目に登録するJavaScript(読み仮名自動入力、CS3〜) - chalcedony_htnの日記

    はいこんばんは。 InDesignで索引項目を追加するときはソートのために読み仮名を入力しなくてはならないのですが、手打ちするのがあまりにもめんどくさいので自動的に取得するスクリプトを作りました。 読み仮名の取得にはみんな大好きYahoo!のテキスト解析WebAPIを利用しています。 これを ↓ こうします あくまで自分用に作ったものなので、 参照形式はデフォルトの「現在のページ」のみ 項目のレベルは設定できない(すべてレベル1になる) という仕様になっています。 あと、APIのアプリケーションIDは消してありますので、もし使用する場合は自分のアプリケーションID(ランダムな英数字になってます)を取得して、「◆◆◆ココにアプリケーションIDを書く◆◆◆」のところに入れてください(1箇所だけです)。YahooのIDを作れば誰でも取得できます。 ちょっと試してみたいという人にはだいぶ不親切です

    選択した文字列を索引項目に登録するJavaScript(読み仮名自動入力、CS3〜) - chalcedony_htnの日記
  • InDesignファイルは「別名で保存」でファイルサイズを縮小できます

    概要 InDesignドキュメントのファイルサイズは「別名で保存」することで手軽に小さなサイズにできます。 InDesignファイルの不要な情報を削除して、管理しやすいサイズにしておきましょう。 ファイルサイズが小さくなる実際の例 以下の様なInDesignドキュメントを4つ用意しました。それぞれ24.1MB、43.9MB、99.8MB、131.6MBのファイルサイズがあります。 それぞれのInDesignドキュメントを開いて、メニューから「ファイル」→「別名で保存」を選択します。 今回はわかりやすいように「-別名保存後」をファイル名につけて保存します。 4つのInDesignドキュメントを別名で保存したものとファイルサイズを比べてみると以下の様に大幅にファイルサイズが小さくなることが確認できます。 24.1MB → 15.2MB:元のファイルサイズの63% 43.9MB → 15.5MB

    InDesignファイルは「別名で保存」でファイルサイズを縮小できます
  • Markdown to InDesign

    From Word to Markdown to InDesign Fully automated typesetting Word to InDesign If you’ve ever imported MS Word documents into InDesign, you know how troublesome that can be at times. Using File > Place, it should be a straightforward process — theoretically. By default, text placed in InDesign is not linked to the original document’s content, but embedded. This means the import is done only once,

  • Adobe InDesign CS4 (6.0) Object Model JS: Table of Contents

    JavaScript Reference GuideScripting is one of the most powerful features in InDesign. It can save lots of time: almost anything you can do with the user interface, you can do with scripts, and there are even a few things you can do in scripting that you cannot do from within the user interface. The contents on the right is categorized by function; in the index at the bottom, you can find all objec

  • ルビの検索置換 - 名もないテクノ手

    とあるブログに「InDesignではルビの検索置換ができない」と書いてあった。まあ、確かにできない。誰かが書いているでしょうけれど、JavaScriptだとこんな感じに書けると思います。 var my_find_re = /けん さく も じ れつ/g; var my_change_str ="ち かん も じ れつ"; var my_doc = app.documents[0]; var my_story = my_doc.stories; for (var i = 0; i < my_story.length; i++) { var my_style = my_story[i].textStyleRanges; for (var ii = 0; ii<my_style.length; ii++) { my_style[ii].rubyString = my_style[ii].ruby

    ルビの検索置換 - 名もないテクノ手
  • 数字と単位を分割して縦中横を設定する

    InDesignで連続した数字と単位(例えば23kg)を別々に縦中横の設定をしても、一つの文字列として扱われてしまいます。(下の図) (左)InDesignでの実行結果         (右)このプログラムで実行した結果 CS、CS2では間に幅のない(狭い)記号を入れて、その文字の縦中横を解除されていると思いますが、非常に手間なので、少しでも簡略化できるかなと思い、作成しました。 2006.12.11 11:25 区切りが複数の場合でも対応できるようにしました(例:25m38cmなど)。 動作環境・注意 InDesign CS〜CS4で動作します。 ただしCS3以降では「結合なし」という特殊文字が使えるようになりましたので、このスクリプトを使用する意味はありません。 数字と単位記号の間に「先頭文字スタイルの終了文字」を入れています(この文字は幅0です)。従って、先頭文字スタイルを設定し、区

    cu39
    cu39 2015/04/23
    「先頭文字スタイルの終了文字」
  • レイアウトグリッドを印刷したい: ぱそらぼ(ぱぁと2)

    備忘録を兼ね、ご質問いただいた内容等、記録しています。 コメント等で、ご質問も受け付けていますが、私に解決できれば…の話です。 コメントに気づいていない場合もありますので、諦めずに再訪いただけると嬉しいです。 尚、直接のご連絡の場合はchiko_419@yahoo.co.jp まで。 インデザインに文字を入力する際、2つの方法があります。 一つは「プレーンテキストフレーム」、これはただの文字枠でしかありません。 もう一つが「フレームグリッド」、原稿用紙のマス目のようなガイド線が表示されます。 通常、このガイド線は表示されません。上の「あいうえお」はフレームグリッド、下がプレーンテキストフレームですが、共にただ文字が印刷されているだけです。(ちなみに上図はpdfに書き出したものです。印刷時にはこのように印刷されます。) このガイド線も印刷したい…というご要望です。 [ファイル]メニュー内に[

    レイアウトグリッドを印刷したい: ぱそらぼ(ぱぁと2)
  • Get Page of Window

    What is the user looking at? I've found this function very handy lately. If you are opening files without showing the window ( as strange as that might seem, it can be very useful ), you will need a reference to what the user is viewing. This function returns the page the the Adobe InDesign thinks the user is looking at. From that page reference you can easily get the document reference (remember

  • 基本的な事について列記しておくページ - 手抜きLab@DTPの現場

    エントリにして事細かく解説するのも気が引けるような初歩的な内容を取り扱うページなんだ。 app、application そのものズバリ、ターゲットになるアプリケーションの事。 activeDocument これもそのまま、現在使用中の書類の事だね。 pages そのまんまページオブジェクトだね。Indesign特有のオブジェクトだね。 spreads スプレッドオブジェクトは見開きの対になるpageが含まれているんだ。これもIndesign特有のオブジェクトだね。 pageやspreadは app.activeDocument.activeSpread... app.activeDocument.activePage... てな感じで記述するんだ。これは開かれているスプレッドとかページの...と言う感じになるんだね。もし、ダイレクトに10ページ目の...って具合の指定をしたい場合は app

  • Indesign JavaScript Help

  • 合成フォントの名前を変更する - 名もないテクノ手

    合成フォント英語版にはない機能です。和欧混植があたりまえの日語特有の機能といっても差し支えありません。そのためかどうかわかりませんが、InDesignの登場当初から鬼門のように不具合の多い機能であると思います。 合成フォント機能をより安全に使うためには、英数字とハイフンのみで命名すべきです。Fontographerなどでフォントを作成された経験がある方は、フォント命名規則がけっこう神経質であるのをご承知かもしれません。内部的にフォントとして処理されるわけですから、その関連性は容易に想像できます。 やや古い記事になりますが、「見つからないフォント」とは?の中でAdobeのナット・マッカリーさんが非ローマ字による命名がトラブルの一因ではないかと示唆されています。 ぼく自身、なんどかトラブルに遭い使用する名前を変更することで回避した経験則がありました。「名前を変更」といっても、実際に合成フ

    合成フォントの名前を変更する - 名もないテクノ手
  • 本当は恐ろしいInDesignの話 〜文字化け問題 | 電書魂

    前回のエントリーで書かせていただいたInDesignデータからの電子書籍化に伴う外字処理の問題について、文字コード・フォント関連について豊富な知識をお持ちの方々に関心を持っていただき、これをどうにかするための取り組みが始まりました。具体的にはものかのさん、moji_memoさん、市川せうぞーさんの面々で、ちょっととんでもないレベルの方々です。これに対して、publidge(出版デジタル機構)の深沢さんからも関心を寄せていただき、フォントメーカーの方にもアドバイスをいただく形で電子書籍の外字問題に対しての取り組みが始まりました。以下は現時点で判明している問題についての簡単なまとめです。いずれこれに関してはpublidgeから正式にどういった対策をとるべきかのアナウンスがあることと思われますが、すでにかなり「恐ろしい」事実が判明しているので、事前段階での告知の一翼を担う意味で書かせていただきま

  • Coming Soon to Kindle for the Web

    Online shopping from a great selection at fd_redirect Store.

  • 米Amazon、Adobe InDesignからKindle形式の電子書籍ファイルが直接出力できるプラグインを公開 | HON.jp News Blog

    米Amazon、Adobe InDesignからKindle形式の電子書籍ファイルが直接出力できるプラグインを公開 | HON.jp News Blog
  • InDesignは電子書籍の中間ファイルたりうるか? - 名もないテクノ手

    2011年、電子2年(あるいは何度目の元年なのか)などと言われている昨今、電子出版への取り組みを始められた出版関係の方も多いと思います。電子出版とひとくちに言っても、アプリ形式のものからPDF、EPUB、専用フォーマットに至るまでさまざまな種類があります。なかでも、自社のコンテンツを構造化されたXMLやDB、または管理されたCMSに取り込む必要性を感じていらっしゃる方も多いかもしれません。 構造化されたコンテンツを取り出すために、組版ソフトのInDesignからのEPUB(XHTML)書出しに期待している方も多いでしょう。実際にそうしたワークフローを推奨する書籍やネット上の記事も散見されます。しかしながら、InDesignからのEPUB(XHTML)書出しは(現状では)まったく使い物になりません。ここで3つだけ理由を述べます。 まず、ひとつめにInDesignから書き出されたEPUB(XH