タグ

文学に関するcu39のブックマーク (311)

  • 原発事故を語る「小さな人間の声」の力とは? ノーベル賞作家が見いだしたこと

    言葉を失うことがある。例えば、東日大震災の被災地で、原発事故で人が消えた街でーー。何をどう書いても、目の前で起きていること、人が経験したことを、伝えられているような気がせず、言葉だけが浮いていく。 悲惨なできごとを伝える時、しばしば私たちは公式発表された数字に頼る。歴史の教科書も、まずは客観的な数字から始まる。 津波により何万人が亡くなった、原発事故では避難者が何人いた。だから悲惨なのだ、と印象づけられるように。ひとりの死や喪失感を数字に換えることで、こぼれ落ちる何かがあるにもかかわらず。 11月に来日したスベトラーナ・アレクシエービッチは、「数字」で語られる歴史に抗ってきた。2015年にノーベル文学賞を受賞。旧ソ連に生まれた、ベラルーシの作家だ。戦争、チェルノブイリ、ソ連崩壊……。歴史に残るできごとをテーマに選び、ノンフィクション作品を発表してきた。 手法は一貫している。人々のあいだで

    原発事故を語る「小さな人間の声」の力とは? ノーベル賞作家が見いだしたこと
    cu39
    cu39 2016/12/04
    『この世界の片隅に』でも、一人の当事者のパースペクティブと、歴史という後世からのパースペクティブについて考えさせられた。歴史を知るコストが低くなっている今だからこそなおさら。
  • 火垂るの墓、原点の地 野坂昭如さん過ごした防空壕確認:朝日新聞デジタル

    昨年12月9日に85歳で死去した作家の野坂昭如(あきゆき)さんが戦時中、義妹と過ごした兵庫県西宮市内の防空壕(ごう)と親類宅の場所を地元の研究家らが確認した。野坂さんが自らの体験をふまえた代表作「火垂(ほた)るの墓」(1967年)の原点の地。これまではっきり分かっておらず、研究家らは「一周忌を前に明らかにできてよかった」と話している。 野坂さんは幼少時に生母と死別し、神戸で貿易商を営んでいた叔母夫婦の養子になった。太平洋戦争末期の1945年6月5日、米軍による神戸空襲で家は全焼。14歳の野坂さんは1歳余の義妹を連れ、西宮市満池谷(まんちだに)町にあった親類宅や近くの防空壕で過ごした。 満池谷町は貯水池「ニテコ池」の南側に広がる谷間にある。戦時中、斜面を利用した横穴の防空壕が10カ所ほど掘られていた。地元に住む土屋純男さん(73)と大阪府立桃谷高校講師の二宮一郎さん(68)=西宮市=はこの夏

    火垂るの墓、原点の地 野坂昭如さん過ごした防空壕確認:朝日新聞デジタル
  • Shakespeare: The strange way people looked at food in the 16th Century

    It may seem a peculiarly 21st Century preoccupation, but people in Shakespeare's England were also obsessed with food, writes Dr Joan Fitzpatrick. Andrew Boorde's Compendious Regiment (1542) warns against eating and drinking to excess and often remarks upon the behaviour and diet of English people, noting that the English spend too long sitting at dinner and supper, feeding on heavy meats before l

    Shakespeare: The strange way people looked at food in the 16th Century
  • 作家・哲学者ウンベルト・エーコさん死去「薔薇の名前」:朝日新聞デジタル

    イタリアの作家・哲学者で、世界的ベストセラーとなった小説「薔薇(ばら)の名前」などの著者として知られるウンベルト・エーコさんが19日夜(日時間20日朝)、自宅で死去した。84歳だった。伊メディアが一斉に報じた。 1932年、伊ピエモンテ州アレッサンドリア生まれ。トリノ大学で中世哲学や美術学を学び、美学研究からキャリアをスタートさせた。ボローニャ大教授などを歴任。記号論学者、中世研究者、文芸評論家、美術学者として知られる一方、子ども向けの著書も多く、幅広い分野で活躍した。 80年に発表した「薔薇の名前」は、14世紀のイタリアの修道院を舞台に、相次ぐ僧侶たちの謎の死を修道士が解明していく作品で、イタリア文学最高賞のストレーガ賞を受賞。日を含む世界各国で翻訳され、ショーン・コネリー主演で映画化もされ、話題を呼んだ。また、文学批評における読者の役割を強調したことでも知られる。 数年おきに長編小

    作家・哲学者ウンベルト・エーコさん死去「薔薇の名前」:朝日新聞デジタル
  • Italian writer Umberto Eco dies at 84

    Umberto Eco's last book - Numero Zero - was published last year The Italian writer and philosopher Umberto Eco, best known for his novel The Name of the Rose, has died aged 84.

    Italian writer Umberto Eco dies at 84
  • 今すぐにキャラメルコーン買ってきて そうじゃなければ妻と別れて という短歌に感じる情念 - ネットの海の渚にて

    photo by gabriellaraujo 今すぐにキャラメルコーン買ってきて そうじゃなければと別れて 佐藤真由美「プライベート」より プライベート (集英社文庫) 作者: 佐藤真由美出版社/メーカー: 集英社発売日: 2005/10/20メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 20回この商品を含むブログ (19件) を見る昨日この短歌をTwitterのタイムラインで見かけてそのつぶやき主である卯野抹茶さんにメンションを飛ばしました。 その結果卯野さんはご自身のブログに記事として取り上げてくれたのですが、それを読んでやはりちょっと言い足りなかったという思いがムクムクと湧き出てまいりましたので、Twitterでは足りなかった部分の補足をしたいと思います。 短歌と解釈「今すぐにキャラメルコーン買ってきて そうじゃなければと別れて」 - nerumae @4leafclover7 @

    今すぐにキャラメルコーン買ってきて そうじゃなければ妻と別れて という短歌に感じる情念 - ネットの海の渚にて
    cu39
    cu39 2014/04/19
    短歌評がホッテントリとか初めて見た(多分)。枡野浩一系の人でこの歌は『かんたん短歌の作り方』が初出だっけか(厳密には『CUTiE Comic』?)。
  • どの翻訳を選ぶか――ボードレール『悪の華』の邦訳の誤訳について - 平岡公彦のボードレール翻訳ノート

    今年アニメ化された押見修造の『惡の華』(講談社コミックス)のおかげで、ボードレールの『悪の華』にふたたび注目が集まっているようだ。訳者の一人として、喜ばしく思う。 惡の華(1) (少年マガジンKC) 作者:押見 修造講談社Amazon 押見の『惡の華』は読んでいたが、私自身、しばらくボードレールから遠ざかっていたし、そもそも読んだことを公言することがはばかられるようなマンガだということもあり(笑)、なかなかそのことを書く機会がなかった。これだけ大きくボードレールを看板に掲げた作品なのだから、おそらく私以外のボードレールの訳者や研究者も一巻くらいは読んでいるのではないか。 いい機会なのでこのマンガの感想を書いておこう。ボードレールの『惡の華』を愛読する主人公の春日高男は、ある日、想いを寄せていたクラスメイトの佐伯奈々子の体操着を盗む。春日はそれを見ていたクラスの嫌われ者の仲村佐和に脅迫され、

    どの翻訳を選ぶか――ボードレール『悪の華』の邦訳の誤訳について - 平岡公彦のボードレール翻訳ノート
  • 江藤淳の岳父 - jun-jun1965の日記

    『川端康成伝』(中央公論新社)を書いていて、江藤淳がかなり川端を嫌っていたことを知った。同じ鎌倉に住んでいて、江藤は先輩への礼儀として著書が出ると送っていたが、川端は筆まめな人だから、そのたびに礼状をよこしたが、江藤はいっぺんも返事などを書かなかったという。『犬と私』(一九六六)を送った際、やはり礼状が来て、川端も長く犬を飼っていたので、先日十七歳になる犬が死んで、川端家では三十七、八年ぶりに犬が一匹もいなくなったとあった。江藤は、『文學界』に載った川端追悼文で、その手紙は表装して飾ってあるが、それは川端の手紙だからではなく、犬が懐かしいからだとわざわざ書いている。それは川端追悼特集の巻頭に来た長めのものだが、そこで江藤は、川端批判をしているのである。江藤はそこで、川端の文学は高度大衆社会の文学で、谷崎や志賀、荷風の貴族的な文学とは違っていると書いている。 一昨年死去した、川端研究の代表格

    江藤淳の岳父 - jun-jun1965の日記
  • 米国議会図書館蔵『源氏物語』画像(桐壺・須磨・柏木)

    URLが変更になりました。自動で切り替わらない場合はこちらをクリックしてください。

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Public SaaS companies reaching their highest valuations of 2023 reminds me of an old song: "I've been down so long, it looks like up to me."

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • トマス・ピンチョンの『重力の虹』を読了された方はいますか?自分は図書館で借りたやつが長すぎるわ、つまらないわで挫折しました・・・。ちなみ... - Yahoo!知恵袋

    トマス・ピンチョンの『重力の虹』を読了された方はいますか?自分は図書館で借りたやつが長すぎるわ、つまらないわで挫折しました・・・。ちなみに前に借りた方の期限票をみると13年前で、よく考えると自分 トマス・ピンチョンの『重力の虹』を読了された方はいますか?自分は図書館で借りたやつが長すぎるわ、つまらないわで挫折しました・・・。ちなみに前に借りた方の期限票をみると13年前で、よく考えると自分 でした・・・。 「競売ナンバー~」は面白かったです。バーセルミ?の「ヤギ少年ジャイルズ」とかもでも「V」や最近出た「ヴェインランド」とかもう長くてダメです・・・。いまは文庫で買った「スローラーナー」読んでいます。まさに私もスローラーナーですな・・・。住居は人口10万人、相互貸借で他図書館にも貸す協定がありますが、このは皆さんスルーです・・・。

    トマス・ピンチョンの『重力の虹』を読了された方はいますか?自分は図書館で借りたやつが長すぎるわ、つまらないわで挫折しました・・・。ちなみ... - Yahoo!知恵袋
  • 田云明「『方丈記』の白楽天詩文摂取に見られる中国隠逸思想の変容」『言語と文化』第9号(2008) | 名古屋大学大学院国際言語文化研究科

    cu39
    cu39 2011/06/17
  • 読書の秋2010文学と文学をめぐるもの

    2010年10月01日 (金) - 2010年11月30日 (火)会員:入場無料 (イベントにより例外あり)一般:入場無料 (イベントにより例外あり)フランス語と日語、同時通訳付きお問い合わせ: 東京日仏学院(03-5206-2500) 読書の秋 2010 文学と文学をめぐるもの 10月~11月開催 東京日仏学院では毎年秋に文学フェスティバル『読書の秋』を開催いたします。 3回目となる2011年は、文学が造形芸術、映画、科学、デッサンといった異なる分野の芸術とともに編み出す、他に比類のないプログラムをご紹介いたします。 主な参加者: アンヌ・ヴィアゼムスキー 白水社から秋に刊行予定の『少女(仮題)』は、今日では成熟した小説家へと変貌したヌーベルバーグの伝説的な女優アンヌ・ヴィアゼムスキーによる驚くべき小説です。彼女の初主演映画『バルタザールどこへ行く』の監督ロベール・ブレッソンとの関係を

  • トロールノート

    ◇ ト ロ ー ル ノ ー ト ◇ ムーミンたちの正体は? Varelser(ヴァーレルセル)=存在するもの……。 【 あ な た が イ メ ー ジ す る ム ー ミ ン は ? 】 「ムーミン」と聞けば、児童文学、またはテレビアニメのムーミンをイメージする人が多いかもしれません。でもね、ひと口にムーミンと言っても色々あるみたいなんです。 まずはアニメシリーズ。あなたが知っているムーミンアニメでは、ムーミンの声は誰が演じていたでしょうか? ムーミンアニメは昭和版の「旧ムーミン」と「新ムーミン」、平成版の「楽しいムーミン一家」(79話以降は「楽しいムーミン一家・冒険日記」)と、第一のアニメシリーズと、第二のアニメシリーズがあるそうです。ムーミンの声は岸田今日子さんだったという人が見ていたのは第一の昭和版ムーミンで、高山みなみさんだったという人は第二の平成版ムーミンでしょう。あな

  • 村上春樹ロングインタビュー - 勇気と想像力、そして少々のお金

    考える人 2010年 08月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2010/07/03メディア: 雑誌購入: 224人 クリック: 3,524回この商品を含むブログ (107件) を見る 村上春樹の3日間にわたるインタビュー。聞き手の松家仁之(マツイエマサシ)*1さんがどういう人か存じあげませんが素晴らしいですね。じっくりと人間村上春樹に迫ります。2007年の「走ることについて語るときに僕の語ること」は独自のメモワールでしたが、今回は松家さんという聞き手がいての、作家になる前となった後の人生の回想録。面白かったです。「走ることについて・・・」の時には、音楽はコンピュータを通してはまだ聴く気になれない、とかなんとかでMDウォークマンで走っていたのにすっかりiPodをフル活用しているあたり、しっかり進化しています(笑)。 中でも感銘を受けた生きる姿勢についてちょっとだけ抜粋。何せ一

    村上春樹ロングインタビュー - 勇気と想像力、そして少々のお金
    cu39
    cu39 2010/07/26
    スタイルを作る、スタイルを貫く。桜井章一的な。
  • 正岡子規『仰臥漫録』

    ぼくらは、この人がもうすぐ死ぬことを知っているのだが、それはこの人だってちゃんと知っているのだが、それでもこの人は生きていて、だからモノをべて、脱糞して、イタズラを考え、看病してくれている妹を「冷淡だ」「強情だ」「同情同感なき木石の如き女なり」とののしり、母親に「たまらん、たまらん」と叫び、日記を書く。 朝 粥四碗 はぜの佃煮 梅干し(砂糖つけ) 昼 粥四碗 鰹のさしみ一人前 南瓜一皿 佃煮 夕 奈良茶飯四碗 なまり節(煮ても少し生にても) 茄子一皿 ぼくらは、この人がもうすぐ死ぬことを知っているので、ずっと寝たきりであることも知っているので、いくらなんでもこれはべ過ぎじゃないかと思う。 この頃ひ過ぎて後にいつも吐きかへす 二時過牛乳一合ココア交て 煎菓子パンなど十個ばかり 昼飯後梨二つ 夕飯後梨一つ 服薬はクレオソート昼飯晩飯後各三粒(二号カプセル) 水薬 健胃剤 今日夕方大

    正岡子規『仰臥漫録』
  • 高橋源一郎氏「おれを批判している一部の現代詩人に応える」まとめ

    高橋源一郎 @takagengen 日の予告編・今日は久々に「路上演奏」というか「午前0時の小説ラジオ」をやります。タイトルは「門外漢の言」。今回は「ぼく」や「わたし」ではなく「おれ」にしゃべってもらう予定。というのも、ほんとうのところ、素の自分に近いのは「おれ」だからだ。 2010-07-10 22:57:03 高橋源一郎 @takagengen 予告編2・今回の「路上演奏」は、もともと、おれを批判している一部の現代詩人に応えるものだ。だが、そんなほとんど誰も読まないテーマについて、こんな「公」の場でしゃべっても意味なんかないと思う。だから、おれは、その問題を、誰にとっても意味あるものに「翻訳」しながらしゃべるつもりだ。 2010-07-10 22:58:39

    高橋源一郎氏「おれを批判している一部の現代詩人に応える」まとめ
    cu39
    cu39 2010/07/11
    大江麻衣の詩が「書かれるべき詩」であったと。ここしばらく散文詩にそれがなかったなんて、色々悩んだっぽく見えるわりにそこなの、と思わず言っちゃいたくなる気づき。それを言わなきゃいけなかったということか。
  • 白鯉館卯雲考 | CiNii Research

    cu39
    cu39 2010/06/27
    よみたい
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。