タグ

yapcに関するcu39のブックマーク (55)

  • YAPC::Asia 2008 2日目memo - うまいぼうぶろぐ

    敬称略でいきます。 hiroshi sakai - Open Source TypePad Mobile TypeCast http://start.typepad.jp/typecast/#typecast 携帯各キャリア用にHTMLを自動生成する Movable Typeと連携 AtomAPIにより元のコンテンツを取得 HTMLタグ書き換え 文字コード変換はEncode::JP::Mobile任せ HTML::Split HTMLを指定文字数で分割 現状は単語の途中でもぶったぎる でもタグの状態は維持してくれるのでDOM構造は崩れない HTML::MobileFilter(仮) 実装は出来てるけど、テストコードがまだないのでupできない Typepadの負荷 Atomサーバに負荷がかかる Atomをキャッシュ(in memcached)して、AtomAPIへのアクセスを減らす HTML

    YAPC::Asia 2008 2日目memo - うまいぼうぶろぐ
  • YAPC::Asia 2008 1日目 - うまいぼうぶろぐ

    畑違いなのは重々承知ですが、去年に続いて今年も参加させていただきました。 というわけで覚えてる限りの内容メモ。 tatsuhiko miyagawaさん - Welcome to YAPC::Asia 2008 仕事で来れない人がちらほら 仕事とYAPCどっちが大事なんだとw YAPCに来たらみんなPerl Mongers Larry Wall - A Standard That Is Meant To Be Broken, 当に! 全く理解できませんでした(’A`) わかったのは Perl6は冗談ではない ということw matsuno tokuhiroさん - about Perl5.10 perl 5.10 を使うべき510の理由 (はてぶ的に) 5.12は開発中 perl6はいつかのクリスマスに出る いつ出るかは聞いてはいけないらしい 題 2007年に5.10出たけどつかってる人

    YAPC::Asia 2008 1日目 - うまいぼうぶろぐ
  • Journal of miyagawa (1653)

    I just started writing my slides midnight before the conference (which is very usual) and trimmed the number of modules I talk about down to 10. I think the talk went really well, especially my evil script to authenticate the wireless access using WWW::Mechanize :)http://www.slideshare.net/miyagawa/20-modules-i-havent-yet-talked-about/

  • Journal of acme (189) - YAPC::Asia 2008 Day 1

    acme   (email not shown publicly) http://www.astray.com/ Leon Brocard (aka acme) is an orange-loving Perl eurohacker with many varied contributions to the Perl community, including the GraphViz module on the CPAN. YAPC::Europe was all his fault. He is still looking for a Perl Monger group he can start which begins with the letter 'D'. Here follows quick writeups of the talks I attended. Jose Castr

  • Journal of acme (189) : PMYAPC::Asia 2008 Day 1 (09:11, Wednesday May 14, 2008)

    acme   (email not shown publicly) http://www.astray.com/ Leon Brocard (aka acme) is an orange-loving Perl eurohacker with many varied contributions to the Perl community, including the GraphViz module on the CPAN. YAPC::Europe was all his fault. He is still looking for a Perl Monger group he can start which begins with the letter 'D'.

  • Journal of acme (189) : YAPC::Asia 2008 Day 0 (09:05 PM, Wednesday May 14, 2008)

    Yesterday was the day before YAPC::Asia 2008 Tokyo and it was an evening of overflow talks. Which also happened to have free beer and weird snacks. It started of with the Soozy Conference. It began with a talk on scaffold, which was really about thousands of lines of XML, flex and generating server-side Java based upon HTML. Then there were a few lightning talks, about lift, a Scala web framework

  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • 2008-05-17 - I have dreams - 夢は野山を駆け巡る:YAPCに受付スタッフとして参加してきました

    久しぶりにホットペッパーを手に取った。リクルートの人ががんばっている姿を見てちょっと感動したのと、ネットで検索じゃない情報形態って今どうなっているのかなあと思って。これはこれで見ていて楽しいし、地域別目的別に探しやすく、紙媒体ならではの持ち味を出すべくインターフェイスを研究されているなあと思った。 ただ、お店の予約を取るときに、紙⇒携帯でのアクセスが面倒。電話の10キーを押すのがめんどくさいし、予約したあと地図を又探すのがめんどくさい。それは、別に紙だけじゃなくて、サイトでもそう。そんなわけで、お店のPR情報にはQRコードを必須にして欲しい〜と思った YAPCに受付スタッフとして参加してきました。チケット完売で買うことが出来ず、メディアスポンサーにも出遅れてしまい、関係したくても関係することが出来ない状況だったのですが、竹迫君とGW前に飲んだ時にたまたまYAPC受付の話になり、デブサミで

    2008-05-17 - I have dreams - 夢は野山を駆け巡る:YAPCに受付スタッフとして参加してきました
  • MODULE.JP - YAPC::Asia 2006..2008 会計報告

    YAPC::Asia 2008 TokyoのLightning Talksで、今回で3回目となるYAPC::Asia Tokyoの簡単な収支報告をしてみました。その資料を公開しますです。 YAPC::Asia 2006..2008会計報告 (PDF 800Kbyte) コミュニティ主導のイベントとしてYAPC::Asia Tokyoはもしかすると異質なのかもしれませんが、収支の内訳や運営スタイルなどなど、他のイベント運営に関わる人たちは興味があるんじゃないかなーと思っていました。で、2006年2007年2008年とYAPC::Asia Tokyoの会計担当として記録していた帳簿をネタに、収支に関わる部分を今回発表させていただいた次第です。いつかイベント運営全般の座談会みたいなのができたら楽しそうですね。 って前回のエントリから2年ぐらい間が空いてたんですね...

  • Kazuho@Cybozu Labs: YAPC::Asia 2008 で Pathtraq について話してきました

    « データベースの差分バックアップとウェブサービスのお引っ越し | メイン | メッセージキュー事始め with Q4M » 2008年05月16日 YAPC::Asia 2008 で Pathtraq について話してきました YAPC::Asia 2008 で、Pathtraq の裏側の技術的特徴について話してきました。統計処理を行うウェブサービスを構築する上での問題や解決技法だけでなく、インターネットにおけるロングテールの実測データや、現在のサービス規模等の話も入っていますので、興味ある方はご覧いただければ幸いです。 スライドはこちら: YAPC::Asia 2008 Tokyo - Pathtraq - building a computation-centric web service » SlideShare 過去3年間で最大の YAPC::Asia だったのでしょうか。一参加者

  • YAPC::Asia 2008 - naoyaのはてなダイアリー

    YAPC::Asia 2008 に来ています。ただいま二日目、昼休憩中です。 YAPC::Asia も今年で3回目ですが、配布されているスケジュールの冊子や会場案内の立て看板、全体の進行など...どこを見てもそのクオリティが年々上がっているように感じます。今年は昼が無料で配られていたり、懇親会も無料だったりと、とてもボランティアベースかつ参加料数千円のカンファレンスとは思えない雰囲気です。 1990年代後半の Java ブーム、昨今の Ruby ブーム、関数型言語ブームなどの毎、Perl はその荒波に晒されることもままあるわけですが、こうして 500 人もの人が集まり最新の技術トピックについてわいわいやっていると、この言語とコミュニティの息は思ったよりずっと長そうだし、他言語の流行には相乗りすることはあってもそれによって体が衰退するようなことはない...という力強さを感じます。 初日

    YAPC::Asia 2008 - naoyaのはてなダイアリー
  • Introduction to DBIx::MoCo - naoyaのはてなダイアリー

    YAPC::Asia 2008 で OR マッパの DBIx::MoCo について発表しました。DBIx::MoCo は最近のはてなのサービスで利用しているバックエンドのソフトウェアで、Ruby 風のリスト操作や memcached による透過的なキャッシュなどをサポートしています。 http://bloghackers.net/~naoya/ppt/080516introduction_to_dbix_moco.ppt にて発表資料を公開しています。

    Introduction to DBIx::MoCo - naoyaのはてなダイアリー
  • YAPC::Asia 2008 2日目 - Devel::Bayside

    今日は6時に起きて前日のレポートを書きました。自宅から会場まで Door to Door で 1時間くらいかかるので、9:45 の一番初めのセッションに出るためには 8:45 に家を出ないといけません。すごい朝型!さきほど帰宅しましたが、もうすでに相当眠いです・・。 FormValidator::Assets FormValidator::Simple はそこそこ使いやすい もっと DRY にしたい input の name をベースに設定する 設定を username.pl, password.pl みたいに作ってディレクトリ以下にごそっと置く Catalyst の setup 時などにまとめて設定を読み込む 絶賛開発者募集中 Moose Class:MOP のシンタックスシュガー 型がある 型変換がある プロパティの読み取り、書き込み属性の設定 抽象クラスっぽい Role というものが

    YAPC::Asia 2008 2日目 - Devel::Bayside
  • YAPC::Asia 2008 1日目 - Devel::Bayside

    今年も Perl 最大のお祭りが日にやってきました。今年の会場は東京工業大学大岡山キャンパスでした。天気がよく、緑が多くて広大なキャンパスで、学生時代に戻った気になりました。生協堂の値段の安さにびっくり!学生に戻りたくなりましたよ。id:higepon 他、おなじみの Perl モンガーがたくさんいました。 Continuous Testing 継続テストの話。.pm ファイルの変更を検地して、自動的に .t を呼んでいました。テストが終わったら Log::Dispatch::MacGrowl を使うと Mac のポップアップで教えてくれるようです。会場は確かに Mac だらけでした!でも、Thinkpad も結構いましたよ!あと Devel::Covered がいいよと質問者の方が言っていました。 Perl Black Magic - Obfuscation, Golfing and

    YAPC::Asia 2008 1日目 - Devel::Bayside
  • YAPC 2日目 - higepon blog

    今日も良い天気! memcached in mixi by kazeburoさん 自分も使ったことがあるので mixi のような大規模使用例の話は楽しみ。 すみません。以下にはいくつかメモ漏れがあります。 memcached って何? さまざまな言語でクライアント API memached の「分散」 クライアントに実装された分散アルゴリズムで分散 get / get_multi get_multi は非常に高速 delete 上書き禁止の秒数指定できる→知らなかった mixi での利用事例 Pentium4 / Pentium D memory 4GB Linux 2.6.x x86_64 ちょっと古めのマシン 専用マシン 100台以上 1台につき 3GB の容量で起動 cache Hit率 94%(安定している値) メモリ使用量 88%(安定している値) memcached のレポート

    YAPC 2日目 - higepon blog
  • YAPC 1日目 - higepon blog

    良い天気だしキャンパスが気持ちよい。 miyagawa さんの英語が流暢。 Larry Wall ktkr お茶目だな。 Continuous Testing Test::Continuous ソースが変更されたら自動テスト ポップアップで知らせる これいいね。 Log::Dispatch らしい Log::Dispath::MacGrowl すべてのテストを実行するのは重いよね .pm -> .t の依存関係 すべての依存関係を検知するのはむり(yamlとか) Perl as a Second Language by 弾さん なぜ外国語を学ぶべきか? 何かやるには1つ以上の方法がある 言語毎にどんなことにより注意を払っているか?の違いがある 英語・日語・中国語における「いとこ」の例 Perl と他の言語が似ている例 print "Hello, World!"; # python, ru

    YAPC 1日目 - higepon blog
  • YAPC::Asia - jkondoの日記

    昨日から東京工業大学で行われているYAPC::Asiaに参加している。日だけでなく海外からも参加者を集め、今年は500人が登録しているということでずいぶん盛況だ。夜のディナーパーティーも今まで見たことのないくらいの人数が集まっていていろいろな方と挨拶をさせて頂き楽しかった。 最近はRubyや他の言語の人気も出てきて、Perlコミュニティの盛り上がりも少し踊り場なのかなあと思いきや、こういうカンファレンスをやると500人も人が集まったりして結構温度が高いんだなあと思う。 よく考えるとmixi、ライブドア、モバゲー、はてなと、大き目のコミュニティでPerlで動いているものも多く、そこに従事する人の多さが関係しているように思う。 あとPerlコミュニティは少し人間くさい独特のコミュニティ感があって、そのコミュニティの雰囲気と、インターネット上で大きくなるコミュニティサービスの間に何か関係がある

    YAPC::Asia - jkondoの日記
  • YAPC::Asia 2008 1日目 (Re::Monologue)

    YAPC::Asiaに行ってきました。一部しか見られなかったのですが、覚えている点 and 気になった点をメモ。macを持参し忘れたのでメモが取れず残念。 フレームワークでシステム管理プログラミングをもっと簡単に‎ (mizzy) Func→Punc システム管理アプリとは、複数のホストに何らかの処理を実行するものという定義 モジュールなかんじ JSON over HTTPSでホストに命令を出す smartとか取得できる プログラマブルなシステム管理は楽しい。 Moose YAPCの会計報告 2006年から年々支出は増加しているが全て黒字。 これまでの2年は開催中等、一時的にお金がマイナスになることがあったが今年は常に残金がある状態。 スポンサーからの収入は70万〜209万程度 open fastradder with plagger(typester) plaggerをクローラとして使う

  • deadbeaf.org

    This domain may be for sale!

  • deadbeaf.org

    This domain may be for sale!