タグ

植物と樹木に関するdeadwoodmanのブックマーク (14)

  • 世間はお花見シーズンだけど肝心の桜が咲いてないので「おnull見」という新概念が爆誕している

    Shichiro @pakuriman 外国人観光客たちがこのジャップたちはこんな何もない枝を見に来て何がしたいんだ??と怪訝そうな顔で歩いてたけどまだ彼らは日人への理解が足りない、なぜなら日人にとってお花見の質は桜を観ることではなく花を見るという口実で集って白昼堂々屋外で酒を飲み倒すことなので pic.twitter.com/Hb7v7StxgH 2024-03-30 14:28:36

    世間はお花見シーズンだけど肝心の桜が咲いてないので「おnull見」という新概念が爆誕している
    deadwoodman
    deadwoodman 2024/04/01
    ソメイヨシノの寿命は60年という話があるが、腐朽が入りやすいことから言われるようになったらしい。実態としては各地に100年生以上の古木があり普通に長く生きる個体もある。
  • 徳之島を「世界最北端のコーヒー豆生産地」に――失敗と試練の40年、挑戦を続ける76歳(庄輝士) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    鹿児島県の離島・徳之島。今年7月、奄美大島や西表島とともに世界自然遺産に登録された。この島を「世界最北端のコーヒー豆生産地」にするべく、約40年にわたって奮闘している人がいる。台風の被害を受けて仲間が去ったこともあれば、出稼ぎをして生活をつないだ時期もあった。試練続きの道のりだが、今では外部企業、役場、生産者が一体となり、徳之島の新しい産業として盛り上げている。「あと5年もすれば、コーヒー豆栽培でご飯をべていける人が何十人も出てくる」。人生を捧げる「国産コーヒー豆作り」について聞いた。 ●「馬鹿じゃないのか」と言われた無謀な挑戦 「徳之島を国産コーヒーの生産地にしたい。もし仮にこれが成功すれば、世界で一番北のコーヒー生産地にもなる。(周囲からは)『あいつ馬鹿じゃないのか』というのが一つと、『ようやるね』と」。 そう話すのは、徳之島コーヒー生産者会会長の※吉玉誠一さん(76)だ。奄美大島と

    徳之島を「世界最北端のコーヒー豆生産地」に――失敗と試練の40年、挑戦を続ける76歳(庄輝士) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/09/19
    “海の近くは塩害、山の上は冬が寒すぎて枯れてしまった。コーヒーノキは永年作物で、手入れ次第で30〜50年収穫できるものの、…本格的に収穫できるのは種の段階から5、6年経った頃で、そこで初めて味が分かる”
  • (天声人語)奇跡の木=訂正・おわびあり:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (天声人語)奇跡の木=訂正・おわびあり:朝日新聞デジタル
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/04/05
    “三木博士の論文発表から5年後、中国の奥地で生きているメタセコイアが確認…米国の専門家が種を譲り受けて日本に100本の苗木を贈った。戦中戦後の混乱期にも続いた日中米の研究者の助け合いが実を結んだ”
  • 短い「おそと時間」は、いい香りの街路樹をかいで季節を感じたい

    外で活動する時間が短くなり、自然に触れる機会が仕事の行き帰りと、買い物のついでくらいしかなくなってしまった。わずかなグリーティングチャンスを逃すまいと「今日は木を見るぞ」などと念じてから外出する日々である。 ひときわありがたく感じるのが「香りのいい花」。まもなく殺伐とした都会にも春がきて、街路樹が花を咲かせるだろう。その楽しみ方について考えてみた。 いい香りの花=回復スポット 筆者が仕事に疲れるとよくやるライフハックがある。それは「通勤路をちょっとだけ変えること」。 いつも通らない道を行くと、見たことのないような植物が繁っていることがある。そういうときは、前を通った瞬間に花を観察して、息を深く吸い込んでみる。 いい香りがしたらしめたものだ。その道は明日からあたらしい通勤路。私はいい香りの花が植えてあるスポットを「回復(セーブ)ポイント」と呼んでいる。 アクションゲームのキャラクターも、謎の

    短い「おそと時間」は、いい香りの街路樹をかいで季節を感じたい
    deadwoodman
    deadwoodman 2021/03/08
    花じゃないけど松林を歩くと仄かに松葉の甘い香りがして好き。記事にある夜に香りが強くなる花はメインユーザーが夜行性の蛾などなのだと思われます。夜に目立つせいか夜香る花は白い花が多い。
  • 道路の真ん中に、樹齢350年の巨大クスノキ なぜ伐採されない?理由を調べると...(全文表示)|Jタウンネット

    博多駅「マイング」の顔出しパネルを自宅に迎えた猛者現る 人々の顔ハメ続けて約8年、新たな居場所には仲間も

    道路の真ん中に、樹齢350年の巨大クスノキ なぜ伐採されない?理由を調べると...(全文表示)|Jタウンネット
  • アフリカ最古級のバオバブ、過去10年で大量枯死 研究

    タンザニア北部アルーシャ郊外にあるバオバブの木(2010年10月26日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / Tony KARUMBA 【6月12日 AFP】アフリカに広く分布している樹木バオバブの最古および最大級のものの一部が、過去10年の間に、全体または部分的に枯死しているとの研究論文が11日、発表された。枯れたバオバブの中には紀元前の古代ギリシャ時代から生き続けてきた古木も数あるという。 樹齢1100~2500年で幹の直径がバスの全長ほどに達するものもあるこれらバオバブの巨木をめぐっては、気候変動の影響を受けたことが考えらえると研究チームは述べている。 英科学誌「ネイチャー・プランツ(Nature Plants)」に掲載された論文によると「最古級のバオバブ13個体のうちの9個体がこの12年で枯死または少なくともその個体の最も古い部分(幹)が枯れた」という。研究チームはこれを

    アフリカ最古級のバオバブ、過去10年で大量枯死 研究
    deadwoodman
    deadwoodman 2018/06/12
    “バオバブの巨木の枯死は、特にアフリカ南部に影響を及ぼしている気候条件の大幅な変化に少なくとも部分的に関連している可能性があると推測”
  • 税金を払うだけの土地は梅を植えよう

    病害虫に強く、猿や鹿に狙われない。栗のように実の中に虫が入ることがない。 放任でも5年で1樹当たり10kgは採れ、樹齢10年なら20kgは収穫できる。 デメリットは、剪定しないと日陰から枯れたり、樹高が高くなりすぎることくらいか。 おすすめの品種は、なんといっても南高梅。受粉樹には、小粒南高がおすすめだ。 南高梅と小粒南高を交互に植えていこう。 株間は7mはほしい。5mと紹介しているもあるが、放任なら7mのほうが良い。 手入れは、5月前半に草刈り・消毒、6月に収穫、8~9月に草刈り・剪定の3回だけ。 もちろん、これはまめに管理した場合で、消毒はしなくても良いし、剪定だって2年に1回でも良い。 剪定ついてだが、難しく考えない。来年花になる”花芽”をできるだけ残しながら、”開心自然形”っぽくなるように切るだけ。 開心自然形は適当にググって欲しい。切りすぎても梅は桜のように弱くないから大丈夫だ

    税金を払うだけの土地は梅を植えよう
  • アオダモのすすめ - Next Green Market

    ■アオダモのすすめ 植木を植える理由として、きれいな花や実、美しい紅葉など何らかの魅力があって、 その樹種を選択して植えられると思いますが、自分が植木を植える一番の条件としては、 その樹種の全体的な雰囲気を一番重要視します。 その条件で検索するとダントツでヒットするのが、現在大人気の「アオダモ」になります。 アオダモの人気が出てきたのは、ここ5,6年で、それまではヤマボウシやシャラノキ ヒメシャラ、ハナミズキ等の花に比重をおいた植木が人気がありました。 花が一番の魅力という樹種は、花期を過ぎてしまうと印象が薄れてしまう感があります。 アオダモも花は咲きますが、ヤマボウシ等に比べるとそんなに特徴的な花ではありません。 それでは、なぜ人気があるのかというと、雰囲気が良い木だからだと思います。 あの、涼しげな葉、白みがかった素晴らしい木肌、秋の紅葉と沢山の魅力が詰まっている 樹種です。病害虫にも

  • 広葉樹は草? 針葉樹とはまったく違う植物だった(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    樹木、あるいは木材の世界で、針葉樹(材)と広葉樹(材)の違いは何かと聞かれたら、何と答えられるだろうか。 実は、某セミナーに参加して演者から驚愕の真実?を聞かされた。 「針葉樹と広葉樹は、まったく別の生き物」「広葉樹は草に近い」 一般的には、葉の先がとがり細いのが針葉樹、扁平な形の葉が広葉樹と区別するだろう。(イチョウなど平たい葉を持つ針葉樹もあるが。)幹は、針葉樹が比較的まっすぐ伸びるのに対し、広葉樹は曲がりくねったり枝分かれしていることが多い。 外見だけではない。針葉樹の組織は90%以上が仮道管で占められて、細胞の構成は非常に単純、配列も整然としている。そして材質は柔らかめ。だから木材関係者は針葉樹のことをソフトウッドと呼ぶ。一方、広葉樹の組織は複雑で、細胞の種類も多いうえに機能も分業・専門化している。水分の通り道は主に道管が担い、木を支えるのは主に木部繊維だ。複雑な分、多様な性質を持

    広葉樹は草? 針葉樹とはまったく違う植物だった(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 世界の樹木種を初調査、9600種が絶滅危機

    ブラジル北部パラ州を流れるシングー川沿いの木々(2013年8月7日撮影)。(c)AFP/YASUYOSHI CHIBA 【4月6日 AFP】地球規模の樹木種データベースが5日、公開され、現存する計6万65種の樹木種が確認された他、絶滅の危機に直面している9600種についても明らかになった。 英ロンドン(London)に拠を置く植物園自然保護国際機構(BGCI)によると、世界で最も多様な樹木個体群が存在する国はブラジルで、8715種が確認されたという。また、その国にしか存在しない固有種も4333種に上り、世界最多だった。 樹木種全体の58%は単一国固有種。マダガスカルの固有種は2991種、オーストラリアでは2584種だった。 樹木種がブラジルの次に多いのはコロンビアで5776種。これにインドネシアの5142種が続いた。 世界各地にある約2500の植物園を代表する組織のBGCIは、今回の樹木

    世界の樹木種を初調査、9600種が絶滅危機
  • 丸7年間「フルーツしか食べない男」が死ぬ覚悟で自らを実験台にした理由 (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    自らの体を張る、話題のフルーツ研究家・中野瑞樹(みずき・40)氏をご存知だろうか…。 【画像】フルーツしかべない男の健康な姿 なんとフルーツを中心に果実だけしか口にしない男だ。この6年と11ヵ月の間、ごはんひとつぶも、パンひとかけらもお肉も魚も、水もお茶もお酒も一滴も口にしていないとのことで、それでいて健康体を維持しているという。 フルーツが総合栄養 であるとの仮説の下、たくさんべた続けた結果、人間の体にどういう反応が起きるのかを自らを実験台にして挑んでいるのだ。なぜ、そのような極端な生活を送るに至ったのか? その具体的な成果は? 奇人変人にも思える、中野氏の覚悟ある人生に迫ってみた。 -フルーツだけの生活をスタートしたのはいつからですか? 中野 2009年の9月28日です。やろうと決めたのは2009年の5月です。ですので、4ヵ月以上かけて準備をしました。 -準備とは?

    丸7年間「フルーツしか食べない男」が死ぬ覚悟で自らを実験台にした理由 (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
  • 葉を撮影すると木の名前がわかるiPhoneアプリ

  • シンボルツリー:伐採へ 樹齢300年の老木枯死 県庁前 /島根 - 毎日新聞

  • 県庁前年のエノキ:ピンチ シンボルツリーを救出せよ 寄生のヤドリギ、県が間引き対策 /島根【毎日新聞2015年4月22日】(レンジャク)

    県庁の正面にあるエノキがピンチだ。常緑低木のヤドリギがいつの頃からか寄生し、樹齢300年以上の老木を弱らせている。エノキは県庁の敷地内にある木々の中で最も古い「シンボルツリー」。古木の危機を救おうと、県は抜的な対策に乗り出した。【藤田愛夏】 県管財課によると、エノキ(ニレ科)は松江市殿町の松江城三の丸跡にあり、高さ約20メートル、幹の太さは最大4メートル。江戸時代後期の情景を記したとみられる絵図にも掲載され、樹齢は少なくとも300年以上という。 一方、ヤドリギ(ヤドリギ科)は、エノキやケヤキなどの樹上に寄生する。枝は緑色で二股に分かれ、3~7センチの葉がプロペラの形になって付く。成長すると30~80センチほどの球状になり、鳥の巣のような見た目になる。秋から冬にかけ、半透明の直径7ミリほどの実が熟し、レンジャクなどの野鳥が好んでやってくる。ヨーロッパでは神聖な木とされる。 エノキは長年、「

    県庁前年のエノキ:ピンチ シンボルツリーを救出せよ 寄生のヤドリギ、県が間引き対策 /島根【毎日新聞2015年4月22日】(レンジャク)
  • 1