タグ

ブックマーク / blog.gururimichi.com (4)

  • 【冬コミ】非オタクでも楽しめそうな創作同人誌まとめ【C89】 - ぐるりみち。

    ※写真は夏のものです。 さあさあさあさあ! 2015年ラストですよ! 年末の一大イベント「コミックマーケット」がいよいよ、明日から3日間にわたって開催されます。昨夏に引き続き、こちらでは主に個人的に気になるサークルさんを勝手にご紹介。 一応の基準としては、「オタクじゃなくても楽しめそうな創作系オリジナル同人誌を頒布しているサークルさん」に独断と偏見を加えてまとめております。自分用のメモ兼、興味のある方の参考となりましたら幸いです。すべて3日目・最終日の東館に集中している……はず。 【A-55ab】こもれびのーと 【C89新刊③】世界でいっしょにゴハンべたいッ・イタリア編 【こもれびのーと/もみじ真魚】 https://t.co/HDuRDomvUr 新刊3冊目はイタリア編です。ピザとパスタとジェラートべ尽くし紀行! pic.twitter.com/2oXL63Q8sl — もみじ真魚@

    【冬コミ】非オタクでも楽しめそうな創作同人誌まとめ【C89】 - ぐるりみち。
  • 【夏コミ】非オタクでも楽しめそうな創作同人誌まとめ【C88】 - ぐるりみち。

    ※写真は去年のものです。 今年もこの季節がやってまいりました。今週末は、のべ50万人以上が有明に集うと予想される3日間。夏のコミックマーケット、開幕でござる。 いつもは前日ギリギリにひぃひぃ言いながらサークルチェックをしているところですが、今回は割と余裕があったので、簡単にまとめ記事をば(まだ途中ですが)。 せっかくなので、「オタクじゃなくても楽しめそうな創作系オリジナル同人誌を頒布しているサークルさん」をざっくりとまとめてみました。正直、カタログを読んだほうが早いっちゃ早いのですが、自分用のメモ兼、興味のある方向けに、ということで。 自分の好みと観測範囲内のサークルさんがメインとなるので偏りはありますが、参考になれば幸いです。とりあえず、1日目・金曜日のサークルさんをずらっと。グルメ系ばかりになってしまったので、余裕があれば後で追記します。 【東D-25a】後藤和智事務所OffLine

    【夏コミ】非オタクでも楽しめそうな創作同人誌まとめ【C88】 - ぐるりみち。
    ekshinyah
    ekshinyah 2015/08/13
    “自転車好きの、自転車好きによる、自転車好きのための合同サークル&同人誌。ボリュームたっぷり。ライダーさんは手に取ってみて! ”
  • 渋谷のブックカフェ&バー『森の図書室』を覗いてきた - ぐるりみち。

    「森の図書室」公式サイトより。 「森の図書室」は、先月、渋谷にオープンしたばかりの、お酒が飲める、夜の図書室。クラウドファウンディングで資金を募り、パトロンの数で日最高を記録したのだとか(当時)*1。 お酒が飲めて、軽も出て、も読める。「図書室」の名が示す通り、店内のを借りることも可能。好きの人からすれば、もう聞いただけでわくわくする要素が詰まってると思うんですが、どうでしょうか!(わくわく) というわけで、行ってきました。 道玄坂の若者溢れる道を登るとの森であった 渋谷駅から、徒歩7分ほど。人通りの多い時間帯は、もう少しかかるかも。道玄坂を上がった先、交番を超えたあたりの右手のビル3Fに、「森の図書室」があります。…… “” が3つで “森” ……って、あれ?(混乱) これ、完全に“森さん”の家だー! エレベーターで3Fへ上がると、無機質なフロアに、マンションで見慣れ

    渋谷のブックカフェ&バー『森の図書室』を覗いてきた - ぐるりみち。
  • いま、求められる「つながり」の形/『フルサトをつくる』 - ぐるりみち。

    伊藤洋志(@marugame)さんとpha(@pha)さんによる共著、『フルサトをつくる』を読みました。 伊藤さんの前著『ナリワイをつくる』と、phaさんの『ニートの歩き方』、いずれも過去に読んで気付きの多い内容だったので、これは読むしかあるめえ! と。 〈都会〉か〈田舎〉か、二者択一を超えた「多拠点居住」 『フルサトをつくる』というタイトルを冠していますが、書は最近流行りの「田舎暮らしをしよう!」的なノリの入門書とは似て非なるものです。 都会or田舎、定住or移住、社畜or無職。そのような二元論ではなく、都会とは別の役割を持ったもうひとつの拠点、「フルサト」を作り出し、都会と行き来することによって、暮らしをより豊かにできるのでは? と、提案する内容となっております。 伊藤さんがの中でたびたび書いているように、「骨を埋める覚悟」は必要ない。田舎に定住し、一箇所で落ち着いて生を全うするの

    いま、求められる「つながり」の形/『フルサトをつくる』 - ぐるりみち。
  • 1