タグ

ブログと国際に関するenemyoffreedomのブックマーク (4)

  • 新 The Economistを読むブログ

    だいぶ間が空いてしまいました。 2019年11月2日号のThe Economistは、Science and technologyのページで、家畜にべさせると消化酵素の活動を阻害してメタンガスの発生量を減らす効果を持つ海藻が発見されたことを伝えています。 https://www.economist.com/science-and-technology/2019/10/31/the-answer-to-livestock-that-burp-methane-may-be-seaweed 記事によると、家畜が海藻をべるという記述はアイスランドの伝承やギリシャの古文書にもあって、確かに今でも牛や羊に海藻をべさせると嫌がらずにべるのだそうです。その中でもアスパラガポシスと呼ばれる海藻にメタン抑制効果が認められており、この成分を与えると家畜の発育そのものも良くなるのだとか。 メタンガスは二酸

    新 The Economistを読むブログ
  • 日経社説 スーダンの悲劇放置するな - finalventの日記

    パリで25日にフランス政府主催でダルフール紛争解決をめざし国際会議が開かれた。サルコジ仏大統領は「黙っていることは殺人行為と同じ」と強調した。その通りだ。 私もその通りだと思っていた。なので、知ったときに小さな叫び声を上げた。 そして、幾人かのブロガーはその時、それに答えて小さな叫び声を上げた。私はその人たちを信じる。そして逆のブロガーも見た。まるで「ダルフール」という言葉を禁句にしているように避けているブロガーもいた。 ダルフール紛争が始まったのは2003年2月。それから4年以上もこの悲劇に終止符が打たれないできた。紛争当事者がいずれも好戦的な姿勢を続けたうえ、国際社会の努力も不十分だったからだ。国連安全保障理事会はスーダン政府に一定の制裁も科しているが、主要国が一致結束してダルフール紛争に対応してきたとは言えない。中国がスーダン政府への圧力強化に反対し、足並みをそろえられなかったのが実

    日経社説 スーダンの悲劇放置するな - finalventの日記
  • メディア・パブ: 米ブログ“Blog Herald”の日本語版サイト,アイオイクスが立ち上げる

    米国の有力ブログが相次いで日に上陸してきた。 Engadget(Engadget Japanese)、Gizmodo(Gizmodo Japan),TechCrunch(TechCrunch Japanese)など,米国の有力ブログの日語版サイトが登場している。そして,今日,The Blog Heraldの日語版サイトが立ち上がった。これらはいずれも個人ブログの枠をはみ出ており,複数のブロガーを抱えた商業ブログである。 Blog Heraldはブログ関連のニュース情報サイトである。4年前に生まれたブログであったが,個人的には癖が強過ぎて必見ブログではなかった。だが,半年くらい前から編集内容が大きく変わり,時々見るようになっていた。質が高くなったのは当然で,優秀なブロガーを仲間入りさせている(Blog Heraldの執筆ブロガーの紹介)。Publishing2.0のScott Karp

  • fenestrae

    横道の宿題を済ませて、小ネタがたまっているので、今日はこれから、上から下下から上へさみだれしきにアップ(現地時間、23日水曜日17時)。 「映画 La Haine を作った男、Mathieu Kassovitz が自分のサイトのNewsページでかなり過激なサルコジ批判メッセージをアップしている。」というのは、屋さんが「ね式」ブログで紹介しているが、22日火曜日朝7時12分づけで、サルコジ氏が問題のカソヴィッツのブログのコメント欄に、ダイレクトに長文の返事を書き込み、それ以来、コメント欄が騒然。サルコジは、blogger.com にアカウントを取得して、空のブログを作りそれをURLにして書き込んでいるが、これは、アイディンティティの証明を保証するためだと思われる。大手のマスコミの記事(たとえばNouvelObs)でも取り上げているので、物かどうかは確認ずみのようだ。返事の内容はそつがない

    fenestrae
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2005/11/24
    面白そう。つーか大統領レースどうなるんだろ
  • 1