タグ

人に関するenemyoffreedomのブックマーク (629)

  • ある日海馬が故障した - 一過性全健忘(TGA)体験記 - ibaibabaibaiのサイエンスブログ

    だいぶ固い話題が続いたので,気分を変えて.3年ちょっと前に経験した奇妙な出来事についての報告を書くことにする.簡単にいうと,ある日突然海馬が故障して記憶にまったく書きこみができなくなり,数時間で治った.という話である.途中から科学者魂というか,何としてでも画像を手に入れてやる,みたいなモードになるのだが,さてその結果はどうなったか.症状のほうはそのまま回復して,その後再発もしていないので,心配せずに読んでいただきたい.あと,文中にも出てくるが,筆者は医療関係者でも脳の専門家でもないので念のため. 「これで5回目だと思う」 その日は10月の土曜日で,午後は自宅で科研費の書類を作っていた.それにも飽きて,いつものようにバスで最寄り駅まで行き,ジムに入った.着替えて,軽い筋トレをはじめたが,途中からなにか考えがうまく回らなくなって,ジムの中でうろうろしていたような気がする. そのあとしばらくたっ

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2016/01/21
    脳というハードウェアの器質的脆弱性
  • 高野よしてる - Wikipedia

    高野 よしてる(たかの よしてる、名:高野義輝、1923年8月22日 - 2008年11月15日)は、日の雑誌編集者・漫画家である。九州生まれ。関東商業学校(現・関東第一高等学校)、法政大学出身。漫画家としては1950 - 1970年(昭和25 - 45年)頃まで月刊・週刊の漫画雑誌で活躍した。代表作は『赤ん坊帝国』『黒帯くん』『13号発進せよ』など。 経歴[編集] 1923年(大正13年)、九州に生まれる。4歳の頃に家族ともども東京に移り、以後東京で育つ。 中学の頃から漫画家を目指し、志を同じくする友人たちと共に「新世紀漫画集団」という名のグループを結成。日曜日になっては漫画について討論や研究、デッサンをしていた。このグループには高野と同じく後に漫画家となる加藤芳郎も所属していた。 1944年(昭和19年)に法政大学に入学するが、直ぐに学徒出陣で世田谷の予備士官学校に行く。特殊警務要

  • 棚下照生 - Wikipedia

    棚下 照生(たなか てるお、名:田中 輝夫(読み同じ) 、1934年3月22日 - 2003年)は、日漫画家。児童向け剣戟漫画で人気となったが、その後は青年誌に活動の場を移し、「女侠客・股旅もの」の作品を多数発表、映像化作品も多い。代表作は『ヒマラヤ天兵』『めくらのお市物語』『旅がらすくれないお仙』など。は元女優の松山容子。 来歴[編集] 宮崎県延岡市生まれ。16歳のときに単身上京し、戦災で焼けた公衆便所をねぐらにしながら、新聞配達や給仕で生計を立て、独学で漫画を勉強した。1951年、17歳の時『ハンスと魔王』(鶴書房)でデビュー[1]。1959年から1月から1960年6月まで「少年ブック」に連載された『ヒマラヤ天兵』が人気を博し、テレビドラマ化(KRテレビ、1959年8月~1960年9月)[2]。 少年誌への投稿漫画がきっかけで寺田ヒロオと知り合い、親交を深めた。電電公社(現・N

  • 崩れざる冬薔薇 藤波孝生

    崩れざる冬薔薇 藤波孝生 2007年11月号 連載 [硯の海 当世「言の葉」考 第19回] by 田勢康弘(政治コラムニスト) 途中で政権を投げ出してしまうような情けない政治家の姿を見ると、きまって一人の政治家のことを思い出す。彼だったらどうしただろうか、と考える。いまはもう覚えている人も少なくなっただろう。藤波孝生という人物である。中曽根内閣の官房長官だった人物、というよりはリクルート事件で受託収賄罪に問われ、有罪が確定した政治家というほうがわかりやすいだろう。 平成14年に頼まれて『早稲田大学雄弁会百年史』に宰相論を書いた。雄弁会出身の竹下登、海部俊樹、小渕恵三、森喜朗の4人について「在野精神離れた雄弁会宰相 凡庸の限界」という題で批判的に書いた。その最後に、雄弁会出身で宰相にならなかった藤波について書いた。 「どうしても気になる人物がいる。彼が総理になっていたら、どうだったか、といつ

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2014/06/03
    「官邸の一隅を占め石蕗の花」 / 記事の日付を見ると亡くなったのと同時期に書かれたようだが
  • 片渕須直 - Wikipedia

    アヌシー国際アニメーション映画祭 長編作品 特別賞 2017年『この世界の片隅に』芸術選奨 映画部門文部科学大臣賞 2017年『この世界の片隅に』キネマ旬報ベスト・テン 監督賞 2016年『この世界の片隅に』 高崎映画祭 ホリゾント賞 2017年 『この世界の片隅に』 片渕 須直(かたぶち すなお、男性、1960年8月10日 - )は、日のアニメーション監督、脚家。大阪府枚方市生まれ。株式会社コントレール取締役[1]。 日大学芸術学部映画学科卒業[2]。日大学芸術学部映画学科特任教授、東京芸術大学大学院講師[3]。 経歴[編集] 年少期 - 学生時代[編集] 母方の祖父が枚方公園駅の近くで映画館[4]を営んでいたため、子どもの頃からアニメ映画などをよく観ていたという[5][6]。2歳7か月で、東映動画の『わんぱく王子の大蛇退治』を観たことを覚えており、特に名アニメーターの大塚康生と

    片渕須直 - Wikipedia
  • はてなブックマーク - kurahitoのブックマーク

    はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。はてなブックマークを始めてkurahitoさんのブックマークを追いかけてみましょう!

  • 卒業 - tapestry

    2013年12月末をもって、はてなを卒業しました。また、合わせて結婚生活からも卒業しました。 金曜日は、はてなの人たち有志が慰労会を開いてくれました。 はてなではいつもホストの役目で誰かを見送る立場だったので、自分がパーティの主賓なのが不思議な感じでした。四条御幸町のカフェは貸し切りで、ドアをあけると懐かしい顔が迎えてくれました。 幹事の労をひきうけてくれたid:chira_rhythm55の司会でパーティは始まり、id:jkondoが乾杯の挨拶と音頭をとって、id:nmyが作った342枚の写真からなる思い出のスライドショーを眺めながら、皆で呑みました。京都リサーチパークの4平米のブースで始めた2001年の創業期、東京へ移動しメンバーが増えた2004年、アメリカへ渡った2006年、京都に戻った2008年。大画面には懐かしいメンバーの姿やしなもんが映し出され、ネット上でユーザーさんを巻き込ん

    卒業 - tapestry
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2014/02/23
    このはてなからの卒業。むむむ…
  • サミュエル・R・ディレイニー - Wikipedia

    サミュエル・レイ・ディレイニー(Samuel Ray "Chip" Delany, Jr. [dəˈleɪni], 1942年4月1日 - )は、アメリカ合衆国の小説家、SF作家、文学評論家。1960年代後半以降のアメリカにおけるニュー・ウェーブ、あるいはスペキュレーティヴフィクションの代表的な作家の一人。愛称はチップ(Chip)。日での表記にはディレイニー[1]ほかディレーニイ[2]、ディレーニ[3]もある。 言語とリズム、そして構成にこだわり抜いたスタイルを特徴とし、流麗な文体で美しい光景と深い哲学的思索を描き出す、SF作家でも屈指の存在。暗喩を多用することにも特徴があり、物語の裏に別の物語を読み取ることもできる構成について、初期の代表作『エンパイア・スター』において世界の多面的な解釈の意味で使われた「マルチプレックス (multiplex)」という語によって、作品の多面的な読み方を

    サミュエル・R・ディレイニー - Wikipedia
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2014/02/16
    思っていたより若かった
  • トニー谷 - Wikipedia

    軽演劇 『モルガンお雪』 映画 『プーサン』 『家庭の事情 馬ッ鹿じゃなかろかの巻』 『坊っちゃん』 『てなもんや三度笠』 楽曲 『さいざんす・マンボ』 『チャンバラ・マンボ』 『あんたのお名前何ァんてェの』 トニー 谷(トニー たに、1917年〈大正6年〉10月14日 - 1987年〈昭和62年〉7月16日)は、東京府東京市京橋区(現:東京都中央区)銀座出身の司会者[1]、舞台芸人(ヴォードヴィリアン)。名、大谷 正太郎(おおたに しょうたろう)。 リズムに乗りそろばんを楽器のようにかき鳴らす珍芸が売りで、妙な英単語を混ぜたしゃべりは「トニングリッシュ」(またはトニーグリッシュ)と称された。短めのオールバックにコールマン髭、吊りあがったフォックスめがねがトレードマーク。 『都会の横顔』広瀬嘉子(左)と谷。(1953年) 『恋すれど恋すれど物語』ロケ。手前右から監督斎藤寅次郎、谷、有島一

    トニー谷 - Wikipedia
  • オースン・スコット・カード - Wikipedia

    オースン・スコット・カード[※ 1](Orson Scott Card,1951年8月24日 - [1])は、アメリカSF作家、評論家。『エンダーのゲーム』(1985年)と『死者の代弁者』(1986年)でヒューゴー賞[2][3]とネビュラ賞[4][2]を受賞した。 熱心なモルモン教徒でもあり、National Organization for Marriage(同性婚を法的に認めさせることに反対している団体)の役員も務めている。 学生時代まで[編集] カードは、カナダにモルモン教を広めた Charles Ora Card とブリガム・ヤングの子孫である。ワシントン州リッチランドで生まれ、カリフォルニア州サンタクララ、アリゾナ州メサ、ユタ州オレムで育った。ブラジルで無報酬でモルモン教(末日聖徒イエス・キリスト教会)の宣教師として布教活動に携わり、ブリガムヤング大学とユタ大学を卒業した。また

    オースン・スコット・カード - Wikipedia
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2014/01/30
    作品から宗教的な精神性は感じていたがモルモンか
  • わらいなく

    概要日漫画家、イラストレーター。北海道出身。 2010年の第七回龍神賞(『月刊COMICリュウ』新人賞)にて銀竜賞に受賞・雑誌掲載され、デビュー。『KEYMAN -THE HAND OF JUDGMENT-』を同誌で連載した。 東方projectで同人活動をしている他、アメコミに造詣が深くKEYMANやニンジャスレイヤーの描写においてもその影響が見られる。ガンダムトランスフォーマーにも詳しい。 サイバーパンクニンジャ小説『ニンジャスレイヤー』の愛読者で重篤ヘッズであり、pixivにもたびたびファンイラストを投稿していた。(現在はアカウント削除済。暗黒メガコーポによる隠匿の可能性も指摘されている。) その後、ニンジャスレイヤーの単行化に際し、挿絵・表紙のイラストとキャラクターデザインを担当することが決定。1ツイートオーでサヨナラ!したようなニンジャに至るまで全てのニンジャがイラスト

    わらいなく
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2014/01/22
    忍殺のキャラデザの人 / 「pixivにもたびたびファンイラストを投稿していた。(現在はアカウント削除済)」 あ、エロいイラスト保存してなかった…
  • ホー・チ・ミン - Wikipedia

    ホー・チ・ミン(胡 志明、ベトナム語:Hồ Chí Minh / 胡志明  発音[ヘルプ/ファイル], 1890年5月19日 - 1969年9月2日)は、ベトナムの革命家、政治家。植民地時代からベトナム戦争までの、ベトナム革命を指導した建国の父である。初代ベトナム民主共和国主席、ベトナム労働党中央委員会主席。 幼名はグエン・シン・クン(阮 生恭、ベトナム語:Nguyễn Sinh Cung / 阮生恭)、成年後はグエン・タト・タイン(阮 必成、ベトナム語:Nguyễn Tất Thành / 阮必成)。第二次世界大戦までに使用していた変名のグエン・アイ・クォック(阮愛国、ベトナム語:Nguyễn Ái Quốc / 阮愛國)でも広く知られる。ベトナム人民からは親しみを込めて『ホーおじさん(バク・ホー、ベトナム語:Bác Hồ / 伯胡)』の愛称で呼ばれている。 経歴[編集] 生い立ち[編集

    ホー・チ・ミン - Wikipedia
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2014/01/14
    遺体の永久保存は本意ではなかったのね
  • 「風雲児たち」最新回。対外評価失墜と「金」騒動、そしてハリスの”堕落”…。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    「風雲児たち」この前気合を入れて紹介したのはコミックスの発売のときだったか。 それ以降も、咸臨丸など遣米使節一行のアメリカ見聞録、勝海舟、薩摩の冷酷な「水戸浪士切り捨て」など興味深く、紹介したいことは多かったのだが、ちょっとサボっていた。 しかし、今回がひとつのターニングポイントであったことと、「風雲児たち」でかなり前に描かれていた”伏線”が回収されたので書いておきたい。 以前も書いたけど、幕末をペリー来航の1853年から、戊辰戦争の1868年までとするなら、1860年の桜田門外の変はその「折り返し点」なのである。 それは時間だけでなく、状況的にもそうであった。 ありえた歴史としては、この作品でも描かれたように、けっこうしたたかにペリー使節と交渉もし、海外事情にも通じた中堅官僚を多数要し、世界的にもきちんとした都市・農村運営をしていたエドのタイクーン(大君)・ガバメントが中心になって、近代

    「風雲児たち」最新回。対外評価失墜と「金」騒動、そしてハリスの”堕落”…。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2013/11/29
    「授業無料大学を19世紀に作り上げた無私の教育者がこうなるのなら、優れたノンフィクション作家がわずか1年前の借金について「??」に満ちた説明をする、のもあり得る話かもしれない。なんだそりゃ」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2013/11/29
    もう化粧というよりは顔の認知モデル研究とかそんな感じ。論文書けるぞ
  • William Finley (actor) - Wikipedia

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2013/09/09
    去年亡くなってたのか
  • ベイジル・リデル=ハート - Wikipedia

    サー・ベイジル・ヘンリー・リデル=ハート(Sir Basil Henry Liddell-Hart, 1895年10月31日 - 1970年1月29日)は、イギリスの軍事評論家、軍事史研究者、戦略思想家。ファーストネームは、「バジル」が英語での発音により忠実である。 軍事戦略、陸上作戦、核戦略の研究領域において奇襲、機動戦、間接アプローチ、大戦略などの研究業績を残した。20世紀という時代を象徴する戦略思想家[1]と称される。 生涯[編集] 生い立ちと軍歴[編集] 1895年にパリのイギリス人牧師の家庭に生まれた。幼少から戦争シミュレーションに強い関心を抱いており、チェス愛好家でもあった。歴史や鉄道、旅行についてのを数多く読んでおり、小学校では国語と歴史、地理が得意であった。病弱であったがクリケットとサッカーも好んでいた。13歳のときに志望した海軍学校の入学試験では身体検査の結果が悪かった

    ベイジル・リデル=ハート - Wikipedia
  • 周布政之助 - Wikipedia

    周布 政之助(すふ まさのすけ)は、幕末の長州藩士。政之助は通称で、諱は兼翼(かねすけ)。変名に麻田公輔、松岡敬助などがある。 略歴[編集] 周布氏は益田氏の支流にあたり、近世以降は代々長州藩毛利家に仕えた家柄である。 政之助(兼翼)もこの一族の出身者であり、文政6年(1823年)、長州藩士(大組219石)・周布吉左衛門兼正と村田伝左衛門信嘉の娘竹の五男として生まれる。父と長兄が相次いで没したことによる末期養子であったため、家禄を68石に減ぜられ、わずか生後6ヵ月で家督を相続した。 来原良蔵や松島剛蔵らと嚶鳴社を結成して政治を論じたが、弾圧されることなく、弘化4年(1847年)に祐筆・椋梨藤太の添役として抜擢された。文久2年(1862年)ごろに藩論の主流となった長井雅楽の航海遠略策に藩の経済政策の責任者として同意したが久坂玄瑞ら松下村塾の藩士らに説得され藩論統一のために攘夷を唱えた[1]。

    周布政之助 - Wikipedia
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2013/03/30
    享年42か。小説とかでもっとおっさんなイメージだったけど。まぁ現代と比較するなら年齢5割増くらいに考えるべきか
  • 【前編】泉和良「自作ゲームしかなくなっちゃったんですよ」(代表作:『自給自足』『エレGY』):ゲームアツマール

    ―――『エレGY』を読んでいても、アンディー・メンテのホームページで発表されている自作ゲームの多さを見ても、「なんで泉さんはなんでそこまで自作ゲーム作りにこだわっていたんだろう」と疑問に思っていました。そこで今回は「自作ゲーム制作者としての泉和良さん」について、根掘り葉掘りお聞きしたいと思います。

    【前編】泉和良「自作ゲームしかなくなっちゃったんですよ」(代表作:『自給自足』『エレGY』):ゲームアツマール
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2013/02/27
    自給自足作ってた頃はもう会社やめてたのか
  • キングゲイナー10周年で富野節がさく裂 – 東京スポーツ新聞社

    放送から10周年を迎えたアニメ「OVERMANキングゲイナー」(以下キングゲイナー)のBDメモリアルBOXが3・22に発売されることを記念し、富野由悠季総監督(71)がコメントを寄せた。 キングゲイナーは2002年9月~2003年までWOWOWで放送されたロボットアニメ。地球環境が悪化し、人々がドームポリスと呼ばれる都市国家に住むようになった世界のシベリアを舞台に、「オーバーマン」と呼ばれる人型ロボットを操縦することになった主人公の少年ゲイナーらドームポリスからの脱出“エクソダス”を試みる人々の姿を描いた。 富野氏は原作、総監督を務めたほか、シリーズ構成に大河内一楼、キャラクターデザインに中村嘉宏、西村キヌ、吉田健一、メカニカルデザインに安田朗、山根公利など豪華スタッフが、これまでの富野作品とは違う“明るく楽しいエンターテイメント作品”を目指した同作。10年を経た今でも熱い思いは変わらず、

    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2013/02/08
    などと意味不明な供述をしており
  • 震災・津波 流された人が笑顔で手を振っていた「ニコーっと笑って、お前もか、って」 | 大槌みらい新聞

    流された人が笑顔で手を振っていた「ニコーっと笑って、お前もか、って」 配信=2013/02/07 記事=耳塚 佳代 Tweet 大槌町町 臼澤良一 64歳 当日は自宅にいたんですよ。事業の報告書を書いていたんです。あとはファイルに綴じるだけだったので、るんるん気分でインデックスを付けていた。そうしたら、とんでもない大きな揺れ。一度も経験したことがない、当に恐ろしい揺れ。うちが潰されるんじゃないか、死んでしまうんじゃないかという。プリンタやパソコン、棚とかレコードとか、ぜーんぶ(崩れてきた)。前にも進めない。早く止まってくれないかと思っていたが、当に長いんですね。 やっと揺れが終わって、そしたらうちのが「お父さん津波だから逃げよう」って、1階から声が掛かった。テレビも電気も全部付かない。ラジオのスイッチ入れて聞いたら、3メートルの津波だと。親父の代からあそこに住んでいたけど、ここま

    震災・津波 流された人が笑顔で手を振っていた「ニコーっと笑って、お前もか、って」 | 大槌みらい新聞
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 2013/02/08
    さんざん恐怖しあがいた後の最期でもう笑うしかできない心境だったのだろうか